一緒に過ごした時間が長い程に愛着が増す。
過ごした時間の長さと愛着度は関係無いと言う人も居るかもしれない。
過ごした時間と愛着度合いには直接的な関係は無いのかもしれないが…
費やした時間の長さは愛着の度合いに関係すると思う。
時間ではなく情熱かな?

ちなみに、左と右の画像、
左の画像は、派手だけど、超簡単。作業的にキツイのは、右

にほんブログ村
過ごした時間の長さと愛着度は関係無いと言う人も居るかもしれない。
過ごした時間と愛着度合いには直接的な関係は無いのかもしれないが…
費やした時間の長さは愛着の度合いに関係すると思う。
時間ではなく情熱かな?


ちなみに、左と右の画像、
左の画像は、派手だけど、超簡単。作業的にキツイのは、右

にほんブログ村
スポンサーサイト
海の日の午後、三浦半島は大渋滞?
Category: JOG
ZZ-Rで朝駆けした後、
朝ごはん食べて、ゴロゴロしてたら、寝てた。
気づけば、子供も、嫁も、誰も居ない・・・・

昼ごはんは、田浦の船食で蕎麦としよう!

蕎麦食い終わったら、久しぶりに、大楠山へ
夏だねェ!、良いねェ!、
霞も少なく、三崎まで綺麗に見えたよ!

その後は、三浦半島の秘密の場所で錆を鑑賞して・・・・

松輪のヤマザキデイリーの裏で房総半島を眺めて、

岩堂山から、風車見て、

にほんブログ村
三浦半島、夏真っ盛り、
混雑してました、クルマやZZ-Rじゃ行く気にならないですが、原チャなら、イケイケですな!
朝ごはん食べて、ゴロゴロしてたら、寝てた。
気づけば、子供も、嫁も、誰も居ない・・・・

昼ごはんは、田浦の船食で蕎麦としよう!




蕎麦食い終わったら、久しぶりに、大楠山へ
夏だねェ!、良いねェ!、
霞も少なく、三崎まで綺麗に見えたよ!


その後は、三浦半島の秘密の場所で錆を鑑賞して・・・・

松輪のヤマザキデイリーの裏で房総半島を眺めて、

岩堂山から、風車見て、

にほんブログ村
三浦半島、夏真っ盛り、
混雑してました、クルマやZZ-Rじゃ行く気にならないですが、原チャなら、イケイケですな!
7月の海の日は箱根に行くの!
思い返せば、2008年の同日、西湘バイパスの上りPAの喫煙所で雑談したのが最初

七年後の今日は、5時半に待ち合わせ


西湘バイパスー箱根新道ー須雲川ICで降りて、旧道を登り、
なぜか前にパトカーが居たので、畑宿で間を開ける(間宿で・・・)
結局、そのパトカーは、七曲りの下から三個目、新道の下を潜る二段コーナーで、ハチロクが刺さってた。
キツネんとこで、水出てるし、標高が上がると・・・路面の水が増えて、濃霧も・・・


ま、仕方ないので、さっさと、箱根新道で箱根を降りて、西湘バイパスのPAで、談笑して、解散!


にほんブログ村
箱根ってのは、横浜が晴れてても、霧や雲
横浜が雲ってたら、確実に霧とか雨
ま、仕方ないよね!
思い返せば、2008年の同日、西湘バイパスの上りPAの喫煙所で雑談したのが最初

七年後の今日は、5時半に待ち合わせ


西湘バイパスー箱根新道ー須雲川ICで降りて、旧道を登り、
なぜか前にパトカーが居たので、畑宿で間を開ける(間宿で・・・)
結局、そのパトカーは、七曲りの下から三個目、新道の下を潜る二段コーナーで、ハチロクが刺さってた。
キツネんとこで、水出てるし、標高が上がると・・・路面の水が増えて、濃霧も・・・


ま、仕方ないので、さっさと、箱根新道で箱根を降りて、西湘バイパスのPAで、談笑して、解散!


にほんブログ村
箱根ってのは、横浜が晴れてても、霧や雲
横浜が雲ってたら、確実に霧とか雨
ま、仕方ないよね!
沼津 大型展望水門「びゅうお」
Category: モレ(ツーリング)
*********************
この沼津港大型展望水門「びゅうお」は沼津港の内港と外港を結ぶ航路から進入する津波から港の背後地の50ha、 9,000人を守るために作られた水門です。
津波をシャットアウトする扉体(ひたい)は、幅40m、 高さ9.3m、重量は406tと日本最大級です。
これだけの大きな扉体なので、それを支える躯体も大きく沼津市ではその高さを生かして展望施設を併設しました。
この展望施設には、両岸に設置した13人乗りのエレベーターにより昇ることができます。両岸の機械室の周囲を展望回廊がまわっていて、この展望回廊の床は、地上約30mです。両側の展望回廊を幅4m、長さ約30mの連絡橋がつないでいて、北には愛鷹山、富士山、南アルプスを望み、遠く清水まで見渡せます。
また、箱根連山や沼津アルプスを見渡し、眼下には我入道海岸が広がり、その先に駿河湾に突き出した大瀬崎をくっきりと見ることができ、360度の眺望を楽しめます。
********************
沼津観光WEBより引用
日曜日、GT-cafeへご飯を食べに行って


GT-cafeの前の海、風は強いけど、良い天気
帰り道に
沼津 大型展望水門「びゅうお」へ行って見た


駄目だ、高いトコ、怖い!

にほんブログ村
この沼津港大型展望水門「びゅうお」は沼津港の内港と外港を結ぶ航路から進入する津波から港の背後地の50ha、 9,000人を守るために作られた水門です。
津波をシャットアウトする扉体(ひたい)は、幅40m、 高さ9.3m、重量は406tと日本最大級です。
これだけの大きな扉体なので、それを支える躯体も大きく沼津市ではその高さを生かして展望施設を併設しました。
この展望施設には、両岸に設置した13人乗りのエレベーターにより昇ることができます。両岸の機械室の周囲を展望回廊がまわっていて、この展望回廊の床は、地上約30mです。両側の展望回廊を幅4m、長さ約30mの連絡橋がつないでいて、北には愛鷹山、富士山、南アルプスを望み、遠く清水まで見渡せます。
また、箱根連山や沼津アルプスを見渡し、眼下には我入道海岸が広がり、その先に駿河湾に突き出した大瀬崎をくっきりと見ることができ、360度の眺望を楽しめます。
********************
沼津観光WEBより引用
日曜日、GT-cafeへご飯を食べに行って


GT-cafeの前の海、風は強いけど、良い天気
帰り道に
沼津 大型展望水門「びゅうお」へ行って見た




駄目だ、高いトコ、怖い!

にほんブログ村
箱根ー芦ノ湖 スカイライン。
Category: ZZ-R
今日は、有休で、お休みです。
別に、用事があるわけじゃないですが、当然の権利ですが、なんか取らずに捨ててるので、使ってみました。

甘酒茶屋で朝飯(餅)食って

仙石原は、霧が・・・

138沿いのセブンで休憩

長尾峠を過ぎて、富士見茶屋前で

箱根スカイライン・芦ノ湖スカイラインは、真っ白

道の駅、箱根峠

霧で、イマイチと・・・言うことで帰宅。茅ヶ崎のDoor行って見た。

箱根では、珍しく、有料を使って・・・・真っ白で、、無駄となった

にほんブログ村
別に、用事があるわけじゃないですが、当然の権利ですが、なんか取らずに捨ててるので、使ってみました。

甘酒茶屋で朝飯(餅)食って

仙石原は、霧が・・・

138沿いのセブンで休憩


長尾峠を過ぎて、富士見茶屋前で


箱根スカイライン・芦ノ湖スカイラインは、真っ白

道の駅、箱根峠

霧で、イマイチと・・・言うことで帰宅。茅ヶ崎のDoor行って見た。

箱根では、珍しく、有料を使って・・・・真っ白で、、無駄となった

にほんブログ村
房総半島の明鐘岬にある
音楽と珈琲の店、岬が、リアル「カフェアルファ」なら、
沼津にある、GT-cafeは、リアル「カフェーRoman」と連想しました。(個人的に)

沼津にある・・・

横浜の自宅からだと、90km以上あるのさ・・

カフェにお茶しに行くのに、途中、コンビニでコーヒー飲んで休憩とか、

芦ノ湖畔で、富士山を撮影したり・・・

道の駅、箱根峠で記念撮影したり・・・

途中、燃料が底を尽き、給油したり・・・
なぜ、ジョグを選択する?

場所は沼津のこのあたり(w

流石に駐車場は充実。


置いてある車両も雰囲気あります。

入口はこちら

中は靴を脱いで、スリッパ。(くつろげます!)

注文したのは、ハンバーガーセット(¥1000)
どっかのチェーン店とは違って、美味しかったです。

店からは、駿河湾が見えます。

帰りにステッカー貰いました。

海のほうから、お店はこんな感じに見えます。

にほんブログ村

帰りに再び箱根を登って、六道地蔵
お地蔵様、まだ煩悩は尽きません。
音楽と珈琲の店、岬が、リアル「カフェアルファ」なら、
沼津にある、GT-cafeは、リアル「カフェーRoman」と連想しました。(個人的に)

沼津にある・・・

横浜の自宅からだと、90km以上あるのさ・・


カフェにお茶しに行くのに、途中、コンビニでコーヒー飲んで休憩とか、

芦ノ湖畔で、富士山を撮影したり・・・

道の駅、箱根峠で記念撮影したり・・・

途中、燃料が底を尽き、給油したり・・・
なぜ、ジョグを選択する?

場所は沼津のこのあたり(w

流石に駐車場は充実。


置いてある車両も雰囲気あります。

入口はこちら

中は靴を脱いで、スリッパ。(くつろげます!)

注文したのは、ハンバーガーセット(¥1000)
どっかのチェーン店とは違って、美味しかったです。

店からは、駿河湾が見えます。

帰りにステッカー貰いました。

海のほうから、お店はこんな感じに見えます。

にほんブログ村

帰りに再び箱根を登って、六道地蔵
お地蔵様、まだ煩悩は尽きません。
タイヤを注文しましたが…
Category: ZZ-R
ZZ-Rのタイヤを注文しました。

色々考えて、ミシュランのミシュラン パワースーパースポーツ EVO ¥44,300 に
が…しかし
メーカーにて在庫切れとな‥
もうすぐモデルチェンジ?
昨年モデルチェンジしたばかりのはず
ということで、
モデルチェンジを待つか?
ダンロップ、ブリヂストンのどちらかにするか

BS RS10
¥44,100

DL αー13Z
¥42,800
まだ、メッツラーM3に溝は有るから、急ぐことは無い…

にほんブログ村

色々考えて、ミシュランのミシュラン パワースーパースポーツ EVO ¥44,300 に
が…しかし
メーカーにて在庫切れとな‥
もうすぐモデルチェンジ?
昨年モデルチェンジしたばかりのはず
ということで、
モデルチェンジを待つか?
ダンロップ、ブリヂストンのどちらかにするか

BS RS10
¥44,100

DL αー13Z
¥42,800
まだ、メッツラーM3に溝は有るから、急ぐことは無い…

にほんブログ村
タイヤ交換を検討してます。
Category: ZZ-R
前回のタイヤ交換記事
2013/08/28に交換して、約22ヶ月で6300km走行してます。
2014の三月に、ウォブルというか、怖かったので、それ以来、ちょっと、微妙に信頼できなくなってまして。
でも、お金がアレなので、とりあえず、我慢してたですよ。
ちょいと前にバイク屋で、型落ちメッツラーが36000位だったので、替えたくなったのです。

以前より履いてみたいと思っていた、メッツラーのレーステックK3
でも型落ちしてます。

現行は、レーステックRR

M7RR_¥51,200
メッツラーは、今のタイヤと同じですが、あのブレが心配で、除外です。
(厳密には、タイヤが原因とは言えないですけどね)

ピレリ ロッソコルサ ¥50,100

ピレリ スーパーコルサ ¥54,300

ミシュラン パワースーパースポーツ EVO
¥44,300

BS RS10
¥44,100

DL αー13Z
¥42,800
なんやかんや言っても、結局のところ、決めては、ねえ・・・(汗)

にほんブログ村
一週間くらいは、考えよう(w
金額は、前後2本交換、工賃込み、デス!

こんどのタイヤは、このくらい使いたい!
2013/08/28に交換して、約22ヶ月で6300km走行してます。
2014の三月に、ウォブルというか、怖かったので、それ以来、ちょっと、微妙に信頼できなくなってまして。
でも、お金がアレなので、とりあえず、我慢してたですよ。
ちょいと前にバイク屋で、型落ちメッツラーが36000位だったので、替えたくなったのです。

以前より履いてみたいと思っていた、メッツラーのレーステックK3
でも型落ちしてます。

現行は、レーステックRR

M7RR_¥51,200
メッツラーは、今のタイヤと同じですが、あのブレが心配で、除外です。
(厳密には、タイヤが原因とは言えないですけどね)

ピレリ ロッソコルサ ¥50,100

ピレリ スーパーコルサ ¥54,300

ミシュラン パワースーパースポーツ EVO
¥44,300

BS RS10
¥44,100

DL αー13Z
¥42,800
なんやかんや言っても、結局のところ、決めては、ねえ・・・(汗)

にほんブログ村
一週間くらいは、考えよう(w
金額は、前後2本交換、工賃込み、デス!

こんどのタイヤは、このくらい使いたい!
ブレーキバッドとハイエンドタイヤ
Category: ZZ-R
ブレーキバッドは、ベスラのZD344CTを購入済みです
このバッド、バッドのフレームと言うか、摩擦材ではない。後ろ側のほうの厚みが他のメーカーより厚いのです。
たぶん、つまり、実は、剛性感に期待してます。
それとタイヤ交換を企ててます
それは、メッツラーのレーステックが型落ちして、安く売ってたのを見かけたので…
なんやかんや言うても、ハイエンドタイヤのグリップの魅力ってのは、良いです。
最近は、年間三千~四千キロメートルくらいしか走らないので…
ただ、遊ぶと1500キロメートルくらいで終わるの(汗)

にほんブログ村
どしよかな?
このバッド、バッドのフレームと言うか、摩擦材ではない。後ろ側のほうの厚みが他のメーカーより厚いのです。
たぶん、つまり、実は、剛性感に期待してます。
それとタイヤ交換を企ててます
それは、メッツラーのレーステックが型落ちして、安く売ってたのを見かけたので…
なんやかんや言うても、ハイエンドタイヤのグリップの魅力ってのは、良いです。
最近は、年間三千~四千キロメートルくらいしか走らないので…
ただ、遊ぶと1500キロメートルくらいで終わるの(汗)

にほんブログ村
どしよかな?