大黒PAとモレのブレーキライニング整備
Category: モレ(整備)
朝は、久しぶりに、大黒PAに行ってみた。
良い車見れるんだよね!

BMWの3.0CSL
硬派な「バイエルン発動機製造株式会社」だにい!

ハコスカのL型

マセラティ
これは、ハイドロサスなのかな?
んと、昼くらいに、モレのリヤブレーキの整備します。
引きずってる(戻りが悪い)感じしてるので、
作業開始、12:00

整備し易い場所に置いて

ますは、エアクリと、リヤフェンダーを外します。

続いてエキゾーストを外します。

リヤホイールを外します。

ブレーキ掛けて、体重掛けて、タイヤを地面に設置させ、
結構な力で閉まってます(75N・m)

ホイール外してみたら、
なんと・・・

リターンスプリングが、一本折損してました。

その前に装着していたライニングを引っ張り出してみて比較してみた。
そりゃ、引きずるよね!

ライニングを取り付ける前に、擦動箇所にグリスを塗って

ブレーキを作動させると、ライニングが、ちょっと広がる、そんな機構でございます。

んで、誰だか知らないけど、この調整部に、なぜか、ゴムボンド的なものが塗られている。
緩み止めのつもりなのだろうか?
しかし、この場所は、一定のテンションがあることで、緩み止めをしているんだけどな。
ナットが波状になってるのだ。

外した部品を画像にしてみた(ww

リヤホイールを取り付けて
(ナットの緩み止めもちゃんと塗ってね)

エキゾーストとかエアクリとか元に戻して

作業完了、13:07
良い車見れるんだよね!


BMWの3.0CSL
硬派な「バイエルン発動機製造株式会社」だにい!

ハコスカのL型

マセラティ
これは、ハイドロサスなのかな?
んと、昼くらいに、モレのリヤブレーキの整備します。
引きずってる(戻りが悪い)感じしてるので、
作業開始、12:00

整備し易い場所に置いて

ますは、エアクリと、リヤフェンダーを外します。



続いてエキゾーストを外します。




リヤホイールを外します。


ブレーキ掛けて、体重掛けて、タイヤを地面に設置させ、
結構な力で閉まってます(75N・m)

ホイール外してみたら、
なんと・・・

リターンスプリングが、一本折損してました。


その前に装着していたライニングを引っ張り出してみて比較してみた。
そりゃ、引きずるよね!

ライニングを取り付ける前に、擦動箇所にグリスを塗って


ブレーキを作動させると、ライニングが、ちょっと広がる、そんな機構でございます。

んで、誰だか知らないけど、この調整部に、なぜか、ゴムボンド的なものが塗られている。
緩み止めのつもりなのだろうか?
しかし、この場所は、一定のテンションがあることで、緩み止めをしているんだけどな。
ナットが波状になってるのだ。

外した部品を画像にしてみた(ww


リヤホイールを取り付けて
(ナットの緩み止めもちゃんと塗ってね)


エキゾーストとかエアクリとか元に戻して

作業完了、13:07
スポンサーサイト