fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

追悼

Category: つぶやき  
DSCN5735.jpg
DSCN5774.jpg
DSCN5820.jpg
DSCN5777.jpg
悲しいです。
でも、全ての人に等しく訪れることなので、仕方ないのかもしれません。

境港の水木しげるロード

過去に3度行ってます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


今週末は、調布にいこうかな?

スポンサーサイト



モレの燃費の話

Category: モレ(ツーリング)  
三浦半島には、魅力的なパン屋さんがあります。

中井パン店。
ワカフジベーカリー
北原製パン
ベーカリーぴじょん
充麦

そして、今回は、
「はまだぶんてん」
000P1360305.jpg
旨いです。、オススメです。

これで、ポテチパンは、五店になったですお!
001P1360308.jpg

ちょっと曇り空だけど、浦賀で食す!

002P1360315.jpg
宮川公園の風車まで走って

003P1360327.jpg
ぐるっと三浦半島を廻り、逗子へ

004P1360337.jpg
んで、稲村ガ崎へ

思いの他、雲が広がって、微妙に残念でした。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


んで、本題のモレの話

ここんとこ、燃費が30km/lを下回ってたの、
なんでかな?って思ってて、

10月のはじめにジョグが10万キロを越えたこともあって、それ以降は、モレが休日のメインになってて、
10月11日は、31.3km/l
10月25日は、30.5km/l
この日を最後に、、28~29km/lくらい。

寒さで、キャブレターヒーターがオンしたままなのか?
キャブが剥き出しってのも関係あるの?
モレってのはこんなもんなのか?
リヤタイヤで巻き上げる雨泥、冷たい空気とか、・・・そんあに影響するのか?

イロイロと考えていたのですが、

んで、昨日、メーターケーブルの外れに気づいて、

今日は、32.28km/l

つまりは、その、なんと恥ずかしいことに、
メーターケーブルの緩みで、メーターがちょっと遅くなってたのか?
距離が少なくなってたのか?

まあ、そういうことで、
数回は経過観察してみます、です(ww

雷(かみなり)よ!いかずちじゃないわ!そこのとこもよろしく頼むわねっ!

Category: 三浦半島  
追浜にある、雷神社の大銀杏は、赤い鳥居と良い感じ。

000P1360129.jpg

雷(かみなり)よ!いかずちじゃないわ!そこのとこもよろしく頼むわねっ!

003P1360139.jpg 004P1360138.jpg
今朝も寒い朝でしたが、冬対策の効果もあって、まあ、どうにか・・・(w

001DSC00775.jpg

湿度が低く、秋谷の立石から、富士山が綺麗に見えました。


010P1360244.jpg 011P1360245.jpg

そして、お昼に、映画を見に行きました。
おっさんだけど、アニメ・・・「たまゆら」

なんで、こんなに、マジに見に行ってるのか?って
自分なりに分析すれば・・・・

高校三年で、進路について悩んでいるわけですよ、ストーリーでは、

んで、この春に、長男が就職して、家を出て、会社の寮に入り、
次男、三男も、同じくらいの年齢で、
自分も高校を卒業して、家を出て、

現実だったり、懐かしかったり・・・なんだと思います。

017DSC_7389.jpg

登場人物の一人が、私が大好きな町、御手洗の出身だったり、
018DSC_7548.jpg

来春の、最終話がとても楽しみです。

と、映画を見終わって、

今度は、夕暮れにあわせて、
019P1360193.jpg
湘南へ

そこから再び、三浦半島へ向い、
020DSC00831.jpg
森戸神社で日没。

022DSC00901.jpg
日没直後の空の色

023DSC00938.jpg
その後、約30分で、夜が降りて来るのです。

この降りてくる空の色、
この黒ではなく、青から紫、藤色、深紫、とても、いい色だと思うですよ。

撮影を終えた帰り道。

モレのメーターが動かなくなりました。

030DSCF9620.jpg

メーターケーブル切れ?かと思い。
分解してみました。(メーターケーブルの緩みってのもあるので)


緩んでおらず・・・・・
ケーブルの切れておらず・・・・・

031DSCF9622.jpg

メーターギヤ側で、コネクタが緩んでました。

ああ・・・ヨカッタ!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カッコのタメなら多少の犠牲は・・・厭わない

Category: モレ(整備)  
「カッコのタメなら多少の犠牲は・・・厭わない」

そういうのも有りかもしれないけど、

後輪が巻き上げた雨泥が、キャブに直撃!ってのは、ヨロシクナイとおもうのです。
001DSCF9578.jpg
000DSCF9577.jpg
なので、オクで、リヤフェンダーを入手しました。

010DSCF9582.jpg
011DSCF9584.jpg

早速取り付け、キャブはこれから汚れなくなるでしょう!

あとは、キャブレターのカバーもしないとね!

020DSCF9580.jpg


レッグシールドと、合せて、今回の冬対策は、完了です・・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

でも・・・・もうちょっと冬が深まったら、風防も買うかも?です。


雨が来る前に

Category: ZZ-R  
写真撮影には、イマイチの曇り空

000DSCF9550.jpg
毎度のように、松輪


001DSCF9557.jpg
宮川公園脇から、岩堂山


002DSCF9558.jpg
宮川公園の風車


003P1360086.jpg
いつもは、釣人だらけの花暮岸壁も今日はガラガラ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


逗子の流鏑馬

Category: 三浦半島  
片瀬~円海山を結んだ線から先は三浦半島なので、
午前中は、玉川学園へ

000P1360062.jpg
駅前の駐輪場へ置いて

帰りに気づいた・・・時間貸しは50CC以下限定だと。四時間100円でした。

010DSCF9441.jpg011DSCF9446.jpg012DSCF9448.jpg
自宅に戻ったら、レッグシールドが届いてた。
さっそく取り付け。

013DSCF9477.jpg

逗子海岸へ
020DSC00131.jpg 021DSC00137.jpg 022DSC00159.jpg 023DSC00182.jpg 024DSC00185.jpg

025DSC00207.jpg 026DSC00366.jpg 027DSC00391.jpg 028DSC00456.jpg 029DSC00503.jpg

030DSC00524.jpg 031DSC00526.jpg 032DSC00543.jpg 033DSC00551.jpg 034DSC00569.jpg

035DSC00574.jpg 050DSC00359A.jpg 051DSC00384A.jpg 


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

060DSC00544.jpg

「カッコ良い!」なんて言葉じゃ申し訳ないほど、カッコ良い!


密林

Category: つぶやき  
雨の週末

やること無くて、

ばくおん七巻(DVD付き)

巴マミの平凡な日常三巻

ほちってしまいました。


ついでに、
宮城光のブレーキの なんちゃら(三秒かどうのこうの)
というDVD

これは、袖ヶ浦フォレストレースウェイでのレッスンだったのでつい(汗)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

雨のち晴れ

Category: 三浦半島  
この週末は雨模様で、残念でした。

今日の午後からは晴れましたが、路面はすぐには乾きませんし・・・

なので、三浦半島へ、写真を撮りに行きました。

099DSCF9411.jpg


000DSCF9373.jpg


001DSCF9382.jpg

002DSCF9420.jpg

もうちょっと雲が少ないとねえ・・・・
ま、それでも(w

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

アンマッチングなマッチング

Category: ZZ-R  
ふと思いついて、

今のタイヤ、メッツラーのM3
020P1140641.jpg

履き続けるコト、2年と2、3ヶ月、距離にして約8000キロメートル
(85000~93000)

袖ヶ浦の2コーナーでのウィーヴィングというか振動で、いまいち信頼出来なくて、

でももったいないから履き続け…
逆に優しい走りになってる事が幸いして、えらい距離になってますやん。


これって案外相性良かったってこと?(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


次はビブ(ミシュラン)履いて二千キロくらいで終わらす!(笑)


二十四年

Category: つぶやき  
ぢつは、二十四年前の今日、魔が差したんですよ。

結婚記念日

まあ、こんな男によくも我慢してくれてて…

嫁に感謝


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

front fork(フロントフォーク)

Category: ZZ-R  
ふと、思い出しました。

フロントフォークの予備・・・・前回、オーバーホールして以来、放置してる。

インナーチューブに点錆とか出てたらショックなので(とりあえず、シリコングリースを塗布してありますが・・)
P1350914.jpg
箱から出して、確認、写真撮影です(w

思えば、2013年の7月のことでした


021DSCF2733.jpg
023DSCF2743.jpg
025DSCF2752.jpg

二年以上経過してるので、交換して、外したやつをオーバーホールしておこうかな?ってオモウス!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

目的は・・・・・乗ること

Category: オートバイ  
バイクの楽しみってイロイロあると思う

で・・・私は、乗ることが目的なのかな?
だから、同じトコへ何度も行ってしまう。

バイクに乗ることが目的なので、行程はどこでも良いわけ。

今朝は、朝ごはん食べてから、二度寝(w
10時過ぎに起きて、そこからバイクを引っ張り出して、
001P1350870.jpg
久しぶりに動画を撮ってみようかと・・・

000P1350866.jpg
行った先は、毎度の三浦半島、松輪のとこ
002P1350872.jpg
空気が乾いて、良い色になってきました。

003P1350877.jpg
その後向ったのは、
三浦市でも、余り人が行かない。晴海町(三崎の東らへん、通り矢の先)

004P1350880.jpg
釣り人以外は人が居ないんで・・・(w

005P1350882.jpg
荒廃が止まらない街

006P1350896.jpg
三崎へ寄って

007P1350905.jpg
初声の農協

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


008P1350913.jpg
日が沈んでから、モレでウロウロ・・・(レッグシールドが無いので、寒い)






溶けちゃった

Category: オートバイ  
この週末、
残念なことに、富士山の雪は溶けて・・・
DSCF9306.jpg

でも、今年は気温が下がるのが早く、紅葉も進んでいます。
DSCF9298.jpg

冬は、まもなく
DSCF9336.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

良い感じでバイクに乗れるのも、今年はあと少し。

« »

11 2015
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR