fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

オイルシール逝く

Category: JOG(整備)  
今朝も西湘バイパスは、高波(高潮)の為に通行止め

通行止めになるくらいの高潮って、どんなん?
ということで、見に行ってみた。

010P1340514.jpg  011P1340549.jpg  012P1340553.jpg
いやいやいや、こりゃ、通行止めだわ、スゴいわ!


013P1340560.jpg
小田原の御幸の浜なら、砂浜が大きくて、ちょっとは大丈夫!

014P1340565.jpg
とまあ、小田原城に来てしまいました。
ここまで、西湘バイパスが無いので、渋滞があちこちにありました。
015P1340567.jpg
勢い余って、箱根にも・・・・
宮下を過ぎて、林道へ向うです。
016P1340569.jpg
こういうキャッツアイ的なのって、避けたくなりませんか?
この画像の状態から、迷わず左隅を行きます。

017P1340571.jpg
あとは、斜めに、踏まないルートを探します。

018P1340573.jpg
他の車両が通らないので、こんな感じで、撮影してたら・・・
ドライブシャフトから、オイル漏れです。

さあ、ここから自宅まで、約70km,どうやって帰ろうか?
とりあえず、オイルシールが逝ったみたい

オイルが無くなると、潤滑不良で、ヤバイので、オイルを継ぎ足して走行することにしました。

019P1340578.jpg
発覚から、9キロ、アストロプロダクツで、オイラーとオイルスプレーを購入


021P1340577.jpg
エンジンオイル(ジョグのファイナルギヤは、エンジンオイルでOK)は売ってなかったので、
オイルスプレーを1分くらい注入して走り続けます。

10kmを目安に、オイルを補充し続ける、早瀬左近作戦です。
020P1340576.jpg
オイラーは、エンジンオイルを購入したら使うデス。

022DSCF8963.jpg
平塚で、オイルを購入、100ccくらいを注入
途中、4回ほど止まってはオイルを注入(スプレーオイル2回、エンジンオイル2回)走り続けて、無事に自宅まで、たどり着きました。

023DSCF8967.jpg
リヤタイヤとホイルはオイルでべチャべチャです。

んと、そのまま、オイルシールの交換をしちゃいます。
024DSCF8969.jpg
マフラー外して

025DSCF8971.jpg
タイヤ外して
026DSCF8974.jpg

やはりオイルシール死亡です。
027DSCF8975.jpg

オイルシールの交換に、ドライブケースも開けます。
ファイナルギヤとか外して
ギヤプーラーを突っ込んで
028DSCF8977.jpg
ベアリング交換は、プーラー無いと、出来ないと思う。
029DSCF8980.jpg
外れました。
ちなみに、ベアリングに問題は有りませんです。
030DSCF8983.jpg
オイルシールは新旧をよく見比べて、同じであるか、確かめましょう。
031DSCF8986.jpg
ここの中にオイルシールを打ち込みます。

032DSCF8993.jpg
シール打ち込んで、ベアリングを打ち直して

033DSCF8994.jpg
ファイナルギヤボックスを組んで
ドライブケースも元に戻します。

034DSCF8996.jpg
ブレーキを組んで
オイル入れて
035DSCF8998.jpg

オイルまみれのタイヤ&ホイールを綺麗にして、

元通りに戻して、完成です。

036DSCF9002.jpg
98987.4km

あと、1012.6km
037MAP20150823_ALL.jpg
今日はこんなに走りました。

038MAP20150823_RET.jpg
オイル漏れ発覚からの走行はこんな感じ(w

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



« »

08 2015
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR