世話になった大先輩が言った言葉
「清水は、どこ行っても、良い魚が手に入るから、どこの寿司屋行っても、旨いだで・・
でもにゃあ、ここをいつも使うのは、こんだけ旨い干瓢巻食えるのは他ににゃあだで!」
というわけで・・・魚介類で鳴らす伊豆に名物の寿司があるので行ってみた!

朝の四時過ぎに出発!
ま、いつものように早朝なんですけど、

R1原宿のエネオスで給油
ずんすんとR1を進んで

約1時間40分後に、R1に別れを告げ、R135へ
早川駅近くのセブンで休憩、やっと明るくなってきた。

グーグル先生は、93kmを2時間39分で行けと、おっしゃった!
(ちなみに忘れてたので、小田原の早川のセブンで休憩しているときにルート検索)
え!?、原チャですが、ご期待に応えられるように頑張ります!。

石橋辺りで、日の出(数分後)を撮影して
真鶴ー熱海を抜けて、

伊豆多賀の、長浜海浜公園でトイレをお借りして。
網代ー宇佐美と走って、

7時に伊東駅へ
左の画像の売店が目指す、祇園なのですが、ここは、やっぱり、本店へ行きたいので、
撮影だけして、本店へ向います。

7時10分、 3時間5分を要して、
伊東名物、祇園の稲荷寿しを買いました!
干瓢巻と稲荷が650円で、稲荷が600円です。
魚が旨いのは当たり前の街で、70年、稲荷寿し弁当を作り続けているのです。
(ちなみに、東の雄と謳われるのがココ、伊東で、西の雄は豊橋の稲荷寿し弁当なのである)
このお店の開店時間に合わせて出発したのである!
が、稲荷寿しは数時間置いた方がもっと旨いのかも?(ww

道の駅、伊東マリンタウンへ、テーブルと椅子をお借りして、朝御飯!

干瓢巻き入り

稲荷寿し
西の雄と謳われた、豊橋(近郊)で生まれ育った私ですが、
朝から、弁当二つ、完食です!
ウメエ!
んで、腹も満たされ、時間にも余裕
(この時点でまだ8時前)
伊東から、2-30km、大室山へ行くことにした!
ちなみに、大室山は9:00~なので、1時間ほど待たされた!

見事なスコリア丘で、
実は、この外観を保つために、毎年山焼きを行っているので、一年生植物しか生えていない(きっと)

山頂までリフトで登る(徒歩での登山は不可)なのである。
あんがいと急角度だった

360度のパノラマで、
ちょいと霞みが出てましたけど、
富士山も良く見えました。

河口には、なぜかアーチェリー場が・・・

瓶コーラの自動販売機が・・・残念ながら・・・入ってなかった!

モレさんでぐるっと回って、
リフトで山頂へ
山頂を一周歩いて回って、
楽しめました!

さあ、帰ろうと・・・グーグル先生は、3時間28分で帰れるとおっしゃった。
頑張ります!

っさっさと帰りたいんだが、途中で、ふしみ食堂を見つけたので
(有名な安くて旨い食堂)
撮影だけした。

早咲きの桜と菜の花。

横浜は不動坂近くのヤマザキで最後の休憩!

4;01-13:23
225.1km/9:22
平均速度 24km/h

にほんブログ村、ランキング参加中
「清水は、どこ行っても、良い魚が手に入るから、どこの寿司屋行っても、旨いだで・・
でもにゃあ、ここをいつも使うのは、こんだけ旨い干瓢巻食えるのは他ににゃあだで!」
というわけで・・・魚介類で鳴らす伊豆に名物の寿司があるので行ってみた!

朝の四時過ぎに出発!
ま、いつものように早朝なんですけど、

R1原宿のエネオスで給油
ずんすんとR1を進んで


約1時間40分後に、R1に別れを告げ、R135へ
早川駅近くのセブンで休憩、やっと明るくなってきた。

グーグル先生は、93kmを2時間39分で行けと、おっしゃった!
(ちなみに忘れてたので、小田原の早川のセブンで休憩しているときにルート検索)
え!?、原チャですが、ご期待に応えられるように頑張ります!。

石橋辺りで、日の出(数分後)を撮影して
真鶴ー熱海を抜けて、

伊豆多賀の、長浜海浜公園でトイレをお借りして。
網代ー宇佐美と走って、


7時に伊東駅へ
左の画像の売店が目指す、祇園なのですが、ここは、やっぱり、本店へ行きたいので、
撮影だけして、本店へ向います。



7時10分、 3時間5分を要して、
伊東名物、祇園の稲荷寿しを買いました!
干瓢巻と稲荷が650円で、稲荷が600円です。
魚が旨いのは当たり前の街で、70年、稲荷寿し弁当を作り続けているのです。
(ちなみに、東の雄と謳われるのがココ、伊東で、西の雄は豊橋の稲荷寿し弁当なのである)
このお店の開店時間に合わせて出発したのである!
が、稲荷寿しは数時間置いた方がもっと旨いのかも?(ww

道の駅、伊東マリンタウンへ、テーブルと椅子をお借りして、朝御飯!


干瓢巻き入り


稲荷寿し
西の雄と謳われた、豊橋(近郊)で生まれ育った私ですが、
朝から、弁当二つ、完食です!
ウメエ!
んで、腹も満たされ、時間にも余裕
(この時点でまだ8時前)
伊東から、2-30km、大室山へ行くことにした!
ちなみに、大室山は9:00~なので、1時間ほど待たされた!

見事なスコリア丘で、
実は、この外観を保つために、毎年山焼きを行っているので、一年生植物しか生えていない(きっと)


山頂までリフトで登る(徒歩での登山は不可)なのである。
あんがいと急角度だった



360度のパノラマで、
ちょいと霞みが出てましたけど、
富士山も良く見えました。

河口には、なぜかアーチェリー場が・・・

瓶コーラの自動販売機が・・・残念ながら・・・入ってなかった!

モレさんでぐるっと回って、
リフトで山頂へ
山頂を一周歩いて回って、
楽しめました!

さあ、帰ろうと・・・グーグル先生は、3時間28分で帰れるとおっしゃった。
頑張ります!

っさっさと帰りたいんだが、途中で、ふしみ食堂を見つけたので
(有名な安くて旨い食堂)
撮影だけした。

早咲きの桜と菜の花。

横浜は不動坂近くのヤマザキで最後の休憩!

4;01-13:23
225.1km/9:22
平均速度 24km/h

にほんブログ村、ランキング参加中
スポンサーサイト