息子が音楽に夢中になっていって、将来が心配です
Category: モレ(ツーリング)
今日は、あるところへお出かけです。

あまりの暑さに途中で休憩の画

目的地へつきました。

三体の銅像がお出迎え

お墓参りです。


眠っているのは、栗原清志さん。

「忌野清志郎」さんの本名ですね。
30年以上前に知った、「君が僕を知っている」は、何かあるごとに、つぶやいています。
帰宅して・・・・
そいえば、数日前に増し締めしたステムナット

ウォーポンプイライヤーで軽く回ったけど・・・・・これ、ロックナット緩んでるよね・・・と
なので、再度、増し締めです。

カゴ関係をバラして

ハンドルはアッセンブリーで降ろせるって事が判って
ただし、メーターケーブルは、過度な曲がりは×なので・・・外しましょう。

アッパーブラケットですが、
左、最初に緩めるはこのハンドル
中、途中はショートラチェットハンドルで早回し
右、最後は、スクリュー的な超早回し

ステムナットは、

引っ掛けナットとダブルナットで位置を定めて居るのです。

前輪は、フレームの前端に、ステアシャフトを通してて、シャフトが回ることでステア出来るわけです。
1と2が固定用のナットなんですけど、(二個あるから、ダブルナットって言います)

普通のナットは、一個で、ネジを締め付けて張力で固定させているわけですけど、
それをステアのとこで使うと回らなくなるのは、当然なわけですよ。

回転させたいけど、外れないようにもしたい。
なので、ナットを二個使って互いのナットで張力を生じさせて固定(ナットは動かなくなります)
で・・・下のナットは微妙な隙間がある位置として、ステア軸は回転が出来るってスンポーですよ。

ということで、良い具合のトコで、ぎゅ!っと締めます。互いのナットで張力を生じさせます。
この方式(ダブルナット)は、カウル無しバイクのミラー(後写鏡)等の固定方式と同じね!
好みの位置でミラーのシャフトを固定するために、ナットで締め付けてるのだよい!

あとは、元に戻して、完了!
14:39作業開始
15:00作業完了!

にほんブログ村、ランキング参加中
何度も何度も・・まあ・・・・
素人だからこそ、「納得出来るまで、気の済むまで、時間の許す限り」 なのだよ

あまりの暑さに途中で休憩の画

目的地へつきました。



三体の銅像がお出迎え

お墓参りです。


眠っているのは、栗原清志さん。

「忌野清志郎」さんの本名ですね。
30年以上前に知った、「君が僕を知っている」は、何かあるごとに、つぶやいています。
帰宅して・・・・
そいえば、数日前に増し締めしたステムナット

ウォーポンプイライヤーで軽く回ったけど・・・・・これ、ロックナット緩んでるよね・・・と
なので、再度、増し締めです。

カゴ関係をバラして


ハンドルはアッセンブリーで降ろせるって事が判って
ただし、メーターケーブルは、過度な曲がりは×なので・・・外しましょう。



アッパーブラケットですが、
左、最初に緩めるはこのハンドル
中、途中はショートラチェットハンドルで早回し
右、最後は、スクリュー的な超早回し

ステムナットは、

引っ掛けナットとダブルナットで位置を定めて居るのです。


前輪は、フレームの前端に、ステアシャフトを通してて、シャフトが回ることでステア出来るわけです。
1と2が固定用のナットなんですけど、(二個あるから、ダブルナットって言います)

普通のナットは、一個で、ネジを締め付けて張力で固定させているわけですけど、
それをステアのとこで使うと回らなくなるのは、当然なわけですよ。

回転させたいけど、外れないようにもしたい。
なので、ナットを二個使って互いのナットで張力を生じさせて固定(ナットは動かなくなります)
で・・・下のナットは微妙な隙間がある位置として、ステア軸は回転が出来るってスンポーですよ。

ということで、良い具合のトコで、ぎゅ!っと締めます。互いのナットで張力を生じさせます。
この方式(ダブルナット)は、カウル無しバイクのミラー(後写鏡)等の固定方式と同じね!
好みの位置でミラーのシャフトを固定するために、ナットで締め付けてるのだよい!

あとは、元に戻して、完了!
14:39作業開始
15:00作業完了!

にほんブログ村、ランキング参加中
何度も何度も・・まあ・・・・
素人だからこそ、「納得出来るまで、気の済むまで、時間の許す限り」 なのだよ
スポンサーサイト