fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

オイル交換しました。

Category: ZZ-R  
オイル交換するです。
201610091403DSCF1233.jpg
1403バイクをいつものように置きます。

201610091412DSCF1245.jpg
工具を準備・・・・ちなみに、17mmのソケットだけです。
あとは、オイルジョッキ

201610091410DSCF1240.jpg
カウルを外します。
今回は、オイルエレメントを交換しないので、カウルを外さなくても、OKなのですが、
いやいや、カウル内にオイルが滴ったりすると、激甚な惨事になるので、カウルを取り外します。

201610091411DSCF1243.jpg
外れました。
恥ずかしいから見ないで!(ww

201610091412DSCF1247.jpg
ドレーンを緩め、オイルを落とします。

201610091415DSCF1252.jpg
ちなみに私のZZ-Rはドレーンが二箇所ありんす。

201610091415DSCF1253.jpg 201610091415DSCF1255.jpg
オイルの注入口は、左側(普通は右側と記憶しているけど、珍しいタイプ?)

201610091415DSCF1256.jpg
オイルの量はこの窓で確認します。
201610091420DSCF1262.jpg 201610091423DSCF1264.jpg 201610091424DSCF1265.jpg
ジョッキでオイルを注入します。

201610091426DSCF1269.jpg
ちなみに、ジョッキ一杯(2L)では、窓にオイルは見えません。

201610091433DSCF1274.jpg
3.2Lで窓全体に

201610091433DSCF1275.jpg 201610091433DSCF1277.jpg
エンジンを回すと、エンジン各部にオイルが送られるので、一旦油面は下がります。

オイル量の確認方法は、取り扱い説明書で確認しましょう。

ちなみに、私のZZ-Rは、「エンジン停止させて数分待つ」となっている。

オイル量 
全量 3.5L
エレメント交換時、3.3L
エレメント無交換時 3.2L

201610091444DSCF1285.jpg

カウルを元に戻して完了です。
14:44

夕方、モレでお出かけ・・(天候回復?)

201610091500DSCF1287.jpg
葉山の御用邸近く

201610091501DSCF1299.jpg
一色海岸


201610091502DSCF1381.jpg
江ノ島を望む

201610091503DSCF1386.jpg
志保美りほを気取ってみる。

201610091504DSCF1394.jpg
松林の先に夕景

201610091800DSCF1409.jpg
その帰り道、メーターが動かなくなった。
スマホのメーターを代用して帰宅。
201610091802DSCF1411.jpg 201610091801DSCF1410.jpg
メーターケーブルが切れてました。
201610091803DSCF1412.jpg 201610091804DSCF1414.jpg
ジョグよりも交換は簡単です

ちなみに、部品は、一週間以内に入荷予定です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中

スポンサーサイト



« »

10 2016
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR