fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

オイル漏れ

Category: オートバイ  
昨日、バイク好きの集まる「とある場所」にて、
ある人のバイクにオイル漏れが発覚したと
どこから漏れてるのか聞いてみれは、
「買ったばかりなのに」
「信じて居たのに」
「ハズれを掴まされた」と…

いや、残念な気持ちは理解出来るが…
アナタの心情ではなくバイクの状態を知りたいのですが(笑)

此処まで読めば大抵の人は、察しが着くと思うが…、
どこから漏れてるのか、は、調べて居ない

とにかく、心情と、「漏れてる」と訴えるだけである

ま、そゆこと、許容出来ないのに中古車買うのも如何なものかと思うが…、
実車を見て居ないが、店に置いてある雑誌とかを見せて、いろいろと、場所を推測してみると、

漏れたオイルは
空冷のフィンに付着してるらしい
(此処の時点でヘッドカバーガスケットかヘッドガスケットから漏れてると想像)

エキゾーストパイプの上か?下か?
(ここが一番重要かも?)

残念ながら、その意味が判らなかったらしく、端折って、修理代はどのくらい?と問うて来た

結局それしか興味ないのね。

上からなら、ヘッドカバーガスケットだけの交換なので工賃、部品、合わせて一万くらい。

下からなら シリンダヘッド剥ぐって
(腰
上半バラし)
工賃が数倍で、二~三万コース(シングルで)かな?
もうちょっと嵩むかも?

ま、自分的には自分のなら一生懸命やるけど、他人にお願いされたら、やりたくないレベル(笑)

ま、自分のバイクなのに、キチンと説明出来ない、見てもいない、解らなくても、スマホで写真くらい撮りなさい。


しかしまあなんにしても、
ヘッドカバーガスケットとヘッドガスケットを混同してるヤツ多いよね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

とりあえず、他人様のことなので、どーでも良いことでした。


005DSCF2419.jpg 006DSCF2394.jpg
二年位前に、ヘッドカバーガスケットの交換したんですけど、
ま、ヘッドカバーってのは、いわゆるバルブ゙クリアランスの調整とかのメンテナンスホールなわけですよ。

んで、そこのパッキン「ヘッドカバーガスケット」

と、ヘッドガスケットは、
007DSCF2302.jpg
こゆこと、
ヘッドガスケットは、シリンダとヘッドの間、燃焼室のガスケットなので、ここから、漏れちゃうとか・・・
マジしゃれにならんわけで、普通は、ココの不具合って、かなり少ない。
*****************************************

000P1310489.jpg 001P1310496.jpg
今週も箱根行ってきた。ちょっと雲多かったですが、暖かくなって、良い感じだね。

002map20150322_a.jpg
登りは旧街道、元箱根から道の駅箱根峠までが、ちょいと混雑してて、
帰りも旧街道を下りたかったんだけど、混雑を避けて、箱根新道で山を下って来ました。
003map20150322.jpg

七曲付近の道路って、こんな感じで、ちょいと面白い。
004P1310500.jpg


んと、あとは、ジョグが96000kmになりました。

スポンサーサイト



« »

03 2015
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR