なんか、ここ、一年くらい、サーキット行ってないです。
革ツナギもぶら下げっ放し。

久しぶりに袖を通しました。
ま、ちょろっと近所を100kmくらい走っただけですが、
やっぱ、乗りやすい、グンバツに乗りやすい。
安かったけど、「吊るし」じゃなくて、フルオーダーだからね。
革って、動き難いイメージがあるかもしれませんが、
実際に着てバイクに乗ってみると、
とても、乗りやすいのです。
当たり前ですよね、バイク乗るためだけに特化した服装で、
ともすれば、ソレ着て、競争しようか?ってモノなのですから、
背広着て、ビジネスするのは当然です。
背広は、バイクのオイル交換をする服装じゃないです
バイクにのるのも、乗れなくはないですけど、パタパタして、乗りにくいですし、大きく開いた前から、風が入って、そりゃ・・・(w
バイクに乗るなら、バイクに乗る服装ってことですよ。
ちなみに、そこいらの服屋で売ってるライダーズジャケットとかは、
「ライダー」っぽいジャケットなので、乗りやすいかどうかは微妙
バイク用品屋で売ってるライディングジャケットのほうが良いですね。


ちょっと寒かったので、上に古くなったトレーナーを重ね着してます。
風で首とか、裾とか、伸び伸びになってます(W

結局、120kmで二回停まっただけ(w
停まって歩くのが面倒になるっす(W

にほんブログ村

家に戻ってから、敷地内に伸びているコースでの速度データ
メーター読みでは、230km/hくらいなんだけど、ロガーでは210km/hです。
つまりは、メーターの誤差ってのは、+10%くらいある
たぶん、全ての車両がこのくらいだと思う。
革ツナギもぶら下げっ放し。

久しぶりに袖を通しました。
ま、ちょろっと近所を100kmくらい走っただけですが、
やっぱ、乗りやすい、グンバツに乗りやすい。
安かったけど、「吊るし」じゃなくて、フルオーダーだからね。
革って、動き難いイメージがあるかもしれませんが、
実際に着てバイクに乗ってみると、
とても、乗りやすいのです。
当たり前ですよね、バイク乗るためだけに特化した服装で、
ともすれば、ソレ着て、競争しようか?ってモノなのですから、
背広着て、ビジネスするのは当然です。
背広は、バイクのオイル交換をする服装じゃないです
バイクにのるのも、乗れなくはないですけど、パタパタして、乗りにくいですし、大きく開いた前から、風が入って、そりゃ・・・(w
バイクに乗るなら、バイクに乗る服装ってことですよ。
ちなみに、そこいらの服屋で売ってるライダーズジャケットとかは、
「ライダー」っぽいジャケットなので、乗りやすいかどうかは微妙
バイク用品屋で売ってるライディングジャケットのほうが良いですね。


ちょっと寒かったので、上に古くなったトレーナーを重ね着してます。
風で首とか、裾とか、伸び伸びになってます(W

結局、120kmで二回停まっただけ(w
停まって歩くのが面倒になるっす(W

にほんブログ村

家に戻ってから、敷地内に伸びているコースでの速度データ
メーター読みでは、230km/hくらいなんだけど、ロガーでは210km/hです。
つまりは、メーターの誤差ってのは、+10%くらいある
たぶん、全ての車両がこのくらいだと思う。
スポンサーサイト