fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

Washed with petrol

Category: モレ(整備)  
週末、タイヤ交換の際、エアクリを外したんだけど、

20170626001IMG_0338.jpg
その時の画像。

20170626000DSCF3259.jpg
それに対して、ジョグさんがこの冬に始動困難になった時に撮影した画像。

キャブの汚れかたが、ジョグのほうはとっても綺麗で、モレは汚い。
(外観のことじゃないですよ。内面に注目してね、ジョグはピカピカしてるでしょ!、モレはピカピカしてなくて、汚れている)

(走行距離、ジョグ10万キロ以上、モレは3万6千キロです)



20170626002IMG_0524.jpg
エアクリとキャブの接続部が外れているのか?
いや、どうも、隙間が空いているらしい、

で、汚れた空気を吸い込んでいるようだ

ガソリンはさ、すごい洗浄力があるの・・・
でも、他の何かが混ざると、途端にスラッジを生む。

だから、エアクリで綺麗になった空気を吸い込んでいれば、キャブレターの中は綺麗なままとなるが、そうでない場合は・・・・


DSCF0200.jpg
これは、昨年のタイヤ交換時の画像で、この時点でもキャブは汚れている。


20170626004IMG_0518.jpg
エアクリボックスの取り付け角度がなんか変?

そいえば、以前、エアクリボックスの取り付けボルトが脱落したこともあった。
浜名湖へ行った後に発覚

20170626003IMG_0520.jpg
ここに隙間があって、
エアクリボックスはここの隙間に入れ込むらしいが、今までは、それが間違ってた。

20170626000PC20131219205441531.jpg 20170626000PC20131219205702325.jpg
だって・・要領が悪いというか、これじゃ、組み付け方は判らんよ!



20170626005IMG_0528.jpg
んで、ちょっと、考えて、ちゃんと付いた!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中

数ヵ月後にキャブの汚れ具合を確認しましょ!


スポンサーサイト



« »

06 2017
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR