fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

貧乏はするもんじゃねぇ、嗜むもんだ

Category: オートバイ  
オートバイに乗る全ての人に、捧げたいね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


クルマに乗れるし、持ってるし、でも、敢えてバイクに乗る

あっち側なのか、こっち側なのか

わかって居るけど 止められない
スポンサーサイト



ジンジャエール

Category: つぶやき  
芦奈野ひとし推しの私としては、

ジンジャエールも推してるわけです。

「しょうが屋」っぽい瓶入り
000P1020267.jpg

ま、数年前からは、
ペットボトル
001P1020191.jpg


んで、本日、
002P1350394.jpg
ジンジャエール+ウォッカが発売開始です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

003P1350395.jpg
同じシリーズで、トニック+ウォッカも出てます!

芦奈野ひとし

「ヨコハマ買い出し紀行」
「カブのイサキ」
で、ほとんと伏線回収をすることなく連載を終わらせ

今、「コトノバドライブ」で、読者を途方に暮れさせる

路面が悪いと走りません。

Category: ZZ-R  
今朝も、昨夜の雨が残って、ダメポ!

なのですが、

実は、昨日の電気配線の修理をもう一度行いました。

断線しているのは、マイナスの配線ですが、ニュートラルインジケータは正常
(ニュートラルインジケータの配線から分岐して、ナビとレーダーとETCのマイナスに接続させています。)

ということで、もう一度、バラして、圧着をしなおしました。
000DSCF9082.jpg


001DSCF9088.jpg 002DSCF9089.jpg

電気的工具は、この工具箱に
んで、機械的なのは、このツールチェストに

工具が無いと始まりませんので・・・当然ですね。

昼前に出発して、箱根に向うも、山の上の雲を見て、諦めました (たぶん、霧が出ているっぽい!)
なので、小田原の漁港で写真撮影して、リターン!

010P1350363.jpg
011P1350367.jpg


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




mileage(マイレージ)

Category: JOG(その他)  
今朝は・・・・早起き出来ず。

ゆっくりと10時頃に出発です。
てか、昨晩遅くまで残った雨のおかげで、路面は濡れ濡れ、ZZ-Rはお預けでしたね。

ということで、ジョグで、

000P1350317.jpg
001P1350330.jpg
大磯漁港までイテキタ

002P1350333A.jpg
走行距離は、99873,9kmとなり申した。
10万キロまで、残り126.1km

昼過ぎに、ZZ-Rを出しましたけど・・・またも、ETC、ナビ、レーダー探知機の配線が断線したみたいで、
急遽修理になりました。
010DSCF9078.jpg
011DSCF9079.jpg


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウインカーが点かなくなりました。

Category: オートバイ  
「ウインカーが点灯しなくyなりました」

と・・・・連想するのは、
1、スイッチ
2、ウインカーリレー
3、電球の何かが・・・
4、バッテリーの電圧不足

ま、考えれば、切りが無いのですけど。

とりあえずは、バッテリーを充電してもらって、充電中は、電源の心配はなくなりますので、
んで、ウインカー点灯しない。

ウインカーりレーを・・・
てか、配線図無いし、リレーは何処?

雑誌とかネットで検索し、ヘッドライトの中にあるらしい・

ヘッドライト開けて、電圧を計測すると、OKっぽい(配線図無いから、推測で)

スイッチで、アースに落ちるから、スイッチの回路もOK

ウインカーの電球も確認(配線図無いから、念のタメ確認)

ウインカーリレーをジャンプして、、、あれ、点灯しない・・・
てか、ウインカーリレー国産っぽいけど??

P1350299.jpg
イーズのマスターのFLHヘリテイジのことです。

ウインカーリレーをジャンプしても駄目って・・・他になにか、回路中にあるの???

なんか奥に、不明なリレーが見えますけど???

元々のウインカーリレーらしいですが、それが死んで(通があるまま)
代わりのウインカーリレーを挟んでいたみたいで
元々のほうが、なんらかの原因で通を失ったので、全くウインカーがつかなくなったようです。

なので、元々のリレーをと撤去したところ、
ウインカーが正常になりました。
P1350301.jpg

長い年月をかけて、配線もだいぶ適当になってきてるみたいです。
ま、その中でも、素人が行った改造もあるんだと思います。

vP1350302.jpg

ということで、作業した甲斐あって、、マスターのゴチに預かりました(w


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ジョグさんは
P1350305.jpg

99760.2km
10万キロまで、あと239.8km

疲れた朝でも・・・

Category: JOG(ツーリング)  
シルバニアンウイーク真っ只中ですが、
私的には今日が初日。


疲れきったカラダですが、早朝からジョグで走り出します。
P1350267.jpg
セブンでコーヒー


P1350272.jpg
湘南(R134で江ノ島方面へ)

P1350274.jpg
片瀬江ノ島駅前

P1350276.jpg
江ノ島が見えるパーキング

P1350280.jpg

湘南道路、逗子のpa
XXP1350287.jpg

んで、横須賀まで足を伸ばして、ヴェルニー公園


P1350291.jpg P1350294.jpg P1350296.jpg
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

総走行距離
99705km
10万キロまで、残り、295km



ヘルメット禁止

Category: つぶやき  
バイクに乗るとき
ヘルメット禁止

服装は海パン
素手、裸足

みんな安全運転になるだろね


あとは、高速道路

最低額 一万円(一区間)

本当に必要な人しか乗らない


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


なんて面白いと思う(笑)

逆起電力

Category: つぶやき  
逆電流じゃないよ
逆電圧でもないよ

その二つのワードが出てるのの多くは、怪しいオカルトグッズ(笑)

逆起電力は、コイルに電流を流してて、それを突然止めると、止めないように(ここが逆の意味)起電力を生じること、

車やバイクの点火のほとんどがこれを利用してる

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

電気ってとても面白いし楽しいモンだよね!

数多くの試練を乗り越えて

Category: つぶやき  
ずっと順風満帆だったなら、今の自分にはなっていない。

幾度となく、見舞われた、苦難を乗り越えて来たがらこそ

なのである


あれやこれや、何かと心配なのは、経験があっての事

バイクに限らす。何年も何十年も、ずっと同じままで居られるワケは無い

「劣化」と真正面から向き合うこと
それが、バイクとの付き合い方なのかな?って思ってる。


買い替えも劣化と真正面から向き合った結果だと思うし

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

バイクをちゃんと買ってみたい

Category: オートバイ  
ガキの頃に乗ってたのは連れから借りたRZ50と
兄貴にもらったハスラー50

結局、自分の名義にはしなかった。


結局、初めて自分名義にしたのは、2003年にもらったタクト(1981年式)
000dscf0749.jpg

それからも

もう一台同じ型のタクトをバイクやの軒下に見つけて、部品取り車として四千円で譲ってもらう。
001DNEW002.jpg

中免取った後、GSX250は友達にもらった
002IMGP0538.jpg

大型取って後のZZ-Rも会社の人からもらった(金はとりあえず払ったよ)
004IMGP1010.jpg


同時期にジョグボシェは解体屋で見つけて、現状渡して購入
003IMGP1246.jpg


モレも知人からもらった
005P1160249.jpg


バイク屋さんから買ったことは、一度もない。

新車を買うほどの余裕もない。

中古車は販売金額と車両の状態を考えると、買う気にならない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ま、はるか将来まで考えて、安心するために、状況を把握したいので、結局他人任せに出来なくなってしまったのです

ヒューズ

Category: つぶやき  
ヒューズは何のため?

電気回路の保護のため


電気機器の保護の為じゃないんだよ!、電気回路(配線)の保護が目的なの

そう考えれば、ヒューズの選定は簡単になる

機器の消費電力(電流)は様々
その消費電力に合致した電線を選ぶ。(許容電流には余裕を見込んで)

電線の太さはそんなに多くは無いから選ぶには困らない

んでその選んだ電線の許容電流よりも少ない電流のヒューズを付けるのさ
そすれば電線の許容電流に達する前にヒューズは切れてくれるから電線は大丈夫


例えば、ヘッドライトの電流が5Aだったとすれば、電線は2.0sq
その電線の許容電流は27A(周囲環境がとても良いとき)
実情は15Aくらいが相応

とすれば、選ぶヒューズは10A

(ちなみにショートして電線が高温になって絶縁被覆がダメージを受けフレームと接触するのが最悪の事態なの)

ま、そゆこと

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ショートの原因になった機器の保護はどうするのか?って

最初に機器に流れる電流から電線を選定
してるでしょ。

ショートの原因になった機器は、ショートになった時点で壊れてるから、なにを保護するんだい?(笑)

カウントダウン!

Category: JOG(ツーリング)  
10万キロまで、カウントダウンしても良い頃かな?
000P1340823.jpg
んじゃ、張り切って、今日も走りましょう!
001P1340828.jpg
浜見山交番前、良い天気だね。
でも、午後あたりから下り坂らしい・・・
002P1340832.jpg
鎌倉は、由比ガ浜、
寂しさを感じる秋の気配


ずずずいーっと進んで
三浦半島は、三浦市、南下浦町菊名
003P1340856.jpg
木々の間の金田湾
004P1340864.jpg
金田湾の綺麗な円弧を描く海岸線。

005P1340869.jpg
こんどは金田湾を南へ望む、ホテルサーフサイドと、その先の雨崎

とまあ、寒くなったら、良い感じの写真が撮れるんじゃないか?と期待しちゃうです。

そして、午後からは、原信太郎、鉄道模型博物館へ

007P1340890.jpg 008P1340891.jpg
横浜駅から徒歩5分(もうちょっとかかる)

006P1340882.jpg
今なら、京急展をやってる関係で、京急の駅の中で、スタンプを押すと、入場料100円引き(1000円→900円)

009P1340895.jpg
鉄ちゃんなら、楽しいと思う。

もちろん、普通の人である私も楽しめました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

んと、夕方にジョグで買い物行って、
走行距離は、99614.0km

10万キロまで、あと、386km
たぶん10月の前半くらいで到達すると思うです。


ハチに刺された。

Category: JOG(ツーリング)  
000P1340807.jpg
朝早くに、地震じゃん!
とりあえず、関係各所に連絡して、

ちょいと遅れて、出発!
001P1340808.jpg
箱根山のなんちゃらレベルは下がったけど(3→2へ)
相変わらず閑散としてて、
箱根を助けようってことで、横浜高島屋で催し物があったとか
そんな話を聞かせてもらい。

002P1340816.jpg
小田原のういろう屋へ寄ってみた。

003P1340818.jpg
湘南は、一昨日までの天気とか、嘘みたい


004P1340820.jpg
田浦の船食で蕎麦食って帰宅



006map20150912.jpg
こんなルートで約180kmでちた!

10万キロまで、残り500kmを切ったです!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

んと、船食で、すぐ横に停まってたスクーター
005P1340821.jpg
この穴と網は何?
強制空冷のスクーターで、熱抜きとか、まさか、そんなことないよね?じゃ、何のため?
あ、エアクリ剥き出しで、フレッシュなエアを吸いたいのかな?

あーわかんネエ!(www




タイトルの「ハチに刺された」は?

なんか、すり抜けしている時に生垣に接触してさ・・・左肘が・・
そこに居たハチが、右足の靴の隙間に入ったのか???
突然、足に痛みが・・・止まって靴を脱いだら、ハチが飛び立って、呆然ですよ。

なんか、ウン十年ぶりの痛みだわ・・・

バッテリー交換

Category: JOG(整備)  
シコトオワタ!

帰って、飯食って

バッテリー交換しよう

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



ジョグ、もうすぐ、引退なのかな?



000DSCF9044.jpg
001DSCF9049.jpg

晩飯くって、こうかんしたすぽ!

ま、そういうことで、
002DSCF9056AA.jpg
本日までの走行距離
99341.4km
十万キロまで、残り658.6km

んでな!、バッテリーを交換する時、気をつけなきゃならんことが一つだけある。

外すときは、マイナスが先
取り付ける時は、プラスが先

理由は、マイナスはフレームに接続されているのだ!

マイナスが繋がったまま、プラスを触ると・・・勢い余って、ドライバーとかの工具がフレームに接触
その瞬間、バチー!っとショートしちゃうからなのだ

マイナスを緩める時に、勢い余ってフレームに接触させても、マイナス同士だから、なんもならん。
そして、マイナスが外れていれば、次のプラスは、フレームと接触させても、ショートしない!

なのだよ、のりえくん!

天候は回復に向かうようですが

Category: オートバイ  
天候は回復に向かうようですが

この週末は、路面荒れた状態なんでしょうね

ブラインド抜けたら、道路が川になってるとか…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


災害に遭われたかたには、お見舞い申し上げますが、遭わなかった我々の出来ることは、自粛するのではなく、普段の通りに過ごすこと


エンスト

Category: オートバイ  
何度も記事にしてるんだけど、

「エンスト」は二つの事柄を示してます

一つは、エンジンストール(勝手にエンジンが止まること)

んで、本来は間違ってるんたけど、最近は有りになってるエンジンストップ(意図して止めること)

「さっきエンジンストップしちゃって恥ずかしかった」なんて間違った使い方なのだよ


まあ、それはそれで、まあ、細けェことは気にしねェってことで良いんじゃねえかと思う(記事にしてるけど)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


はい、ワタシは細かいことを気にする小さい人間です



じゃなくて、エンジンストップって言うよりもエンジンストールって言ったほうがカッコいいじゃん(笑)


あと、発注したベルトとバッテリーが到着してるはず、たぶん

まだ乗るつもり

Category: JOG(整備)  
ぢつは、ジョグのドライブベルトとバッテリーを発注してます(明日到着予定)

9万9千3百10キロメートル走ってますが…まだ走るつもりのようです。

バイクの寿命は、所有者が冷めた時に尽きるのだと思う。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バイクに賭ける情熱、世界一までとは言わないけど、三度の飯よりも好きだ


四分六秒

Category: ZZ-R  

土曜の帰り道

西湘バイパス

早川のコーナーから料金所まで、

前を走るヤマハが速いのなんの(笑)

もうちょい空いてれば。(笑)

と言う夢をみている

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

最高速も大台には乗らなかったし



あ、いま、京急、遅延してます。たぶん遅れは四分六秒よりも(笑)





10万キロ目前の試練

Category: JOG(整備)  
曇りのち雨の予報なら、早朝から出発なのだ!
000P1340749.jpg

ゴキゲンで走っていたら
001P1340752.jpg
ガラガラカラカラカラ

駆動力が失われ、

南郷ー竜神ー新沢トンネルで、ジョグの何かが壊れた
036_J1.jpg

歩道に逃げ込んだら、エンジンストール

キックで再始動を試みたら、スカーン!
あ、クローワッシャの引っかかりが抜けてる。

たぶん、ドライブプーリーのセンターナットが緩んだんだろ・・と思って、
ドライブケースを開けて・・・・
002DSCF9007.jpg 
あかんやん・・ど真ん中のビス、ねじ山舐めちゃった・・・暖かいままの作業は、やっぱ、イクナイ!


イロイロと考えたけど、車載工具だけじゃ無理って判断し
バイク押して、自宅方面へ
トンネルを押して・・・トンネルの長さが、2.8km 無理ポ!

010DSCF9027.jpg

トンネル出口の邪魔にならないトコにバイク置かせてもらって、
037walk.jpg
あとは、歩いて、新逗子まで、残り3・2キロ(全行程6km)

011P1340762.jpg
京急で自宅近くの駅まで
038_TRAIN.jpg

自宅に着いたらとりあえず、朝飯食って、
車に工具を載せて、ネジを外す段取りを・・・
012DSCF9013.jpg 013P1340761.jpg 014P1340757.jpg
9時から開いてるホームセンターを探して、ネジザウルスと、ねじ山が潰れても回せるケミカルを購入
ホームセンターで、他にもなにか良い物は?って、
物色してたら、インパクトドライバーを見つけて・・・・あ、コレ、持ってるし!

というわけで、一旦帰宅、インパクトドライバーとハンマーを積んで、ジョグの元へ

039_CAR.jpg

018DSCF9017.jpg 019DSCF9020.jpg 020DSCF9022.jpg 021DSCF9024.jpg

外れました!、センターナットを締めなおし、(緩み止め剤も塗って)

022DSCF9026.jpg
テスト走行、ジョグ、元通り!


039_CAR.jpg
再び、ジョグを邪魔にならないように置かせてもらって、クルマで自宅に戻ります。


038_TRAIN.jpg
自宅から、京急にのって、新逗子駅


030P1340765.jpg 031P1340783.jpg 032P1340786.jpg  040_BUS.jpg 
新逗子駅から、南郷中行きのバスで、ジョグさんのとこ
バスは、涼しいし、楽だね!(w

033P1340787.jpg 034P1340791.jpg
ジョグで走り出します!

034P1340796.jpg
福厳時の門  カコヨス

藤沢のイーズに寄って、お昼ご飯食べて帰宅

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

041_J2.jpg

5:00 ジョグで出発
5:50 ジョグ止まる
6:06 車載工具での修理を断念、自宅方面へ
6:38 ジョグ 草むらへ
7:15 新逗子駅到着
7:24 新逗子発
8:10 自宅到着
8:40 クルマで出発 (途中でホームセンターに寄りのの、自宅に戻りのの
9:45 ジョグの元へ
10:10 修理完了
10:15 テスト走行完了、クルマで自宅へリターン
10:35 自宅到着
11:00 自宅から徒歩で駅へ
12:02 新逗子駅からバスに乗車
12:12 ジョグに乗る
13:00 イーズ到着

035_MAP_ALL.jpg

さすがに疲れました。


いや、しかし、センターナットが緩むとか・・・緩み止め塗り忘れなんてあり4得ないし・・・なんでだろ?

バイクに乗る理由

Category: ZZ-R  
バイクに乗る理由は? 「楽しいから」

「キモちE」から

だれよりもキモちE どこまでもキモちE
布団で寝ている奴より 女と寝ている奴より
新聞読んでる奴より 音頭をとってる奴より
だれよりもキモちE どこまでもキモちE
車に乗ってる奴より 電車に乗ってる奴より
条件だしてる奴より 牛乳飲んでる奴より
だれよりもキモちE どこまでもキモちE サイコー

「キモちE」 The Remainders of Clover SUCCESSION


000P1340704.jpg 
起きて、バイク乗って、コーヒー飲んで

001P1340711.jpg
七曲りを登って、甘酒茶屋に寄って

002P1340715.jpg
三島まで行く!

すぐにリターンを決め込んで
003P1340717.jpg
西湘バイパスで、トイレ!

00420150905MAP_ALL.jpg
全行程!

00520150905MAP_7BEND.jpg
行きは旧道
帰りは新道

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

何年か前、真夏のサーキットで、(もちろん、革ツナギ着て汗だくなのに)
海で裸で寝ているよりも、楽しいって思ったよ!

ドブ板と崎陽軒

Category: つぶやき  
000P1340722.jpg
ドブ板のフラッグは毎年コンテストで選ばれてます。
今年のデザインはこれ!
000P1340747a.jpg
ステッカーも売ってます。


001P1340724.jpg
今回は、このキーホルダーも買いました。

002P1340726.jpg
んと、横須賀ならでは・・・・ETCのお店、


そして、一昨日の記事「崎陽軒」
なんと、日野に崎陽軒の店、本日開店
003P1340728.jpg
きっと私の為に神様が作って下さった・・・・はず。

005P1340739.jpg 006P1340743.jpg 007P1340745.jpg
買ってきました、シウマイ弁当

あ、これ、有りだ!、
コンビニ弁当とは違う。
冷たくなっても、美味しい、

004P1340734.jpg
そして、
ジョグさんは、99239.2kmです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

崎陽軒

Category: つぶやき  
崎陽軒のシウマイ弁当

横浜に住んで三十以上経つが、食べたこと無い、いや食べた記憶が無い。

気付いたら、なんか、無性に食べたい


仕事終えて帰りの電車の中、晩ご飯食べて無くて腹減ってるだけな事に気付いた(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


十六夜月の季節

Category: ZZ-R  
涼しさを感じられるようになってきましたね。

さて、ワタシのZZ-R1100
昨日は9月の中頃に年次メンテナンスと称して、エアエレメント、スパークプラグを交換してまして、(タイミングが合うとオイル、エレメントも)
1543DSCF6353.jpg 1445DSCF6330.jpg 1435DSCF6322.jpg


今回はスロットル&チョークケーブルも交換したいし、キャブレターも点検したいし、なので

今週末くらいから、部品集めです!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


一番大事なのは、こまめなメンテナンス

ZZ-R1100も走行距離91000kmを越えてますからね!

南向きの窓・・・・・・

Category: JOG(ツーリング)  
南向きの窓からの風に起きた朝

一番不便な駅から、P1340650.jpg


いつもの朝とはP1340652.jpg


違う方向の電車に乗ってP1340657.jpg

鉛色した空の色と同じ色した心で、宛てもない現実逃避P1340659.jpg


たった450円で心は少し落ち着いて P1340660.jpg


廃れ行く街を見下ろし、P1340666.jpg

もう少し、我慢してみようと考え直した。


冴えない空の雲の隙間を探し

hasiri.jpg


走水へと水を汲みに行くP1340670.jpg P1340675.jpg

三浦半島の湧き水でも別格 P1340677.jpg

次に向うはP1340679.jpg
日曜日に行った、御滝不動尊の霊泉(妙薬の湧水)P1340681.jpgmitaki.jpg



P1340697.jpg P1340701.jpg

二つの沸き水で、コーヒーの飲み比べ

走水はコーヒーに良い感じ
御滝不動尊の霊泉(妙薬の湧水)は向いていないと思う。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


んで、今日は、会社の創立記念日でお休み。
サボったんじゃないよ(W


ジョグの走行距離
99162km

10万キロまで、837km

« »

09 2015
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR