三連休は、伊豆へ行ってました。

とまあ、こんな具合に・・・・

クルマとZZ-R、出発は、6時
(ZZ-Rの画像無し)

モレさんは、朝というか、夜中?の3時に出発

茅ヶ崎のコンビニで
(今度は、クルマの画像無し)

伊豆半島を南下しながら、宇佐美のふしみ食堂へ

食べたのは、さしみ盛定食 ¥1300-
朝から営業しているので、利用し易いデス!

二日目も寄ったんですけど、目の前で、ガッチャマンだったので、駐車スペースが無くって撮影だけして、さっさと先へ
(3日目は営業前でした。)

どんどん南下して、伊豆急下田駅
(ここもクルマの画像無し)

弓ヶ浜
青空と砂浜です。

石廊崎
歩いて、灯台までは、キャンセル(ww

最南端を過ぎたら、西岸を北上します。
奥石廊のあいあい岬
松崎を過ぎ、

黄金崎では、ガードレールが無いとこ・・・びみょー
土肥、戸田と通って

大瀬崎からの富士山。(三日分)
ここからは、、R1で帰宅・・・(www

にほんブログ村、ランキング参加中

3日間のルート
(10/9はログ超過で途中までのデータ)
モレはバイパス使えなかったり、箱根新道も走れない(3)
スカイウォークの渋滞具合を見て熱海峠経由としたり(2,3)
クルマ_365.7km 9時間50分 (37km/h)
ZZ-R_371,5km 8時間45分 (42km/h)
モレ_374.6km 13時間20分 (28km/h)
ま、原チャでも、なんでも、伊豆半島は日帰りOKだえ!
3日間で走行1111.8km バカすぎる(ww
ちなみに、初日よりも中日のほうが混雑してました。
3日目は中日と同じくらい、
1<2=3 って感じ(www



とまあ、こんな具合に・・・・

クルマとZZ-R、出発は、6時
(ZZ-Rの画像無し)

モレさんは、朝というか、夜中?の3時に出発


茅ヶ崎のコンビニで
(今度は、クルマの画像無し)



伊豆半島を南下しながら、宇佐美のふしみ食堂へ

食べたのは、さしみ盛定食 ¥1300-
朝から営業しているので、利用し易いデス!

二日目も寄ったんですけど、目の前で、ガッチャマンだったので、駐車スペースが無くって撮影だけして、さっさと先へ
(3日目は営業前でした。)


どんどん南下して、伊豆急下田駅
(ここもクルマの画像無し)



弓ヶ浜
青空と砂浜です。



石廊崎
歩いて、灯台までは、キャンセル(ww



最南端を過ぎたら、西岸を北上します。
奥石廊のあいあい岬
松崎を過ぎ、


黄金崎では、ガードレールが無いとこ・・・びみょー
土肥、戸田と通って



大瀬崎からの富士山。(三日分)
ここからは、、R1で帰宅・・・(www

にほんブログ村、ランキング参加中



3日間のルート
(10/9はログ超過で途中までのデータ)
モレはバイパス使えなかったり、箱根新道も走れない(3)
スカイウォークの渋滞具合を見て熱海峠経由としたり(2,3)
クルマ_365.7km 9時間50分 (37km/h)
ZZ-R_371,5km 8時間45分 (42km/h)
モレ_374.6km 13時間20分 (28km/h)
ま、原チャでも、なんでも、伊豆半島は日帰りOKだえ!
3日間で走行1111.8km バカすぎる(ww
ちなみに、初日よりも中日のほうが混雑してました。
3日目は中日と同じくらい、
1<2=3 って感じ(www
スポンサーサイト
三連休最終日の富士山
Category: カメラ

今日の富士山は、ちょいと霞んでた。

にほんブログ村、ランキング参加中
3日間のうち、全体が見えた日は無かった、
絵葉書のような富士山が毎日見えるわけじゃない。
山は雲が出やすく、雲に覆われやすい。
ちゃんと見えない日のほうが多い。
ただ、湿度が低い、冬のほうが見える日が多くなる。