息子のエストレアのコト
Category: オートバイ
土曜日、珍しく、息子が駐車場の掃除をしてた。
で、雨なのに、カブに乗って、出かけて行った。
夜になり、帰ってきたとき排気音が、違ってた、というか、マフラー、緩んでないかい?
そのまま、すぐに家に入ってこないで、駐車場でゴソゴソ
なんか、排気音、変だったぞ!、と言いに行ったら、
排気音が変で当たり前。

バイクが代わってた。
カワサキのエストレアっていう、250cc単気筒のバイク

しばし、息子と会話
走行距離2万キロ

しかし、カワサキさん、このオイル配管は、どーにかならんものかね?

こっちはAI(二次空気供給システム)らしいけど、
そういうTこ、洗練されていないよね。

てなわけで、また、駐車場が狭くなりました。

にほんブログ村、ランキング参加中
で、雨なのに、カブに乗って、出かけて行った。
夜になり、帰ってきたとき排気音が、違ってた、というか、マフラー、緩んでないかい?
そのまま、すぐに家に入ってこないで、駐車場でゴソゴソ
なんか、排気音、変だったぞ!、と言いに行ったら、
排気音が変で当たり前。

バイクが代わってた。
カワサキのエストレアっていう、250cc単気筒のバイク

しばし、息子と会話
走行距離2万キロ

しかし、カワサキさん、このオイル配管は、どーにかならんものかね?

こっちはAI(二次空気供給システム)らしいけど、
そういうTこ、洗練されていないよね。

てなわけで、また、駐車場が狭くなりました。

にほんブログ村、ランキング参加中
スポンサーサイト
シグナスのキャリアのコト
Category: シグナス(整備)

時間とともに、降雨率の高まる土曜の朝
キャリアの具合を確かめようと走り出した。

とりあえず、寄ったセブン
コーヒーを淹れて、出てきたら・・・雨がポツポツ


キャリアの取り付けは、カウルに干渉しないように、「カラーで逃げる」という
ヤッツケな感じは大でありますが、
ま、荷物の出し入れの際、グラグラしないのは精神的に良いです。
とまあ、走行距離5キロ足らずで、さっさと帰って来ました。

にほんブログ村、ランキング参加中
シグナス~キャリア交換
Category: シグナス(整備)
シグナスのキャリアに載せてるトップボックス(偽)が、ちょいとグラグラなのよ。

蓋を閉めようと、上から押すだけで、ヤバ目な感じ


コイツ、実は、華奢で・・・重さに耐えられない。


なので、丈夫(丈夫だと思いたい)なモノに交換しました。

にほんブログ村、ランキング参加中

蓋を閉めようと、上から押すだけで、ヤバ目な感じ


コイツ、実は、華奢で・・・重さに耐えられない。


なので、丈夫(丈夫だと思いたい)なモノに交換しました。

にほんブログ村、ランキング参加中

前を走ってるクルマ
バックビューカメラのトコをぶつけて、凹んでる。

シグナスで出かけた、

ベイブリッジ下の一般道、125cc以下のバイク、走行出来ません。


金港を回って、大黒埠頭へ
撮影をしてみた。

モレさんでも、アチコチ走った。

にほんブログ村、ランキング参加中
モレさん、まもなく、47000km
まだ、途半ばなので、がんばってほすい!
onboardカメラのコト
Category: オートバイ
カメラを買うと、搭載方法で迷う。

ZZ-Rは、タンクの上に吸盤でポン!

モレさんは、前カゴにクリップでパク!

で、イロイロと試行錯誤のシグナス
パッセンジャーグリップに付けた。
画面の半分は、オッサンのケツが占めてる。

近場をウロウロして、結局、ケツを見るのは、金輪際勘弁して欲しいと、

ま、そゆことで、定番だけど、ここに付けてみた。

にほんブログ村、ランキング参加中

ZZ-Rは、タンクの上に吸盤でポン!

モレさんは、前カゴにクリップでパク!

で、イロイロと試行錯誤のシグナス
パッセンジャーグリップに付けた。
画面の半分は、オッサンのケツが占めてる。


近場をウロウロして、結局、ケツを見るのは、金輪際勘弁して欲しいと、

ま、そゆことで、定番だけど、ここに付けてみた。

にほんブログ村、ランキング参加中
クルマとシグナスのオイル交換をしました。

ドレンボルト、緩める

緩める前にオイル受けを準備して

フィラーを緩め、じょうごをセット

オイルを注入する前に、オイルエレメントを交換します。

ドレーンボルトを閉めて、

カストロRSです。
クルマは一万キロ毎の交換なので・・・
余ったオイルにちょいと足せば、シグナスも替えられる





シグナスは 3000キロ毎に、警告ランプ点灯します。

にほんブログ村、ランキング参加中

ドレンボルト、緩める

緩める前にオイル受けを準備して


フィラーを緩め、じょうごをセット




オイルを注入する前に、オイルエレメントを交換します。

ドレーンボルトを閉めて、


カストロRSです。
クルマは一万キロ毎の交換なので・・・
余ったオイルにちょいと足せば、シグナスも替えられる





シグナスは 3000キロ毎に、警告ランプ点灯します。

にほんブログ村、ランキング参加中

検査受けてきました。
雨でした。
督促状では、納税証明にはならず、鶴見区役所へ行く羽目に

にほんブログ村、ランキング参加中
長年使ってる(持ってる)合羽はお尻んとこから浸みてくること、身を持って知りました。
自賠責保険 ¥11520
重量税 ¥5000
(18年経過:¥5000,13年経過:¥4600、それ以外¥3800)
検査手数料 ¥1700
合計 ¥18,220-
コレで、あと二年走れるではない。
この二年の整備は良い感じだよ。この調子で続けてね!
だと思う。
自分で陸運局に行けば、費用は安く上がるけど、
トラブルの際、責任を他人に押し付けられなくなることだけは理解しておいて欲しい。

あとね・・・車検証の重量って、
車両重量:冷却水、潤滑油、燃料 等、走るために必要なものをちゃんと入れた状態ね。
車両総重量:車両重量+二人分の体重(55kg)を加算
乾燥重量、冷却水、潤滑油、燃料 等を注ぐ前、ただ組んだだけの重さで、重さとして表記しても意味が無い
たまに、これらを混同して、俺のバイクは重くて、感想で、200Kg超えてる!
と、車両重量を表記していたりするわけなんだな!。
ま、気をつけて下さい。
それにしても、車両重量260kgって、なんだよ、マジ、重いな。
いや、重いって感じるのは、下手だからなんだよ。
重いなんて、言い訳しちゃいイカン!
この三連休のコト
土曜日(9/15)
会社の同僚が、豊橋の稲荷寿しをべた褒めしてた。
東の雄、伊東を教えて・・・


食べに行った。
売店の目の前のテーブルで、蕎麦と一緒に食った。
その後、マリンタウンに行って、シュークリームを

あまりの小ささに驚愕、でも、美味いのも確か。

日曜日(9/16)
モレさんの燃費向上作戦の結果
27.4・・・微妙・・・・


その後、鶴見の沖縄に行って、
島ぞうり(ビーサン)を買ってきた、
なんか、足に良さそうって、(右足がタマに痛いときがあるので)
アトレーさん、13万キロ到達

エレメントは以前購入したもの

オイルはカストロRS

処理箱も買って

ついでに、シグナスのオイルも購入
月曜日(9/17)
早朝、富士山を撮影しに行って



ZZ-R、車検に向けての点検





予約済みですが、休めるかな?休めると良いな!
点検って・・・・走るときは、ほとんど、毎回やってるようなもんだし!
夕方、港へ

大黒からのベイブリッジ
大桟橋に行ったら

飛鳥Ⅱ

ダイヤモンド・プリンセス
停泊してたのが、相次いで出港して行った。

んで、夜景
湿度が高いけど、それはそれで、まあ、そゆこと
土曜日(9/15)
会社の同僚が、豊橋の稲荷寿しをべた褒めしてた。
東の雄、伊東を教えて・・・


食べに行った。
売店の目の前のテーブルで、蕎麦と一緒に食った。
その後、マリンタウンに行って、シュークリームを

あまりの小ささに驚愕、でも、美味いのも確か。

日曜日(9/16)
モレさんの燃費向上作戦の結果
27.4・・・微妙・・・・


その後、鶴見の沖縄に行って、
島ぞうり(ビーサン)を買ってきた、
なんか、足に良さそうって、(右足がタマに痛いときがあるので)
アトレーさん、13万キロ到達

エレメントは以前購入したもの

オイルはカストロRS

処理箱も買って

ついでに、シグナスのオイルも購入
月曜日(9/17)
早朝、富士山を撮影しに行って



ZZ-R、車検に向けての点検





予約済みですが、休めるかな?休めると良いな!
点検って・・・・走るときは、ほとんど、毎回やってるようなもんだし!
夕方、港へ

大黒からのベイブリッジ
大桟橋に行ったら

飛鳥Ⅱ

ダイヤモンド・プリンセス
停泊してたのが、相次いで出港して行った。

んで、夜景
湿度が高いけど、それはそれで、まあ、そゆこと
例えるならば、爬虫類
Category: ZZ-R(その他)


小さなバイクは、哺乳類
大きなバイクは、爬虫類
子供の頃から、餌を与え続ける。
飼い主を見ると、餌を期待し、寄ってくる哺乳類
飼い主を見ると、食おうとする爬虫類

にほんブログ村、ランキング参加中
電子制御で軽減しているが、本質は失っていないと思う。
この夏・・・
モレの燃費はガタ落ち 最低で22km/L
ZZ-Rの燃費は、向上 20.1km/L
スロットルをほんの少し開けるだけの1052cc
ほぼ、全開な49cc
シグナスは、安定の35km/L

モレさんへ、2ストオイル買った

GoーProのバチモン買った。

無駄に高画質でワロタ!

にほんブログ村、ランキング参加中
モレの燃費はガタ落ち 最低で22km/L
ZZ-Rの燃費は、向上 20.1km/L
スロットルをほんの少し開けるだけの1052cc
ほぼ、全開な49cc
シグナスは、安定の35km/L

モレさんへ、2ストオイル買った

GoーProのバチモン買った。

無駄に高画質でワロタ!

にほんブログ村、ランキング参加中
根岸競馬場 一等観覧席跡
Category: オートバイ
朝、突然思い出して、根岸にイテキタ モレさんで。

セブンでアイスコーヒー飲んで

シグナスさんに乗り換え


江ノ島へ
帰宅して、昼寝して(朝寝か?)

なにをトチ狂ったのか?真昼間に、ZZ-Rで、三浦へ
まあ、渋滞もあいまって、暑いの熱くネエのって・・・



渋滞でスリスリしてても、走行風が微風なので、電動ファンは回り・・・熱風を浴びることになります。
それでも、一時期に比べれば、マシになったかな?

にほんブログ村、ランキング参加中

セブンでアイスコーヒー飲んで

シグナスさんに乗り換え


江ノ島へ
帰宅して、昼寝して(朝寝か?)

なにをトチ狂ったのか?真昼間に、ZZ-Rで、三浦へ
まあ、渋滞もあいまって、暑いの熱くネエのって・・・



渋滞でスリスリしてても、走行風が微風なので、電動ファンは回り・・・熱風を浴びることになります。
それでも、一時期に比べれば、マシになったかな?

にほんブログ村、ランキング参加中
修善寺と土肥金山と
Category: シグナス(ツーリング)

朝の五時に出発です。

まずは、給油

と、小田原付近で雨

ちょっと休憩してたら虹が出てきた。

さらに走って、熱海でトイレ

熱海港、セブンアイランド友が居た

熱海を過ぎたら、山伏峠を目指す。

山伏峠



修善寺で、ちょっと寄り道、Aqoursさんを撮影でしゅ。

そして、土肥へ
土肥金山




なんでもかんでも、金金金

土肥港

修善寺に戻って、朝すき

ふたたび、山伏峠

ということで、261km 8時間でした。

にほんブログ村、ランキング参加中
天気の悪い日も、捨てたモンじゃねえ。
Category: つぶやき
普通、大人は遊具で遊ばない。


遊ぶにも、お金は必要なのを知っている。



信用成らない奴らの頂点

信号には、赤と青がある、いい加減理解しやがれ!

優先を正義と勘違いしてはいけない

その正義は、安全を保障しない。

にほんブログ村、ランキング参加中
天気の悪い日は、台数が少なくなるのが嬉しい。
行くぜ!

0317

給油

トイレ休憩


あげぱんはスルー(時間早すぎ)

412-413 どうしみちへ

日が!

青野原のセブンで・・・寒い、

二里塚

みちのえき道志

山中湖 平野

ガスが・・・残りわずか

吉田方面で、どうにか、給油できた

再び、山中湖、パノラマ台

明神/三国峠を越して、富士スピードウェイ

乙女峠

小田原

何度目の休憩?

平塚で給油(今日三回目)


にほんブログ村、ランキング参加中
225.1km
7時間38分
平均29km/h
行き先で何かしなくても、走ってるだけで、バイクってのは楽しいものです。
それが、50ccでも、125ccでも、1100ccでもね。

0317

給油

トイレ休憩


あげぱんはスルー(時間早すぎ)

412-413 どうしみちへ

日が!

青野原のセブンで・・・寒い、

二里塚

みちのえき道志

山中湖 平野

ガスが・・・残りわずか

吉田方面で、どうにか、給油できた

再び、山中湖、パノラマ台

明神/三国峠を越して、富士スピードウェイ

乙女峠

小田原

何度目の休憩?

平塚で給油(今日三回目)


にほんブログ村、ランキング参加中
225.1km
7時間38分
平均29km/h
行き先で何かしなくても、走ってるだけで、バイクってのは楽しいものです。
それが、50ccでも、125ccでも、1100ccでもね。