Throttle cable
Category: ZZ-R
ブロ友のケビンさんのZRX1200、スロットルワイヤーが切れたと・・・
オイラのは、ケビンさんのよりも古く、距離はほんのちょっと多く走ってて、
なので、いつ何時、我が身に降り掛かるのか?と、心配になったので、
1 x 54017-1088 カワサキ純正 ケーブル スタータ 1,451円
1 x 54012-1505 カワサキ純正 ケーブル スロットル 2,816円
1 x 54012-1504 カワサキ純正 ケーブル スロットル 2,816円
小計: 7,083円
配送料: 0円
利用ポイント: -323 P
コンビニ決済手数料: 240円
合計: 7,000円
発注です。

にほんブログ村
オイラのは、ケビンさんのよりも古く、距離はほんのちょっと多く走ってて、
なので、いつ何時、我が身に降り掛かるのか?と、心配になったので、
1 x 54017-1088 カワサキ純正 ケーブル スタータ 1,451円
1 x 54012-1505 カワサキ純正 ケーブル スロットル 2,816円
1 x 54012-1504 カワサキ純正 ケーブル スロットル 2,816円
小計: 7,083円
配送料: 0円
利用ポイント: -323 P
コンビニ決済手数料: 240円
合計: 7,000円
発注です。

にほんブログ村
スポンサーサイト

独特な雰囲気で大好きな漫画家「芦奈野ひとし」の新作コミック「コトノバドライブ」
「密林」で手配したら、一緒に手配した他のと同梱されるってことで、発送予定が3月…と
そりゃ、送料を節約しようと企てたけど、2ヶ月は待てない
一旦キャンセルして、別のモノと合わせて、明日到着予定
その辺り、気が利かないのか、システムだから仕方ないと諦めるしかないのか?
通販は嫌いじゃないけど、今回はちょっと残念でした。

にほんブログ村
結局、一週間遅れで届くらしい。
まったりと何もしない日曜日
Category: JOG
バカの一つ覚え!、ワンパターン?
しょーもない事でも、続けていれば、どーにかなるもんだ。
中途半端で投げ出しちまうよりは、良いと思ってる。
仕事でも、遊びでもね。
というわけで、今週も、三浦半島から、相模湾越しに富士山を撮影しに行って来ました。
日没に合せて行くんですけど、そすると帰りの混雑にハマりそうで、それがバカらしいので、
ジョグに乗っていくんですけど、これが、寒いのなんのって(www

まずは、走水んとこから、横須賀港越しに、富士山。

初声町の三戸に行きたかったんだけど、日没に間に合わなそうだったので、
高円坊にしました。

日没寸前。

日没直後

日没10分後

空の色を撮影するなら、日の出前、日没後、30分が勝負!

実は、朝早くから、山中湖へも行っていた。(w

にほんブログ村、ランキング参加中
しょーもない事でも、続けていれば、どーにかなるもんだ。
中途半端で投げ出しちまうよりは、良いと思ってる。
仕事でも、遊びでもね。
というわけで、今週も、三浦半島から、相模湾越しに富士山を撮影しに行って来ました。
日没に合せて行くんですけど、そすると帰りの混雑にハマりそうで、それがバカらしいので、
ジョグに乗っていくんですけど、これが、寒いのなんのって(www

まずは、走水んとこから、横須賀港越しに、富士山。

初声町の三戸に行きたかったんだけど、日没に間に合わなそうだったので、
高円坊にしました。

日没寸前。

日没直後

日没10分後

空の色を撮影するなら、日の出前、日没後、30分が勝負!





実は、朝早くから、山中湖へも行っていた。(w

にほんブログ村、ランキング参加中
三連休の最終日、嫁はパート、子供たちもバイトや部活へ
ということで、陽が昇り暖かくなるのを待って、ZZ-Rで出発です。
横浜から、下道(R16)で、ノンビリ、浦賀へ

浦賀から、久里浜へ

パシフィックホスピタル近くの水仙

三浦海岸を抜け金田から、毎度の松輪んとこのヤマザキデイリーストア

油壺京急マリーナで、撮影中におばちゃんの集団に囲まれた(www

初声町三戸の大根畑

高円坊では、スリーショット(お社、富士山、ZZR)

湘南佐島なぎさの丘でトイレ休憩

大楠中へショートカットの途中のポイント

冬は、ジッポのハンドウォーマ(ハクキンカイロ)が良いですね

ということで、三浦巡回約100キロメートル

にほんブログ村、ランキング参加中
ということで、陽が昇り暖かくなるのを待って、ZZ-Rで出発です。
横浜から、下道(R16)で、ノンビリ、浦賀へ

浦賀から、久里浜へ

パシフィックホスピタル近くの水仙


三浦海岸を抜け金田から、毎度の松輪んとこのヤマザキデイリーストア

油壺京急マリーナで、撮影中におばちゃんの集団に囲まれた(www

初声町三戸の大根畑

高円坊では、スリーショット(お社、富士山、ZZR)

湘南佐島なぎさの丘でトイレ休憩

大楠中へショートカットの途中のポイント


冬は、ジッポのハンドウォーマ(ハクキンカイロ)が良いですね

ということで、三浦巡回約100キロメートル

にほんブログ村、ランキング参加中
ベルトの点検とブレーキライニングの交換
Category: JOG
ジョグのドライブベルトは、12月28日に切れて、
(全開走行を繰り返してたんじゃ100kmも持たないって・・・(滝汗)
速度縛り(40~50km/h)なら、どのくらいの寿命になるか、ってことで、ケース開けて確認してみた。

12/28からで、300km以上走ったので、点検した。
とりあえず、ケースに当たってる形跡はない、このまま、速度縛りで行けば、大丈夫ってことで、まあ、妥協しときます。
その後、出掛けて、夕方になってから、前後のブレーキライニングの交換です。

ドラムブレーキは、タイヤ(ホイールを外す必要があるので、センタースタンドを取り付けて

リヤタイヤの取り外しのために、マフラーを取り外します。

リヤホイールのセンターナットを緩め
(ブレーキを掛け、スタンドを下ろし、タイヤを地面に押し付けながら緩めましょう)

ホイールは、ドラムのオペレーションレバーとブレーキワイヤーを緩めないと、外れません

ライニングとドラムを目視で点検し、新しいものと見比べ、同一形状であるか確認します。
ブレーキライニングの擦動部にグリスを塗って

ライニングは、このように開いて、制動力となります。

ホイールを元通りに戻し、センターナットを締めて、
ライニングを交換すると、ワイヤーの調整箇所は、このくらい変化します。
続いて、フロント

ハブボルトを抜き取って、

リヤと同様に、見比べつつ、交換します。

フォークに載せるのとか、ちょっと器用さが必要かもしれないけど、のんびり、落ち着いて行えば大丈夫。

んで、マフラーとか、全部、元通りにして、完成です。

にほんブログ村
だいたい、1万キロも経たずに、アチコチ逝かれるような気がする(w
(全開走行を繰り返してたんじゃ100kmも持たないって・・・(滝汗)
速度縛り(40~50km/h)なら、どのくらいの寿命になるか、ってことで、ケース開けて確認してみた。

12/28からで、300km以上走ったので、点検した。
とりあえず、ケースに当たってる形跡はない、このまま、速度縛りで行けば、大丈夫ってことで、まあ、妥協しときます。
その後、出掛けて、夕方になってから、前後のブレーキライニングの交換です。


ドラムブレーキは、タイヤ(ホイールを外す必要があるので、センタースタンドを取り付けて


リヤタイヤの取り外しのために、マフラーを取り外します。


リヤホイールのセンターナットを緩め
(ブレーキを掛け、スタンドを下ろし、タイヤを地面に押し付けながら緩めましょう)

ホイールは、ドラムのオペレーションレバーとブレーキワイヤーを緩めないと、外れません



ライニングとドラムを目視で点検し、新しいものと見比べ、同一形状であるか確認します。

ブレーキライニングの擦動部にグリスを塗って


ライニングは、このように開いて、制動力となります。

ホイールを元通りに戻し、センターナットを締めて、


ライニングを交換すると、ワイヤーの調整箇所は、このくらい変化します。
続いて、フロント


ハブボルトを抜き取って、

リヤと同様に、見比べつつ、交換します。

フォークに載せるのとか、ちょっと器用さが必要かもしれないけど、のんびり、落ち着いて行えば大丈夫。

んで、マフラーとか、全部、元通りにして、完成です。

にほんブログ村
だいたい、1万キロも経たずに、アチコチ逝かれるような気がする(w
そいえば、前に乗ったとき、ヘルメットのシールドがちょっとした事で外れて(シールドを開くと必ず外れる)
もう、シールドを交換しなきゃと思っていたんですけど、忘れていました。
で、今日、お店が開く時間に合せて、買って来ました。

シールドラチェットも同時に交換です。
んで、昼頃に、ガソリン入れつつ、出掛けました。
最近、寒いと乗る気にならないんですよね・・・こまったもんだ!


三浦半島、松輪のヤマザキデイリーストア、いつもの撮影ポイント
今日は、霞もすくなく、綺麗でした。浦賀水道越しの房総半島が、よく見えました。

宮川公園で、岩堂山と風車

お正月なので、ZZ-Rで初詣ってことで、諸磯へ

あんま、人の多くないトコってことで、
候補としては、森戸、海南、瀬戸・・・・・で、たぶん、ほとんど居ないと思われる、諸磯神社です。

諸磯のあとには、油壺京急マリーナで、富士山を見て。

高円坊の日枝神社と富士山

そして、「湘南佐島なぎさの丘」

にほんブログ村
二週間ぶりにZZ-Rに乗りました。
下道をのんびり走るのも辛くない、やさしくマイルドな一面をもつエンジンでありながら、
ひとたび、右手を多めに捻れば、胸を透く様な、あの強烈な加速。
回転の二乗に比例するかのように上にいくほど牙を剥く
八年前、初めて、跨った時、「宝石のよう」と直感した。
これは、「俺様の宝石さ」
もう、シールドを交換しなきゃと思っていたんですけど、忘れていました。
で、今日、お店が開く時間に合せて、買って来ました。



シールドラチェットも同時に交換です。
んで、昼頃に、ガソリン入れつつ、出掛けました。
最近、寒いと乗る気にならないんですよね・・・こまったもんだ!


三浦半島、松輪のヤマザキデイリーストア、いつもの撮影ポイント
今日は、霞もすくなく、綺麗でした。浦賀水道越しの房総半島が、よく見えました。


宮川公園で、岩堂山と風車

お正月なので、ZZ-Rで初詣ってことで、諸磯へ

あんま、人の多くないトコってことで、
候補としては、森戸、海南、瀬戸・・・・・で、たぶん、ほとんど居ないと思われる、諸磯神社です。

諸磯のあとには、油壺京急マリーナで、富士山を見て。


高円坊の日枝神社と富士山


そして、「湘南佐島なぎさの丘」

にほんブログ村
二週間ぶりにZZ-Rに乗りました。
下道をのんびり走るのも辛くない、やさしくマイルドな一面をもつエンジンでありながら、
ひとたび、右手を多めに捻れば、胸を透く様な、あの強烈な加速。
回転の二乗に比例するかのように上にいくほど牙を剥く
八年前、初めて、跨った時、「宝石のよう」と直感した。
これは、「俺様の宝石さ」
箱根駅伝は、自宅から、案外近いトコを通過するので、見に行くのが毎年の恒例化としている。
と言っても、歩いて行けるような距離ではないですが・・

箱根駅伝が通過したら・・・今年は、横浜は金澤の七福神巡りとしてみた。
(実は、昨日、嫁の実家へ行く前に、家族全員で初詣に出掛けたんだが、余りの人の多さに、途中で断念。
結局、「個々で勝手に行きさらせ!」ってことになった。

福禄寿(正法院)

弁財天(瀬戸神社)

大黒天(龍華寺)

毘沙門天(伝心寺)

寿老人(寶蔵院)

布袋尊(長昌寺)

蛭子尊(富岡八幡宮)

今年はコスト削減で、有料の御朱印ではなく、無料のスタンプにすたポ!
んで、ここまでは、ネタなの・・・・・
実は、この春から、社会に出て働くことになる、長男へ買ってきたもの。

長男は、ワタシと同じ電気屋の道を行きます。(別会社)
電気の神とも言うべきは、雷様
というわけで、追浜の雷神社の「交通安全ステッカー」・・・・にしてみた(w

にほんブログ村、ランキング参加中
と言っても、歩いて行けるような距離ではないですが・・

箱根駅伝が通過したら・・・今年は、横浜は金澤の七福神巡りとしてみた。
(実は、昨日、嫁の実家へ行く前に、家族全員で初詣に出掛けたんだが、余りの人の多さに、途中で断念。
結局、「個々で勝手に行きさらせ!」ってことになった。

福禄寿(正法院)

弁財天(瀬戸神社)

大黒天(龍華寺)

毘沙門天(伝心寺)

寿老人(寶蔵院)

布袋尊(長昌寺)

蛭子尊(富岡八幡宮)

今年はコスト削減で、有料の御朱印ではなく、無料のスタンプにすたポ!
んで、ここまでは、ネタなの・・・・・
実は、この春から、社会に出て働くことになる、長男へ買ってきたもの。



長男は、ワタシと同じ電気屋の道を行きます。(別会社)
電気の神とも言うべきは、雷様
というわけで、追浜の雷神社の「交通安全ステッカー」・・・・にしてみた(w

にほんブログ村、ランキング参加中
マリー&アントワネット
Category: JOG(ツーリング)
マリー・アントワネット(Marie Antoinette )
フランス国王ルイ16世の王妃。
民衆が貧困にあえいでいて、食べるものにも事欠いていることを聞き
(食べるものが無い、「パンが無い」)
「パンが無いなら、ケーキを食べればいいじゃない」
と発したとされ、世間知らず、浪費家、その他イロイロ・・・である。
と、最後はフランス革命で刑死したのである。
んで、今日のタイトルは、「マリー・アントワネット」ではなく、「マリー&アントワネット」

うちの金魚の名前、
三番目が小学生の低学年の頃、金魚すくいで取ってきたやつの生き残り(普通はすぐに死ぬ)である。
どっちがマリーで、どっちがアントワネットなのかは知らん!
今、高校1年なので、少なくとも6年は生きている。
厳しい環境にも耐え、立派なものである。
んで、なんで、マリーとアントワネットという名前なのか?、も知らん!
とまあ、「タイトル詐欺」2015のブログ、スタートです。
大晦日の昨日は、なんだか、さっさと寝ちゃって、(22時頃)

睡眠時間バッチリなので、ジョグで「みなとみらい」へ

元旦の早朝に、オッサン、なにしとんねん?

みなとみらいの朝風景、8:32と6:52です。

象の鼻パークも、ガラガラ、青空が綺麗!

氷川丸も、バイクとツーショットは今日くらいしか、、かなり困難

根岸の馬のなんちゃら、ちょっと雲が微妙。

にほんブログ村、ランキング参加中
ということで、
アケマシテオメデトウゴザイマス,コトシモヨロシクオネガイシマス,2015/01/1
フランス国王ルイ16世の王妃。
民衆が貧困にあえいでいて、食べるものにも事欠いていることを聞き
(食べるものが無い、「パンが無い」)
「パンが無いなら、ケーキを食べればいいじゃない」
と発したとされ、世間知らず、浪費家、その他イロイロ・・・である。
と、最後はフランス革命で刑死したのである。
んで、今日のタイトルは、「マリー・アントワネット」ではなく、「マリー&アントワネット」

うちの金魚の名前、
三番目が小学生の低学年の頃、金魚すくいで取ってきたやつの生き残り(普通はすぐに死ぬ)である。
どっちがマリーで、どっちがアントワネットなのかは知らん!
今、高校1年なので、少なくとも6年は生きている。
厳しい環境にも耐え、立派なものである。
んで、なんで、マリーとアントワネットという名前なのか?、も知らん!
とまあ、「タイトル詐欺」2015のブログ、スタートです。
大晦日の昨日は、なんだか、さっさと寝ちゃって、(22時頃)

睡眠時間バッチリなので、ジョグで「みなとみらい」へ

元旦の早朝に、オッサン、なにしとんねん?


みなとみらいの朝風景、8:32と6:52です。


象の鼻パークも、ガラガラ、青空が綺麗!

氷川丸も、バイクとツーショットは今日くらいしか、、かなり困難

根岸の馬のなんちゃら、ちょっと雲が微妙。

にほんブログ村、ランキング参加中
ということで、
アケマシテオメデトウゴザイマス,コトシモヨロシクオネガイシマス,2015/01/1