日本に二箇所_煉瓦作りの船渠を巡る
Category: 三浦半島
浦賀の煉瓦作りのドッグへ向う・・・その前に、横須賀へ

JR横須賀駅、軍港である横須賀の港へのアクセスを考えて町外れに(www
この横須賀駅、末端の駅ではなく、途中の駅ではあるが、コレより先は、衣笠ー久里浜と単線になることもあって、
駅構内に線路を跨ぐ階段(跨線橋)が無いのである。


風が強いのに、なぜか、海は穏やか
アメリカ軍 ミサイル駆逐艦、「BENFOLD」
その後・・・良い天気だったので、神奈川から、東京湾越しに富士山が見える唯一のポイントへ

残念ながら・・見えず(泣)

観音崎へ寄って缶コーヒー
その後、、浦賀の「咸臨丸フェスティバル」


と、普通に巡って写真撮影。

もっと奥まで、案内してくれるヤツに並んで

残念なことに、その内容は、ネット掲載禁止なので・・・・カット!
ちなみに、ドッグの底へ降りる階段を途中まで降りていくという、血沸肉踊なツアーです。

※※煉瓦造りのドライドックは世界にも四基しか現存しない
日本にあるのはそのうち二基。
浦賀ドックと川間ドック

こちらが川間ドッグ(水が入ってる)
昼もだいぶ過ぎたので、浦賀といえば・・・

「はまだぶんてん」のパン!

良い天気の温かい日、海を見ながら食すのは、格別である。

にほんブログ村、ランキング参加中

その後・・・逗子へ行って、再び海を眺めてた

JR横須賀駅、軍港である横須賀の港へのアクセスを考えて町外れに(www
この横須賀駅、末端の駅ではなく、途中の駅ではあるが、コレより先は、衣笠ー久里浜と単線になることもあって、
駅構内に線路を跨ぐ階段(跨線橋)が無いのである。



風が強いのに、なぜか、海は穏やか
アメリカ軍 ミサイル駆逐艦、「BENFOLD」
その後・・・良い天気だったので、神奈川から、東京湾越しに富士山が見える唯一のポイントへ


残念ながら・・見えず(泣)

観音崎へ寄って缶コーヒー
その後、、浦賀の「咸臨丸フェスティバル」








と、普通に巡って写真撮影。


もっと奥まで、案内してくれるヤツに並んで

残念なことに、その内容は、ネット掲載禁止なので・・・・カット!
ちなみに、ドッグの底へ降りる階段を途中まで降りていくという、血沸肉踊なツアーです。

※※煉瓦造りのドライドックは世界にも四基しか現存しない
日本にあるのはそのうち二基。
浦賀ドックと川間ドック


こちらが川間ドッグ(水が入ってる)
昼もだいぶ過ぎたので、浦賀といえば・・・


「はまだぶんてん」のパン!

良い天気の温かい日、海を見ながら食すのは、格別である。

にほんブログ村、ランキング参加中

その後・・・逗子へ行って、再び海を眺めてた
スポンサーサイト