週末と言えば、バイクでウロウロ!
まずは、ZZ-Rで朝駆け
朝の5時に出発

6時40分に、大観山
ここは、ガードレール無し

7時に芦ノ湖の湖畔で、ガードレール無しに拘る!

仙石原では、残念、木の柵が・・・これはこれで、雰囲気であるが・・・・

7:35に乙女峠の旧すすき茶屋

戻って弁天の前で写真だけ・・・店は支度中!

そこからすぐの星の王子様ミュージアム
サンテックス(サン・テクジュペリの名作は、おっさんになった今でも、楽しめる。
キツネとのやり取りは人生にとってとても大切な事柄が含まれている。

仙石原湿原で再び撮影・・・ガードレール無しに拘る男なのだ!

8:00に大涌谷の時限封鎖を見に行って!

8:39に西湘バイパスのPAでトイレ!
車の少ない早朝にバイクを駆る、週末の幸せ!
帰って、朝御飯を食べ、
とりあえず、お父さんの役をするつもりが有ることを家族にアピール
幸いにも嫁も、子供たちも私は必要として居らず。
とりあえず、昼寝して、午後からもフリーとなった!
というわけで、午後は、三浦半島へ

追浜雷様の大銀杏

お昼は船食で蕎麦食って
西海岸へ移動し

関口牧場

巨大なソフトクリーム(300円)
アイスクリーム頭痛になる確率が高いです。

長坂でガソリン入れて

三崎港へ
チェッキラコ館、にじいろさかな号、三崎館
小網代へ

小網代は風待ち、潮待ちの港だったと聞く、
船乗りは男の世界、江戸へ向う船は、ここを過ぎれば、あとは一日足らず・・
高い塀に囲まれた一角、お茶屋の跡なのか?(未確認)

小網代の森、

マツキの石橋は立ち入り出来なくなりました。

遊歩道が整備され、誰もが立ち入れるようになりました。

以前は、こんな感じのトコを長靴履いて、合羽着て、立ち入りする感じでした。

と、小網代の入場者カウンターのセンサー

東京から、1時間余り、手付かずの自然という触れ込みですが、
放置した田んぼの数十年後の姿です。

長井のハラダ商店で、瓶のコーラ飲んで、

長者ヶ崎(葉山と逗子の境界)で
波浪注意報で汐の飛び交う海岸線

にほんブログ村、ランキング参加中

良いね、神奈川!
まずは、ZZ-Rで朝駆け
朝の5時に出発



6時40分に、大観山
ここは、ガードレール無し

7時に芦ノ湖の湖畔で、ガードレール無しに拘る!

仙石原では、残念、木の柵が・・・これはこれで、雰囲気であるが・・・・

7:35に乙女峠の旧すすき茶屋

戻って弁天の前で写真だけ・・・店は支度中!


そこからすぐの星の王子様ミュージアム
サンテックス(サン・テクジュペリの名作は、おっさんになった今でも、楽しめる。
キツネとのやり取りは人生にとってとても大切な事柄が含まれている。

仙石原湿原で再び撮影・・・ガードレール無しに拘る男なのだ!

8:00に大涌谷の時限封鎖を見に行って!

8:39に西湘バイパスのPAでトイレ!
車の少ない早朝にバイクを駆る、週末の幸せ!
帰って、朝御飯を食べ、
とりあえず、お父さんの役をするつもりが有ることを家族にアピール
幸いにも嫁も、子供たちも私は必要として居らず。
とりあえず、昼寝して、午後からもフリーとなった!
というわけで、午後は、三浦半島へ

追浜雷様の大銀杏

お昼は船食で蕎麦食って
西海岸へ移動し


関口牧場

巨大なソフトクリーム(300円)
アイスクリーム頭痛になる確率が高いです。

長坂でガソリン入れて



三崎港へ
チェッキラコ館、にじいろさかな号、三崎館
小網代へ

小網代は風待ち、潮待ちの港だったと聞く、
船乗りは男の世界、江戸へ向う船は、ここを過ぎれば、あとは一日足らず・・
高い塀に囲まれた一角、お茶屋の跡なのか?(未確認)


小網代の森、

マツキの石橋は立ち入り出来なくなりました。


遊歩道が整備され、誰もが立ち入れるようになりました。

以前は、こんな感じのトコを長靴履いて、合羽着て、立ち入りする感じでした。

と、小網代の入場者カウンターのセンサー

東京から、1時間余り、手付かずの自然という触れ込みですが、
放置した田んぼの数十年後の姿です。


長井のハラダ商店で、瓶のコーラ飲んで、


長者ヶ崎(葉山と逗子の境界)で
波浪注意報で汐の飛び交う海岸線

にほんブログ村、ランキング参加中

良いね、神奈川!
スポンサーサイト