fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

バイクはクルマに勝てない

Category: モレ(ツーリング)  
バイクはクルマに勝てない

もちろん、移動の道具としての性能だ!
好きとか嫌いとか、個人の趣味や気持ち等の加味はしてない!


バイクのほうが速いとか・・・・・

山道でバイクが速いのは、クルマの多くがスポーティーな走行をしていないから、である。

クルマの本気組の速さと言ったら、マジで洒落にならんですよ。
ただ、本気組は、夜中から明け方くらいに活動してて、バイクのソレとは、時間が異なるので、

もっと本気のレーシングカーで比較すると、バイクって悲しいくらいに遅いのである。

たとえば鈴鹿サーキットでは、
バイクが4周回る前にF1は5周回ってしまうのだ。

あの有名な130Rでは、バイクは6速からブレーキングして3速で回るが、F1では6速全開、あるいは一瞬だけスロットルを戻すだけ
加速力は同等だが、ブレーキ性能は段違い、コーナーの速さも特に高速コーナーでは大きな差となる。

一般車でも、ファミリーカーと同等か?スーパーカーレベルになると、全然適わない。

まあ、どっかの峠を一本上まで20kmくらいなら、バイクのほうが速いが、

目的地まで100kmではどうか?、200kmなら?

たぶん、ライダーのスキルにも左右されると思うが、、300km以上の走行になると、たぶんどんなクルマでもバイクより先に到達する。
高速でも、下道でも、
あ、、、そうそう、盆暮れの帰省ラッシュの渋滞とかは、クルマ、不利すぎだよ。

ということで、

20170813000IMG_2011.jpg
お盆休みの三日目、朝の4:00モレで出発です。


20170813001IMG_2013.jpg
辻堂のセブン、この看板の絵、いいね!

20170813002IMG_2014.jpg 20170813003IMG_2018.jpg
カメラもちょっとピンボケ!


20170813004IMG_2020.jpg
大磯のコスモで給油

20170813005IMG_2025.jpg
早川のローソンで休憩

20170813006IMG_2028.jpg
湯河原で真鶴道路合流

20170813007IMG_2031.jpg
熱海のローソン、屋上イートイン(アウト?)

20170813008IMG_2032.jpg 20170813009IMG_2035.jpg
初島は霞みと海の隙間に

20170813010IMG_2038.jpg
伊東の道の駅


20170813011IMG_2044.jpg 20170813012IMG_2045.jpg
伊豆急下田駅

20170813013IMG_2048.jpg
下田で今日二度目の給油

20170813014IMG_2050.jpg 20170813015IMG_2052.jpg
石部(いしぶ)の棚田展望台

20170813016IMG_2061.jpg 20170813018IMG_2070.jpg 20170813019IMG_2071.jpg
石部の棚田

20170813017IMG_2062.jpg 20170813020IMG_2075.jpg 20170813022IMG_2080.jpg 20170813023IMG_2081.jpg

20170813021IMG_2076.jpg
なにやら、動物避けの感電装置・・(ww

20170813024IMG_2085.jpg
棚田を下から

20170813025IMG_2087.jpg 
松崎

20170813026IMG_2091.jpg 20170813027IMG_2096.jpg 20170813028IMG_2097.jpg
安良里の絵里さんのお店

20170813029IMG_2105.jpg
戸田(へた)のヤマザキショップで・・・

20170813030IMG_2101.jpg 20170813031IMG_2107.jpg
金ちゃんヌードルを見つけて、食す!
金ちゃんヌードルは、関東ではあまり見かけません!


20170813032IMG_2112.jpg
御浜の岬は海水浴客で大賑わい!

20170813033IMG_2117.jpg
渋滞がすごかった(バンバンスリスリ抜け抜け)

20170813034IMG_2118.jpg
大瀬崎

20170813035IMG_2121.jpg
沼津に入ってから、今日、三度目の給油


20170813036IMG_2123.jpg
三島辺りで休憩!(休憩頻度が多くなってきた)

20170813037IMG_2125.jpg
R1を箱根峠へ登っている最中に降ってきた!


20170813038IMG_2133.jpg
簡易合羽着て

20170813039IMG_2127.jpg
箱根峠をスルーして、畑宿入口から、旧東海道へ(県道75)

20170813040IMG_2131.jpg
お玉が池で・・・ここも、夜は停まらないほうが、良いと思う


20170813041_MAP000.jpg 20170813043_GRAPH01.jpg
359.5km 11時間56分

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中

一昨日には、12時間で、600km先の潮岬へ到達した。
所要時間は同じで、360kmである。

たとえば、これが、ZZ-Rだったとしたら、それでも、10時間は必要だと思う。


走行中の平均速度は、ZZ-R>クルマ>>原チャ

渋滞中 原チャ>ZZ-R>>クルマ

休憩回数、時間が・・・原チャ、ZZ-R>>>クルマ

二輪は、1~2時間に一回休憩、疲れてくると、1時間に一度くらいに頻度が増える。
クルマや、最低でも2時間、調子良いと4時間くらい一気に走っちゃう。
てか、飲食が可能なので、トイレか給油でしか停まらない。

移動の道具としては、クルマには、適わないが、
バイクに乗るって事の愉しみを知ってしまった。

バイクに乗ってるとき楽しくて、自宅まで戻って、「バイクで行って良かった!」と感じるだけで、十分幸せだよね!
スポンサーサイト



« »

08 2017
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR