fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

大型二輪教習とパイロットエアースクリュー

Category: ZZ-R  
うちの長男、大型二輪免許を取りに、教習所へ通い始めました。

なにやら、W650に乗りたいらしいです。
あんなおっそいのに乗らんでも・・・(www

ま、メカ的には、バーチカルツイン、べべルギヤカムシャフト、キャブレターはポンパー
趣味の乗り物としては、楽しめそうではありますがね。

W800に乗るのだけは辞めて欲しい(www

インジェクション化しているハイパワーモデルは納得できるけど、
そうじゃないのは、どうにも・・納得できん!

20170304000P1460645.jpg
今朝は、パーツが届くのを待っている間に、ストレートへ行って工具買ってきた
キャブレターのジェット用のスクリュー、マイナスドライバーと形状がちょっと異なって、
真鍮製のジェットを痛め難いのである



20170304001P1460647.jpg 20170304002P1460649.jpg
なんか、違和感を感じて、(いつもと違うビビリ音)、ネジ欠落してました。
自宅に戻って、ネジ付けた!


20170304003P1460643.jpg
んと、給油したら、3.74Lだった・・・マジ、すっからかんだった!


20170304010DSCF4454.jpg 20170304011DSCF4455.jpg
自宅に戻ったら、届いていました。パイロットエアースクリュー
20170225DSCF4418_AA.jpg
ちなみに、返品するのは、「先っちょが”曲がった”スクリュー」

20170304012DSCF4460.jpg
定位置において、作業スタート 14:00

20170304013DSCF4466.jpg
シート外して

20170304014DSCF4468.jpg
燃料タンク降ろして

20170304015DSCF4470.jpg
エアクリボックスとご対面。

20170304016DSCF4471.jpg
エアクリの上蓋とかエレメント外して

20170304017DSCF4474.jpg
ボックスを外す前に、あちこちのホースを外す!

20170304018DSCF4475.jpg
ボックスを外して


20170304019DSCF4477.jpg
ファンネルも外します。

20170304020DSCF4482.jpg
スロットルワイヤーは、この状態では、外すことは不可能なので、ハンドル側を外します。
ちなみに、キャブの掃除は、スロー系統だけのつもり、と、ついでに、スロットルワイヤー、リターンワイヤー、チョークワイヤーの3本も交換します。

20170304021DSCF4483.jpg
アイドル回転調整用のスクリューも取り外し準備します。

20170304022DSCF4484.jpg
インシュレーターのクリップを緩めてキャブレターを引っこ抜きます。

20170304023DSCF4488.jpg 20170304024DSCF4490.jpg
キャブレターの先は、エンジンの吸気バルブになるっす。

20170304025DSCF4491.jpg
キャブレターをはずしました。1ヶ月以上、火を入れてなくて、タンクもコックを閉めてましたので、フロートチャンバーのガソリンは
ほとんど揮発してました(ww

20170304026DSCF4495.jpg
フロートチャンバーの底には、これ、たぶん燃料タンクから落ちてきたサビだと思う。

20170304027DSCF4496.jpg
オーバーフローしてないし、とりあえず、このまま、行きます!

20170304028DSCF4505.jpg
キレイキレイして


20170304029DSCF4501.jpg
パイロットエアーを交換します。

パイロットジェットは写真、忘れましたが綺麗なものでした。

20170304030DSCF4509.jpg
キャブに新しいワイヤーを取り付けて
(ここで、4個のキャブをバラすと、同調取るのが面倒なので、このままにします。ちなみに、レブ打つまで回りますのでメイン系統は問題ないと思ってます)


20170304031DSCF4514.jpg
左のチョーク、右のスロットル、各ワイヤーを取り付けて

20170304032DSCF4516.jpg
アイドル回転調整スクリューも取り付け

20170304033DSCF4518.jpg
キャブ載りました。

20170304034DSCF4519.jpg
ファンネル付けて

20170304035DSCF4521.jpg
エアクリボックス取り付けて

20170304036DSCF4530.jpg
その他もろもろも元に戻して、17:30

20170304037DSCF4531.jpg
3時間半の作業でした。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中


もちろん、始動確認して、オケーですた!
スポンサーサイト



« »

03 2017
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR