fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

USB電源のコト

Category: オートバイ  
ZZ-Rも、シグナスもUSB電源を取り付けてます。
2017_0312_022DSCF4795.jpg

201802_5567_CIMG8972.jpg
ナビの電源です。

が・・・カメラの電源も、USBで給電すれば、バッテリーの心配不要なのです。

20190131_100_DSCN5707.jpg

シグナスのを、ZZ-Rに移設して、
シグナスには、二個口を新設いたします・・・いや、逆でも・・・どっちでも良いんだけど、



ということで、電源の取り出し方ですが、
20190131_101_DSCN5701.jpg
バッテリーから、メインヒューズを通過して、W(白色)の配線が

20190131_102_DSCN5702.jpg
イグニッションキー(メインのキー)を通過すると、W(白色)がBR(茶色)になり

20190131_103_DSCN5703.jpg
メーター付近のBR(茶色)から分岐すれば、良いってことがわかります。

ここまで、ZZ-Rの配線図。


20190131_104_DSCN5712.jpg
シグナスの方は、赤色の線がキースイッチを通過して茶色になり、

20190131_105_DSCN5709.jpg
ヒューズを経由して、メーター類のプラス電源となっています。
が、実車では、茶色に白線付きになっていました。

ということで、予め、配線図を見て、電気回路を確認しておきます。

USB電源程度なので、電流容量も少ないので、そこいらは適当なもんですが、

大きな容量の電装品を取り付けるとしたら、
20190131_106_RY0131.jpg
こんな感じになりますね。

エーモンのリレーの配線色から、絵を書きました。

青と黒に通電すると、赤と黄の接点が接続する


です。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中


2013年に、ジャンクションボックスの中のリレーを交換したときの記事
ま・・・二十年も経てばリレーもアレだわな(ww
スポンサーサイト



« »

01 2019
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR