fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

燃料コックを交換したコト

Category: モレ(整備)  
モレさんの燃料コックを交換しました。

外装を外したので、そのついでにスパークプラグも交換しました。

負圧コックの劣化が感じられて

エンジンの吸気負圧で燃料コックを自動的に開閉する。「負圧コック」

「長い上り坂で、スロットル全開で走り続けていると、ストールする」
エンジンの力が足りず、車速が落ちてきて・・・20km/hくらいで数十秒走り続ける
2ストの特性として、エンジンの吸気負圧が弱い傾向にあるのに、スロットルは全開(大気圧に近い)
エンジン回転が低くなって、吸気流速も遅い(ベルヌイの定理:流速が速くなると、気圧が低下する)

燃料コックが意図せずに、閉じてしまい。エンジンがストール
その場で、スロットルを閉じ、セルを回すと、何事も無かったかのように、再始動出来る。
高所の場合は、スロットルを開くと、コックが開かずに始動出来ないことも有る。

ジョグのときは、負圧コックを分解して、シリコングリスを塗布したら、コックの作動が快調になり、10万キロまで走れたが
モレさんは、コック自体の分解が不可能なので、仕方なく、新品を購入(www


20181208_1001_DSCN3876.jpg
整備ポジションの置いて

20181208_1002_DSCN3877.jpg
椅子を外す

20181208_1003_DSCN3878.jpg
サービスホールを外し
20181208_1004_DSCN3879.jpg

20181208_1005_DSCN3883.jpg
サイドカバーも外す。
20181208_1006_DSCN3884.jpg
燃料コックを交換するんだけど、外装パーツを外すついでに、プラグも交換します。


20181208_1007_DSCN3886.jpg
プラグレンチで外して

20181208_1008_DSCN3887.jpg
プラグギャップを調整してから、入れてね!

20181208_1009_DSCN3888.jpg
交換、完了、
エンジン始動させたいのですが、
コックから燃料がキャブに行くことになるので、燃料がホースに満たされると・・・このあと
面倒なので、コック交換後に始動確認します。

20181208_1010_DSCN3891.jpg
燃料コックはタンクの下

下側のVCCが負圧パイプ(オペレーションホース)
上のFUELが燃料ホース
同じパイプなので、間違えないようにしてね。
ホースを外します。

20181208_1011_DSCN3892.jpg

フューエルゲージのセンサーの配線もコネクタで外します。

20181208_1012_DSCN3894.jpg
四箇所のネジで留まってます、

20181208_1013_DSCN3895.jpg
タンクが降りました。

当たり前の話だけど、コックを外すと燃料がジャジャ漏れになりますので、
タンクが空に近い状態にしましょう。
20181208_1014_DSCN3897.jpg
今回、タンク内にガソリンは1リットル未満にしています。

タンクを横倒しししても燃料がこぼれません。
で、コックを外します。
20181208_1015_DSCN3899.jpg
新品のコック
20181208_1017_DSCN3901.jpg
新旧のコックを良く見比べて
20181208_1018_DSCN3904.jpg

同じ形状であることを確認して、入れ替えます。

20181208_1019_DSCN3905.jpg
タンクを戻して、
外装を戻して、完了

続いて、シグナスのプラグを交換します。

20181208_1020_DSCN3875.jpg
いつもの位置に
20181208_1021_DSCN3909.jpg
トランクケースを外します。
20181208_1022_DSCN3911.jpg
サービスホースのカウルを外し
エンジンとご対面
20181208_1023_DSCN3914.jpg
これがイグニッションケーブルで、この奥にプラグがあります。
20181208_1024_DSCN3917.jpg

20181208_1025_DSCN3920.jpg
外したプラグの状態は?
ちょっと濃い感じ、空冷だから仕方ないかな?
20181208_1026_DSCN3922.jpg
プラグホールにプラグを・・・・

20181208_1027_DSCN3926.jpg
プラグレンチにプラグ差し込んで

20181208_1028_DSCN3927.jpg

プラグレンチは、下に向けても。、プラグが落ちないように
20181208_1029_DSCN3930.jpg
ホールド出来ます。

20181208_1030_DSCN3931.jpg
プラグを戻したら

20181208_1032_DSCN3935.jpg
外装も戻して

完了です。

20181208_1000_DSCN3908.jpg
セガレは、エストレアで出かけて行きました。

センスタ立てて、暖機してました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中


スポンサーサイト



« »

12 2018
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR