ジョグさん始動困難その3
Category: JOG(整備)
ジョグさんの始動困難、原因調査、三幕目始まります。
エンジンって、空気(酸素)、燃料(ガソリン)、火種(点火プラグ)の三要素を調べるのです。
もっと、細かい条件はありますが、取り敢えず、火が点いて
こまけえこたあ、それからだ!つて訳で、
が、しかし、初爆すらない
月曜の夜から、その3点を調査しているわけです。
点火プラグの火花を確認して、
エアクリを取っ払って、空気を確保
燃料は、キャブのドレーンを抜いて、キャブまで来ていることを確認。
全て、OKなのに、ダメぽ。
昨日もキックして(だいぶ前からセルフスターターモーターは撤去してます)
どうにもこうにも・・・・初爆が無い?
空燃比がズレてるか?、
インマニに亀裂が入って、二次エアを吸っているのか?
って思ってたんです。
でも、もう一度、最初から、考えなおしてみる。

月曜日の夜のスパークプラグ

かなり前に交換したときのスパークプラグ

月曜日の夜のスパークプラグ
あれ?なんか?

外して確認してみる!

これ・・・燃焼室では火花飛んでないかも?
使い古しのプラグを引っ張り出して、入れ替えた!

じゃーん!、エンジン始動!
(ヘッドライトは始動しないと点灯しません!)

というわけで、最初にプラグを確認したのは、順番的には、間違いではなかったのですが、
そこで、火花が飛んでいたことを確認して、プラグはOKとしてしまったことで、・・大きな判断ミスだったわけです。

寒い日の夜に部品を取り付けるのは、アチコチ硬いので大変です。
強制冷却の排気を利用して暖めると、案外と楽になるのです。

というわけで、3日ぶりに、復活しました。

にほんブログ村、ランキング参加中
三日連続で、帰宅後に調査、
プロじゃ、こんなことしてたら、商売になりません(判断ミスの費用をお客に請求するわけにもいかないし、)
こんな判断ミスしてたんじゃ、プロとして失格だと思うし、
でも、これを、こういうことを、気が済むまで、本人が諦めなきゃ、やれるのが、素人の強みなんだと思っています。
簡単に諦めて、「判らない!」って言うのは簡単だけど、「判らない!」ってあきらめられた、バイクは、
バイクに心があったら、「オレの持ち主、びみょーに残念!」って思ってるじゃね?
ジョグが、もう走れません!と言うまで、私からは諦めないようにこれからも、精進します。
エンジンって、空気(酸素)、燃料(ガソリン)、火種(点火プラグ)の三要素を調べるのです。
もっと、細かい条件はありますが、取り敢えず、火が点いて
こまけえこたあ、それからだ!つて訳で、
が、しかし、初爆すらない
月曜の夜から、その3点を調査しているわけです。
点火プラグの火花を確認して、
エアクリを取っ払って、空気を確保
燃料は、キャブのドレーンを抜いて、キャブまで来ていることを確認。
全て、OKなのに、ダメぽ。
昨日もキックして(だいぶ前からセルフスターターモーターは撤去してます)
どうにもこうにも・・・・初爆が無い?
空燃比がズレてるか?、
インマニに亀裂が入って、二次エアを吸っているのか?
って思ってたんです。
でも、もう一度、最初から、考えなおしてみる。

月曜日の夜のスパークプラグ

かなり前に交換したときのスパークプラグ

月曜日の夜のスパークプラグ
あれ?なんか?

外して確認してみる!

これ・・・燃焼室では火花飛んでないかも?
使い古しのプラグを引っ張り出して、入れ替えた!

じゃーん!、エンジン始動!
(ヘッドライトは始動しないと点灯しません!)

というわけで、最初にプラグを確認したのは、順番的には、間違いではなかったのですが、
そこで、火花が飛んでいたことを確認して、プラグはOKとしてしまったことで、・・大きな判断ミスだったわけです。

寒い日の夜に部品を取り付けるのは、アチコチ硬いので大変です。
強制冷却の排気を利用して暖めると、案外と楽になるのです。

というわけで、3日ぶりに、復活しました。

にほんブログ村、ランキング参加中
三日連続で、帰宅後に調査、
プロじゃ、こんなことしてたら、商売になりません(判断ミスの費用をお客に請求するわけにもいかないし、)
こんな判断ミスしてたんじゃ、プロとして失格だと思うし、
でも、これを、こういうことを、気が済むまで、本人が諦めなきゃ、やれるのが、素人の強みなんだと思っています。
簡単に諦めて、「判らない!」って言うのは簡単だけど、「判らない!」ってあきらめられた、バイクは、
バイクに心があったら、「オレの持ち主、びみょーに残念!」って思ってるじゃね?
ジョグが、もう走れません!と言うまで、私からは諦めないようにこれからも、精進します。
スポンサーサイト