モレのドライブベルトが切れてしまった。
Category: モレ(ツーリング)
モレのドライブベルトが切れてしまった。なので、新しいベルトに交換した。
と書くと、なんの問題も無いように読めると思うんですけど、
波乱万丈な一日でした。
昨日、タイヤも換えたし、

早朝からモレで出動だぜえ!

R134 柳島の交差点のとこに、キャンプ場・・・イテミタ、
あんま意味が無かった(w

続いて、箱根の麓の出光で、給油

R1で箱根を登って 大平台駅

スイッチバック!の駅ですよ。

芦ノ湖畔では、雲で富士山見えず!

箱根峠の交差点では、気温4度
彼岸過ぎたのに、寒いです。

三島へ下って、柿田川(清水町?)
こんど、じっくりコーヒーを飲みに来よう!

三島、沼津、富士と、モレには、厳しい路を行き、由比の港で、せんはだか(くろんぼ)を味わう!
んで、三保へ向う途中、60km/hで走行中に後輪ロック!!

ベルトが無残に・・・(w
やっぱ、メーター振り切りで長時間は、駄目なんだね(www
ということで、ドライブベルトの予備、積んでおらず、ゲームオーバー!

にほんブログ村、ランキング参加中
つづく・・・・・のか?
場所は、興津
ここいらだと、2りんかんの東静岡があったはず。
とりあえず、ベルトの在庫を聞いて見た。
セピア アドレスとかと同じなので、デイトナとかの社外品も、
残念ながら、在庫無し、
需要少ないだろうしね・・・静岡辺りでは・・
となると・・・一旦、帰宅すれば、前に使ってたベルトがあるはず。
坊主に電話してみれば、捨てたかどうか、覚えていないと・・・(坊主がメンテしてた頃に交換したので)
横浜に戻れば、需要の多さから、社外品はあると思うから、一旦、帰宅


自宅に戻ってみましたが、以前使ってたベルトは、行方不明。
なので、バイク用品店店で買ってきました。

ベルトを持って、興津まで、戻って、
預けてた駐輪場は、一時利用350円(一日)、
(ヘタをすると、一週間放置になるかも?なので、有料のちゃんとした駐輪場に預けました)

んで、ベルトを交換して、(ちょっと握力が必要だけど、特殊な工具は不要です。)
邪魔なものを取り外そうとして、間違えて、ファイナルギヤのドレーンを緩めちゃって、ちょっとオイル出ちゃった(ww
交換完了したのが、18:00でした
モレに乗って、帰ります!

三島のローソン(隣にガソリンスタンドのある、箱根に上り始め頃の・・・)

平塚のすき家で、晩御飯食ってたら、雨ですよ。まさかの雨(www
泣きっ面に蜂状態です(w

なにやってんだか?
でも、大変だったけど、終わってみれば楽しかったかも?
リカバリーで新幹線に乗っちゃったから、交通費も、嵩んだけどね。
朝の5:45出発
11:13ベルト切れる
ベルト入手の為、新幹線で帰宅
18:00 ベルト交換完了
22:00 帰宅
バイク屋に修理をお願いして、一週間後に取りに行くほうが安上がりだったかもしれませんけど、
そんな打算が出来るような人間なら、バイクなんて乗ってません(w
と書くと、なんの問題も無いように読めると思うんですけど、
波乱万丈な一日でした。
昨日、タイヤも換えたし、

早朝からモレで出動だぜえ!

R134 柳島の交差点のとこに、キャンプ場・・・イテミタ、
あんま意味が無かった(w

続いて、箱根の麓の出光で、給油

R1で箱根を登って 大平台駅

スイッチバック!の駅ですよ。

芦ノ湖畔では、雲で富士山見えず!

箱根峠の交差点では、気温4度
彼岸過ぎたのに、寒いです。




三島へ下って、柿田川(清水町?)
こんど、じっくりコーヒーを飲みに来よう!


三島、沼津、富士と、モレには、厳しい路を行き、由比の港で、せんはだか(くろんぼ)を味わう!
んで、三保へ向う途中、60km/hで走行中に後輪ロック!!

ベルトが無残に・・・(w
やっぱ、メーター振り切りで長時間は、駄目なんだね(www
ということで、ドライブベルトの予備、積んでおらず、ゲームオーバー!

にほんブログ村、ランキング参加中
つづく・・・・・のか?
場所は、興津
ここいらだと、2りんかんの東静岡があったはず。
とりあえず、ベルトの在庫を聞いて見た。
セピア アドレスとかと同じなので、デイトナとかの社外品も、
残念ながら、在庫無し、
需要少ないだろうしね・・・静岡辺りでは・・
となると・・・一旦、帰宅すれば、前に使ってたベルトがあるはず。
坊主に電話してみれば、捨てたかどうか、覚えていないと・・・(坊主がメンテしてた頃に交換したので)
横浜に戻れば、需要の多さから、社外品はあると思うから、一旦、帰宅


自宅に戻ってみましたが、以前使ってたベルトは、行方不明。
なので、バイク用品店店で買ってきました。

ベルトを持って、興津まで、戻って、
預けてた駐輪場は、一時利用350円(一日)、
(ヘタをすると、一週間放置になるかも?なので、有料のちゃんとした駐輪場に預けました)


んで、ベルトを交換して、(ちょっと握力が必要だけど、特殊な工具は不要です。)
邪魔なものを取り外そうとして、間違えて、ファイナルギヤのドレーンを緩めちゃって、ちょっとオイル出ちゃった(ww
交換完了したのが、18:00でした
モレに乗って、帰ります!

三島のローソン(隣にガソリンスタンドのある、箱根に上り始め頃の・・・)

平塚のすき家で、晩御飯食ってたら、雨ですよ。まさかの雨(www
泣きっ面に蜂状態です(w

なにやってんだか?
でも、大変だったけど、終わってみれば楽しかったかも?
リカバリーで新幹線に乗っちゃったから、交通費も、嵩んだけどね。
朝の5:45出発
11:13ベルト切れる
ベルト入手の為、新幹線で帰宅
18:00 ベルト交換完了
22:00 帰宅
バイク屋に修理をお願いして、一週間後に取りに行くほうが安上がりだったかもしれませんけど、
そんな打算が出来るような人間なら、バイクなんて乗ってません(w
スポンサーサイト
モレで、お出かけ・・・・いや、ウロウロしてただけ、
モレは、坊主から、私の足になって、丁度一年。
プラグくらいは交換しとこうと思って、2りんかんへ行って、プラグを購入。






モレは、ジョグに比べれば、プラグ交換は楽です。(サービスホールとプラグの関係とか)
プラグの状態は、、、ま、気づいた時が換え時ってことです(W
プラグを購入の際に、タイヤを見てたら・・・
ミシュランのS1っていうスクーター用のが置いてあって、国産よりもちょっと高価(600円くらい)だけど、ライフは長いとのことで・・・

とりあえず、ホイール持込の工賃(総額)を教えてもらった。(約6000円)
MCタイヤランドでも聞いて安い方にしようと心に誓ったのである。
そして、お昼に、なって
鶴見の、おきなわ亭に行った。

ソーキそば、700円


食後のデザートに、サーダアンダギー(プレーン&黒糖)と、シークワァーサージュース飲んで ウージの森を夢に見る!
帰りにMCタイヤランドで、価格調査して
ダンロップのD307の場合、5200円
MCタイヤランドには、ミシュランS1は在庫無し
ということで、ライコランドでミシュランS1に決定。
ホイールを車両から外して、を持ち込むと、工賃が1000円になるので、

マフラー、エアクリ、を外します。

ドラム一体式ではなく、6本のナットを緩めて、、ホイールとドラムをバラしたです。



この状態で、モレさんには、お待ちいただきます。

クルマに積んで、イキマスイキマス

ささっと、元に戻しえて、

走行距離、21391km
さて、何キロ走れるのかな?


にほんブログ村、ランキング参加中
モレは、坊主から、私の足になって、丁度一年。
プラグくらいは交換しとこうと思って、2りんかんへ行って、プラグを購入。






モレは、ジョグに比べれば、プラグ交換は楽です。(サービスホールとプラグの関係とか)
プラグの状態は、、、ま、気づいた時が換え時ってことです(W
プラグを購入の際に、タイヤを見てたら・・・
ミシュランのS1っていうスクーター用のが置いてあって、国産よりもちょっと高価(600円くらい)だけど、ライフは長いとのことで・・・

とりあえず、ホイール持込の工賃(総額)を教えてもらった。(約6000円)
MCタイヤランドでも聞いて安い方にしようと心に誓ったのである。
そして、お昼に、なって
鶴見の、おきなわ亭に行った。


ソーキそば、700円


食後のデザートに、サーダアンダギー(プレーン&黒糖)と、シークワァーサージュース飲んで ウージの森を夢に見る!
帰りにMCタイヤランドで、価格調査して
ダンロップのD307の場合、5200円
MCタイヤランドには、ミシュランS1は在庫無し
ということで、ライコランドでミシュランS1に決定。
ホイールを車両から外して、を持ち込むと、工賃が1000円になるので、

マフラー、エアクリ、を外します。

ドラム一体式ではなく、6本のナットを緩めて、、ホイールとドラムをバラしたです。



この状態で、モレさんには、お待ちいただきます。

クルマに積んで、イキマスイキマス

ささっと、元に戻しえて、

走行距離、21391km
さて、何キロ走れるのかな?


にほんブログ村、ランキング参加中
春うらら、と言うには、ちょいと肌寒かった今日の午前中。
やっぱり、日の出前に出発しないと、楽しめないね。
昨日の疲れも残って仕方ないと、言い訳しつつ、
11時頃の出発。
箱根方面へ向う
いやあ、遅い時間だったので、原宿の交差点とか、まあ、混雑が酷いこと・・・スリスリしつつも、嫌になっちゃいました。
原宿のアンダーパスは、ちょっと狭いんだよね・・・なので、今日は、アンダーパスを潜らずに、交差点のある即同へいってみました。
上も下も、あんま、変わらんと思う、
西湘バイパスでは、まさかの降雨。
そいえば、ちょっと空気が湿っぽいと思ってた。

早川のセブンイレブンでコーヒー
箱根の山に登るのは諦めリターン
しかし、ちょっと天気回復してきたので、そのまま、海岸線を走って、

逗子海岸の旧湘南道路料金所のPA
逗子から、葉山へ、横須賀の坂本経由しのの、芦名へ

芦名のセブンでは、青空が
芦名から、ヴェルニー公園へ

やまぎりDD-152、てるづきDDー116を背景に、一枚。

逸見波止場衛門跡 を背景にもう一枚。

にほんブログ村、ランキング参加中

ということで、
① 小田原は早川のセブンイレブン
② 逗子のパーキング
③ 横須賀は芦名のセブンイレブン
④ 横須賀港ヴェルニー公園
来週は、さくらの写真を撮りたいね!
200マイル ブレンド
Category: モレ(ツーリング)
一杯のコーヒーを飲むために原チャで200マイルの下道ツーリングに行きました。

朝の五時頃、出発して、近所のコンビニ

今日の目的は、「コーヒーを飲む」ことなので、途中では、我慢!、お茶です。

六時過ぎ、大森のすき屋で朝ごはん。

環七からR6に向う直前、トイレ休憩

なんやかんや、第二航路トンネル、ゲートブリッジ、R357、環七、R6と走って、霞ヶ浦へ、道の駅たまつくり

着いた先は、大洗。
なんや知らんけど、大きなイベントやってて、大賑わい。




ガルパンのナンかもやってて、すごいのなんの・・・
とりあえず、ラッピングバスでも撮ってみた。

コスプレやってる人も居て、理解に苦しむほどの盛り上がり。
人多過ぎでいやになって、商店街へ

秋山殿と西隊長

ラッキーなことに、入手困難な、ガルパン缶が、わんさか!

ということで、約100マイルくらい走って、缶コーヒーを飲んだ!
途中、飲みたいのを我慢してたので、缶コーヒーでも旨かった!
途中にコーヒーを我慢して目的地でのみコーヒーというのは有りかも?
コーヒーの旨さ倍増である!


帰り道、ゲートブリッジも撮影したさ!

早朝に出発したのに、帰り着く前に日没です。

横浜から、ひたすら下道で、大洗まで、
距離345km 所要時間 13時間07分 平均速度26km/h

にほんブログ村、ランキング参加中

買ったのは、このガルパン缶、各色1ヶは、自分の為に、、残り1ヶは友人へのお土産
ばくおん!!7巻(DVD付き)
Category: オートバイ
薩土垂峠、ジェノサイドEX
Category: カメラ
みんなが寝てるうち、始発に乗って、出掛けたのさ、


熱海で乗り換え

降りたのは、興津(おきつ 静岡県静岡市)

目的は、コレ
この唐草模様の自動販売機
いや、違うし!

興津から東へ戻って、坂道を登り、

薩土垂峠の絶景。
今シーズン初です。

いつもはクルマかバイクですが、今日は、電車と歩きです。
スマル亭の蕎麦食べたい!

興津から、薩土垂峠を通って、由比へ

由比本陣公園

すごく綺麗なスバル360もあったポ!


距離13キロ、3時間45分でした。
帰り(と言ってもまだ午前中)の電車では、ぐっすりでした(w

午後は、モレで横須賀へ

ジャカロップのTシャツ、カコヨス!欲しい!

観音崎まで行きました。

一日でこんなに移動しました(w

にほんブログ村、ランキング参加中



熱海で乗り換え

降りたのは、興津(おきつ 静岡県静岡市)

目的は、コレ
この唐草模様の自動販売機
いや、違うし!

興津から東へ戻って、坂道を登り、

薩土垂峠の絶景。
今シーズン初です。


いつもはクルマかバイクですが、今日は、電車と歩きです。
スマル亭の蕎麦食べたい!


興津から、薩土垂峠を通って、由比へ

由比本陣公園

すごく綺麗なスバル360もあったポ!


距離13キロ、3時間45分でした。
帰り(と言ってもまだ午前中)の電車では、ぐっすりでした(w

午後は、モレで横須賀へ

ジャカロップのTシャツ、カコヨス!欲しい!

観音崎まで行きました。

一日でこんなに移動しました(w

にほんブログ村、ランキング参加中
残念だけどコレが現実
Category: つぶやき
ここ数日、大震災を取り上げた番組を、アチコチのチャンネルで見た。
でもさ、なんか、「忘れてはいけない」とか言いながら、野次馬的な感じがして見なかった…いや、見られなかった。
私も、その瞬間を体験しては居ませんが、職業柄、復旧作業に従事しました(仕事として)、実は二十年前の阪神大震災も復旧作業に行きました(仕事として)
今でも思うのは
軽々しく「頑張ろう」なんて言う奴は、言える奴は、やっぱり対岸の火事としか感じて無いんだと思う。
現実を目の当たりにしたとき、言葉を発する事すら出来ず、手を貸すだけしか出来なかったのだ。
被災した被災者か、自身で復旧作業も行った結果であり、被災された方々以外かなにかした、いや、なにか出来る体制が出来て居ないのだ

そんなことを思った
五回目の「あの日」であった

にほんブログ村
でもさ、なんか、「忘れてはいけない」とか言いながら、野次馬的な感じがして見なかった…いや、見られなかった。
私も、その瞬間を体験しては居ませんが、職業柄、復旧作業に従事しました(仕事として)、実は二十年前の阪神大震災も復旧作業に行きました(仕事として)
今でも思うのは
軽々しく「頑張ろう」なんて言う奴は、言える奴は、やっぱり対岸の火事としか感じて無いんだと思う。
現実を目の当たりにしたとき、言葉を発する事すら出来ず、手を貸すだけしか出来なかったのだ。
被災した被災者か、自身で復旧作業も行った結果であり、被災された方々以外かなにかした、いや、なにか出来る体制が出来て居ないのだ

そんなことを思った
五回目の「あの日」であった

にほんブログ村
Litter Doodlies Tacky Ratty Sloppy
モレさん、ちょっと修正

ホイールが金色のままなので、

モスグリーン塗る

サンドイエロー塗る

同様に後輪も

ついでに、ドライブケースも

にほんブログ村、ランキング参加中
モレさん、ちょっと修正

ホイールが金色のままなので、

モスグリーン塗る

サンドイエロー塗る

同様に後輪も

ついでに、ドライブケースも

にほんブログ村、ランキング参加中
天気予報は下り坂なので、
そんな日は、こんな時間

まだ日が昇る前に出発です。

1時間半後に箱根の麓へ

旧道を上り、甘酒茶屋へ

ふきのとうの天婦羅(メニュー外)

力餅

道の駅、箱根峠へ

運試し(エヴァンゲリヲン缶)した。今日は外れ

芦ノ湖の写真

箱根関所

峠を下って、

小田原の海

にほんブログ村、ランキング参加中

こんなルートで170km
早朝だと、路面、所々濡れてますので、お気をつけください。
そんな日は、こんな時間

まだ日が昇る前に出発です。

1時間半後に箱根の麓へ

旧道を上り、甘酒茶屋へ

ふきのとうの天婦羅(メニュー外)

力餅


道の駅、箱根峠へ

運試し(エヴァンゲリヲン缶)した。今日は外れ

芦ノ湖の写真

箱根関所

峠を下って、


小田原の海

にほんブログ村、ランキング参加中

こんなルートで170km
早朝だと、路面、所々濡れてますので、お気をつけください。
こんな暖かい日にバイクに乗らないてはないです。
ブーツ届きました。

早速、履いて出発です。
向ったのは三浦半島。

暖かいので、今年初のアイスコーヒー

いつものトコ。

三崎港では、バルバスバウ

佐島

にほんブログ村、ランキング参加中

所要時間2時間45分:走行100lkm
やっぱ、バイクサイコー!
ブーツ届きました。

早速、履いて出発です。
向ったのは三浦半島。

暖かいので、今年初のアイスコーヒー

いつものトコ。

三崎港では、バルバスバウ

佐島

にほんブログ村、ランキング参加中

所要時間2時間45分:走行100lkm
やっぱ、バイクサイコー!
先週壊れたライティングブーツ
アマゾンで見てたら全く同じの有った
さっそくポチりました。

レーシングブーツはスゴく良いのですが…、
何時でも何処でもとは行かないのよ、大人だし(笑)

にほんブログ村
週末に間に合って欲しい
3/3
さっきメール来た
在庫無し、生産終了、キャンセル
「ふんがー!」
なので・・・
別のをぽちった

アマゾンで見てたら全く同じの有った
さっそくポチりました。

レーシングブーツはスゴく良いのですが…、
何時でも何処でもとは行かないのよ、大人だし(笑)

にほんブログ村
週末に間に合って欲しい
3/3
さっきメール来た
在庫無し、生産終了、キャンセル
「ふんがー!」
なので・・・
別のをぽちった
