fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

ブレーキパッドの残厚確認

Category: シグナス(整備)  
そいえば、シグナスのフロントブレーキのパッド、厚みの確認して無いって思い出した。

20180511_1946_IMGP0058.jpg
どこを緩めて外せば良いのかな? 1946


20180511_1946_IMGP0059.jpg
1946

20180511_1946_IMGP0059A.jpg
キャリパーは赤丸で外れる、

20180511_1946_IMGP0059B.jpg
が、ホースのクリップも外さないとね!

20180511_1947_IMGP0060.jpg
サクサクっと緩めて 1947

20180511_1948_IMGP0061.jpg
パッド確認 1948

20180511_1948_IMGP0061A.jpg
残りの厚みは・・まだまだ、大丈夫。
(この画像と・・・例えば1000km走行、3000km走行後とを比較すると磨耗の進行具合がわかるってこと。)

20180511_1948_IMGP0062.jpg
キャリパーを戻すのに、1948
20180511_1948_IMGP0062A.jpg
このスキ間とブレーキディスクの厚みの広さの差が・・・微妙で、場合に依っては入り辛いことがある。

で、広げるのに・・・手とか・・・マイナスドライバーとか、
20180511_1949_IMGP0063.jpg
キャリパーピストンスプレッダーがある!

20180511_1953_IMGP0064.jpg

で、元に戻して、完了!1953

作業時間は、7分でした(w
スポンサーサイト



« »

05 2018
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR