fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

船食製麺

Category: つぶやき  
ここ数年、年末の蕎麦は、ここ、田浦の船食

家族みんなの評判も上々です。
151231P1370023.jpg


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

極上そば(生麺)を買って、自宅で茹でる。
つゆは、私のリクエストで、関西風にしてもらってます。

スポンサーサイト



2015年の総括

Category: オートバイ  
まずは、走行距離

ZZ-R 89499.5~93850.1
 4350.6km
P1350432A.jpg

002P1320678.jpg
ゴールデンウィーク 
大涌谷の立ち入り禁止の時に、その場に居た(w


ジョグ 94457.5~100529.1
6071.6km
028DSCF8977.jpg
029DSCF8980.jpg
P1350419.jpg
P1350420.jpg
オイルシールが逝ったりしつつも、10万キロ走行を達成した!

モレ 16664.9~19791.8
3126.9km
010P1310681.jpg
011P1310794.jpg
長男が独立したので、日ごろの足だったモレが、私の足2へ

ま、10万キロのジョグに比べれば、信頼できる(w

と、まあ、そういうことで、
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

来年もよろしくお願いします。



見る見るうちに・・・・

Category: ZZ-R  
タイヤも減るけど、燃料もね・・・

010AAA.jpg
走り始めの時の燃料残量メーター

010AAB.jpg
1本(30分)走行後の燃料残量メーター

010AAC.jpg
2本目(さらに30分)走行後の燃料残量メーター

011BBB.jpg
こういう領域まで、度々持っていくのだから、しょうがないわけで、

020P1360920.jpg 030P1360925.jpg
010P1360948.jpg 021P1360926_aa.jpg
つまりは、燃料も減るし、タイヤも減るし・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

対決の日が来た

Category: ZZ-R  
011P1360593.jpg
020P1360595.jpg
二週間くらい前だっけ?交換したのは・・・・(w

んで、ちゃんと走れてなかったのですが、
今回のタイヤは、「期待している男の子」

000P1360930.jpg

ということで、皮むきをしないとねェ!

久しぶりに行って来ました。海の向こう。
どのくらいぶりだろうか?、「計算する女の子」

走り出す前は、久しぶり過ぎて、緊張というか、「ときめいている女の子」でした。

010P1360948.jpg

フロントタイヤの具合は、いい感じに溶けました。
もうちょいとエアを落としても良かったかな?って


020P1360941.jpg 
リヤは、また、ちょっとアブレーションが酷いとおもうす。
ウォーミングアップをちゃんとしないとイケナイのかなあ?

021P1360926_aa.jpg
走行直後は、消しカスだらけで、この調子だとライフが心配ですが、「気にしないふり男の子」

051SODE20151226_A.jpg

フロント210 リヤ170(ウォーマー無し)で、ミシュランの推奨通りのセットで走りました。
グリップは、凄く良いです。
ボクには勿体無いくらいに思います。

冬で、路面温度が15度とか、そんなモンでも、この減り具合なので、ちょっとヤバイかも?
今日、2本走りましたけど、なんか、10本持たないかも?、

040P1360931.jpg

ブレーキの効きも良いですね、タイヤ軽いのかな?
フロントをボトム具合も心配しないで良いっす。


050P1360935.jpg
帰りにコンビニで・・・コーヒーが美味かった。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






Le Petit Prince (ル プチ プランス)

Category: つぶやき  
スターウォーズ エピソード7で盛り上がるなか、
リトルプリンス 星の王子様と私
という映画を見に行って来ました。

PRINCE.jpg



なんで、オッサンが、そんな映画を・・・・
だって好きなんだもん、「星の王子様」


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



Le Petit Prince
フランス読みでは、「ル プチ プランス」

The Little Prince
英語読みでは、「ザ リトル プリンス」

と なるんだって


「どこにでもいるバラじゃない。君のバラだ。君が時間をかけて尽くした分、大切なバラなんだ。」






ボクが、いつまでも、同じバイクに固執する理由が判ったかい?

本牧 ¥aRaKa$ITeI

Category: つぶやき  
横浜で、陸の孤島と言われて久しい、「本牧」
その本牧のマリンハイツ二号棟にあるのが、ラーメン「やらかし亭」
ネットでは、「ラーメン次郎系」となっています。

オープンは、今年の4月、
日曜は定休日、土曜はランチ時間のみの営業ってことで、なかなか都合つかず・・やっとイケました。

000P1360743.jpg

近くに鉄道の駅は無く、公共の交通機関はバスだけなので・・・って、いつもバイクかクルマで行く人なので関係無し(ww

001P1360732.jpg
「小豚」700円 、コレで小かよ?という量です。

002P1360736.jpg
豚の厚みは割り箸と見比べて下さい。小豚には、4枚乗ってます。


味は、油ギトギト系って感じました。おじさんには、ちょっと重いです。
2,30年位前なら、大絶賛だったかも?

003P1360737.jpg
とか言って、完食(いや、さすがにスープは・・・だから、完食じゃないか?)


004P1360730.jpg
店内には、レコードジャケットが沢山貼ってあって、

YMOのソリドステートサバイバーと、バービーボーイズの1st.Optionが並んでました。
バービーのジャケットも、二十年以上経過してから見直すと、良いセンスだね!(w

005map20151219.jpg

そんなわけで、場所はこの辺り(真ん中辺りのぐちゅぐちゅってしたとこ)


006P1360739.jpg

正確には、「本牧 ¥aRaKa$ITeI」なのでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

見回して下さい。

Category: つぶやき  
通勤通学で公共の交通機関を利用されてるかた、

周りをちょっと見回して下さい。

バスでも電車でも一つの車両に一人は必ず居るはずです。

マスクしてるのに鼻を覆って居ない人

意味有りませんから!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


多分、息苦しいのでしょう。


マスクして、ちょいと走ってみたら息苦しさを感じると思います。

マスクの吸気抵抗を感じる筈です。

バイクでもエアクリの吸気抵抗を無くせば……

エンジンが風邪をひきます。
いや、病原菌ではなく、塵埃で内部が荒れて炎症をおこすかも?

身体には自己治癒能力がありますし、薬を飲んだり、休養を取れば、治りますが、機械には自己治癒能力は有りません。

燃費

Category: ZZ-R  
この前の土曜に満タンにしたので…

走行距離310.4
給油量16.35
燃費18.98km/l


一気に距離を走ると伸びるね!

年式と総走行距離を考えたら満足じゃ!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

タイヤ交換_PartⅡ

Category: JOG(整備)  
昨日に続き、タイヤ交換ネタです。
昨年より、丁度1年ですよ。

約94000km~100382km
およそ6400km走りました。

前回は、前後共交換でしたが、今回は後輪だけです。

ちなみに、交換工賃は、
前輪:1500円
後輪:3500円
両方同時ですと1000円引きの4000円とのことでした。
んで、自分で外して組み込みだけなら・・・1000円
2500円あれば、廻るお寿司なら、動けなくなるくらいに食えると・・・な!

000DSCF9627.jpg
ということで、開始です。

001DSCF9628.jpg 002DSCF9630.jpg 003DSCF9634.jpg

後輪を外すのに、マフラーも外します。

004DSCF9636.jpg
後輪のセンターナットは、上から体重で押し付けながら、ブレーキを掛けて、

005DSCF9639.jpg
1/2インチの工具で、ガツンと行きます。

006DSCF9640.jpg
緩んだら、外す前に、センタースタンドを取り付けます。
タイヤ無しでの立たせるためには、センタースタンド必要です。
ちなみに、私のジョグは、ドライブケース側のスプリングフック欠損の為、整備の時だけセンスタを取り付けます。

007DSCF9644.jpg 008DSCF9645.jpg 009DSCF9647.jpg 

タイヤが外れました。
010DSCF9648.jpg

この状態で、タイヤ屋さんまで持っていって組み替えだけしてもらいます。
020DSCF9651.jpg

ここまでで、所要時間15分(w

021DSCF9652.jpg
組み換えてもらい。
3800円(タイヤ代2500円 組み込み代1000円 古タイヤ処分300円)


022DSCF9654.jpg
タイヤを取り付け

023DSCF9656.jpg
スタンドを外し
024DSCF9662.jpg
マフラーを取り付け

と・・・坊主が部活だから、学校までクルマに乗せて行けと・・・雨降ってるから、乗せていくことに・・(再び、作業中断)

高校まで行って来て、


025DSCF9666.jpg
完了です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中

タイヤはいつもの、IRC MB90 TUKTUKです。

タイヤ交換

Category: ZZ-R  
MICHELIN Power SuperSportEvo

履き替えました。

000P1360586.jpg
今まで履いていた、メッツラーのM3
002P1360574.jpg 001P1360571.jpg
予定通りに、MICHELIN Power SuperSportEvo

003P1360585.jpg
交換途中(w
この状態を見ると、ケロロ軍曹が中古のソーサーに乗って鳥栖で・・・のお話を思い出す。


010P1360591.jpg 011P1360593.jpg

タイヤの形状は、パワーピュアのように尖がっていなくて、
パワーワンのように丸い感じ。

詳細は・・・
総額46300円
(フロント17300円 リヤ25400円 交換工賃3000円 古タイヤ処分代300×2)


020P1360595.jpg 021P1360600.jpg
ちょっと走ってみました。グリップは、強烈ですね。
ライフが心配です。

030P1360602.jpg


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今日の走行は、ほんの少し、インプレッション出来るほどの距離を走ってません。
明日は雨の予報なので、インプレは来週になっちゃうのかな?


タイヤ決定!ミシュラン パワー スーパースポーツ エボ

Category: ZZ-R  
タイヤを決めました。

MICHELIN Power SuperSportEvo
20151211_supersport_evo_l.jpg

取替え工賃込みで、¥46800-

と、こういう機会になると過去のタイヤを振り返ってみたいと思うですね。

2006IMGP1105.jpg

バイクを入手したとき(2006/8)に履いてたのは、ダンロップのD302でした。
そのタイヤで冬を越して、

20070307IMGP1469.jpg20070307IMGP1471.jpg
2007/3に、ダンロップのロードスマートへ
このタイヤで当時の走り方だと、前のほうが早く減り
前3本に対し、後2本という磨耗具合でした。

20090906DSCN6526.jpg
で、ロードスマートは3×2本で2年半を経て

20090912DSCN6549.jpg 20090912DSCN6550.jpg
耐磨耗性に定評のあった、ミシュランのパイロットロードへ履き替えたのは2009/9でした。

20101007DSCF8086.jpg 20101007DSCF8091.jpg
ちょうど、ETC1000円の頃で、距離も伸び、1年で1万二千キロくらい走って、
2010/10には磨耗限界に達しましたが、冬を越すまで我慢して・・・

ミシュランのグリップとライフのバランスの良さを身を持って知り、次もミシュランからチョイスです。
20110205DSCF9512.jpg 20110205DSCF9517.jpg
2011/2に、ミシュラン パワーピュアへ

このタイヤは、バンクさせるのが気持ちよくって、
初めて膝を擦ったタイヤでもあります。
20110901DSCF3044.jpg20110901DSCF3050.jpg

グリップも良いし、ライフも6000キロくらいあって、良いバランスでした。

そして・・・ミシュラン熱はさらに悪化し、
ついには、2012/5 このタイヤを履いてしまったのでした。
20120506DSCF0140.jpg 20120806DSCF0108.jpg

私には良すぎるタイヤでしたね。正直に言え・・・・、
全く滑る心配の無いタイヤです。
20120824P1020603.jpg 20120824P1020709A.jpg

でも・・・悲しいことに、ライフが・・・1300キロでした。
ま、金の問題もあって、1800キロくらいまで乗りましたけど・・・

で、その次に・・・たった3ヶ月後のことです(汗)
20120928DSCF1292.jpg 20120928P1040595.jpg
2012/8 ダンロップのクオリファイヤーⅡ
バイク用品店での在庫一掃セール品

20130828DSCF2853.jpg 20130828P1140062.jpg

これも、よく頑張って、4000キロくらいは走れました。

そして、2013/8
メッツラーのM3に
20130828P1140621.jpg 20130828P1140632.jpg

期待してたのですが、ワタシにはイマイチ合わず。
20140824P1230915.jpg 20140824DSCF6201_5.jpg

高速コーナーでウィービングが出ちゃって・・・
それ以来、信頼できなくなり・・でも、お金無いので、大人しく、優しく、

と現在まで8500キロくらい走れました。

マッチングよければ、もっとガリガリ行って、摩耗も進んだのでしょうけど、なんか、逆の意味で経済的でした(w


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ということで、
約3年4ヶ月ぶりのミシュランとなります。
20151211_supersport_evo_l.jpg

パワンのサイドとピュアのセンターを彷彿させるパターン

早ければ明日、遅くとも日曜日には履き替えとなります。

ツーの感想

Category: ZZ-R  
先にお詫びしておきます。
上から目線の文章があるかも知れませんが、個人的な文才に問題が有るわけで、らーやんのコトは高度なスキルと経験を積んだベテランライダーと思ってます



んで、感想ですが、


まずはアクアラインの駐輪場でのバイクの取り回し
とにかく慎重
三年間一度たりとも、倒して居ない理由を垣間見れました。

ぞんざいな扱いして泣くくらいなら、丁寧に扱うべしですね(笑)

高速走行
落ち着いて、後方を走るワタシまで二台のバイクをいつも意識してて、他の車両との間合いを確認してます。

後方を走っていて安心してられました。

速度も、間合いも、
「旨い」ですね

ボクは、どっちかと言えば、単独走行の目的地で待ち合わせスタイルでツーリングじゃなくなってしまうので(汗)

んと、一般道でも同様の落ち着きがあって、もし同行したライダーのスキルが低くてもそのペースであれば安心だと思います


ただ、鴨川からもみじラインを通っての富津までは、(笑)

前を走ってくれてるから、ツいていけますが、ワタシではあのペースを作り出せないと思います。

ちょいと汗出ました

こういったメリハリも素晴らしいと思いました
走って走って、危ない目にも遭って、経験から学んだ
結果でも有るのかな?と思います。

これからも安全運転で、機会があれば一緒に走りましょう。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


何年か前に一緒に走った時は自ら先行を選ぶなんてことは無かったと記憶してますが、今回は全体の90%を先行してくれました。そんな所も、技術ともに心身も旨くなったんだなと、安心して走れました。

ああ!メンテナンス

Category: ZZ-R  
ちょいと臨時収入が入りそう。

なので、タイヤ交換したいと書いたのは昨日

エアクリとプラグも
スロットルワイヤーも交換しようと購入済みだし、

数年後に10万キロに到達するから、その時には大々的に手を入れたいし

その頃にはチェーンスフロケを始めとしてアレコレ他のパーツも交換が必要になるだろうし

中長期メンテナンス計画をたてて、効率よくやりたいね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



そいえば、ジョクのリアタイヤも


タイヤ交換するぞ

Category: ZZ-R  
先週の房総半島ツーで、あきらかに摩耗限界を超えているメッツラーのM3
実に27ヶ月、8500kmも走りました。


しかし、心意気に勝る貧乏によって交換予定は、立たぬままだったのですが、突如として、交換出来る経済状態になりもうした(ま、ちょいと浮いた金が有ると使ってしまうのがワタシの悪いトコ)

てなワケで、今年中に、ハイエンドタイヤに交換かな?
(ここで、ハイエンドを選んでしまうから、貧乏から抜け出せない)

ちなみにハイエンドタイヤは、3000kmくらいしか保ちません


コーストラックでガリガリしちゃうと
その半分以下になると言う…(汗)
(三十分の走行だと4~5本だったり)

でも良いの、昔からタイヤは減るものと決まっているのだよ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ま、付ける薬があったら教えて下さい


昨日のツーリングの疲れが出たので

Category: モレ(ツーリング)  
昨日のツーリングの疲れが出たので
今日はノンビリ・・・・

000P1360365.jpg
朝の五時に家を出発(w


001P1360369.jpg
平塚辺りで見る日の出です。


002P1360371.jpg
R1-R134-R1と・・走り、小田原市内で休憩です。
ちなみに、今日は、湘南でマラソンが・・・帰りはどうしよ?(w

003P1360380.jpg
箱根の旧街道を上り、甘酒茶屋で朝ごはん!

004P1360382.jpg
もう、寒さ厳しく、二輪では今年最後かな?
路面凍結が怖いです。


005P1360387.jpg
甘酒茶屋を後に、芦ノ湖まで、富士山と鳥居


006P1360390.jpg
今日は、芦ノ湖でボートレースが開催されるそうで・・・
ボートが一杯居ました。

007P1360392.jpg 008P1360398.jpg

芦ノ湖から、同じ道を戻り、途中で、紅葉の撮影。緑ー黄ー赤と移り変わる

009P1360424.jpg
平塚まで戻って、『八幡山の洋館』旧横浜ゴム平塚製造所記念館

010P1360426.jpg
いつもはセブンなんだけど、今日は珍しくローソンでコーヒー
寒い時は、コーヒー美味いね!


011P1360428.jpg 012P1360431.jpg 013P1360433.jpg 014P1360434.jpg

走行中になんかメーターの照明に違和感を感じて、
(いつもより明るいような)
テールランプの球切れでした。

NAPSで球を購入して、早速交換でし!





020P1360375.jpg
リヤフェンダー付けて、、調子良いです。
この丸のトコにキャブがあって、ちょっと囲ったほうがキャブの温度が上がってもっと良くなりそうな・・ヨカーン!
キャブレターカバーの落札を検討中




紅葉といえば、追浜の雷神社の大銀杏

030P1360438.jpg
先週はちょっと早くて、今週はちょっと遅い(落葉が始まってます)、
でも、良いね!雷神社!

031P1360461.jpg
走水で、曇ってなきゃ富士山か見えるんだけど・・・


032P1360468.jpg

観音崎へ行ってみました。

033P1360473.jpg 034P1360470.jpg

観音崎に、ACコブラ?がカコヨス!

040map20151206_5.jpg
ということで、昨日はZZRで300km  今日は、モレで200km

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中

暖かいクルマより、寒いバイクのほうが、達成感があるように感じるです!

冬の初めの房総ツー

Category: ZZ-R  
なんか、何年ぶりなのかも判らんくらい久しぶりに、らーやん( lark.milds さん)と一緒に走った。

000P1360340.jpg

アクアラインの海ほたるで待ち合わせ。
今朝は、風強いけど、日差しがあって、暖かい。
自分たち以外にもバイク一杯でした。

ちなみに、海ほたるも何年ぶりだろ?(W

そいえば、Ninjaに乗り換えて初みたい・・・(継続検査を受けていることから、すくなくとも3年以上は・・・・)

001P1360343.jpg
道の駅、とみうら

とみうらといえば、琵琶、琵琶ソフトが名物です。
でも、食べない!、なぜなら、おじさん冷たいモノだべると、イロイロと、問題が発生するお年頃なの!


この季節、バイクに乗る服装だと、お店に入ると暑いんだぬーん!


002P1360346.jpg
伊戸だいぼ工房の駐車場
遠くに富士山見えた!



003P1360350.jpg
野島崎
ここは、ちんこご神体があるんだけど・・・「男二人で見るのは、嫌」と意見が揃ったので、スルー!


004P1360352.jpg
安房グリーンラインを通りつつの
道の駅、鴨川オーシャンパーク
お昼ごはんを食す。
お刺身定職1000円



005P1360355.jpg
もみじラインとか、通りのの、セブンで休憩


006P1360358.jpg

R127-R16を走って、アクアライン撮影ポイント


00720151205MAP.jpg

と、こんなルートで、総走行300km弱

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


久しぶりに一緒に走って、イロイロと話も出来て、とても楽しい一日でした。
また、よろすくです!

green.jpg
今日走った南房総のワインディング
らーやんにお任せコースだったんですが、
画像で下(南)の安房グリーンラインは、高速ワインディングで、取締りが多いらしい?
上(北)の鴨川から、もみじロードを経て富津への道も、楽しめました。

京急ウイング号 200円 最終日

Category: つぶやき  

週明けからダイヤ改正となる京急


ウイング号も料金改定されます。

週末は運行されないので、今日が200円ウイング号の最終日

来週からは、300円に値上げされ、庶民には手が届かない存在になってしまいます(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ワンパンマン

Category: つぶやき  
最近ハマってるのは、アンパンマンではない。
「ワンパンマン」

なんというか、最近は、その、奇想天外なお話しが多くて、こんなおっさんでも、感心してます。

とても強いヒーローでどんな敵も一発で倒すのでワンパンマンなの



毎週のアニメをとても楽しみにしてます。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


« »

12 2015
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR