速度縛りで走るのって、正直しんどい
Category: JOG
今日は、大晦日
なので、一年の締めくくりを致します。
走行距離は、

KAWASAKI ZZ-R1100:3276.3km
(86223.2~89499.5km)

YAMAHA JOG POCHE:10822km
(83635.5~94457.5km)

DAIHATSU アトレー7:20474km
(39970-60444km)
合計で、34572km走りました。

ちなみに、坊主が乗ってるスズキ・モレは 1757.5km
(14907.4~16664.9km)
もう一台、YAMAHA FZ400は、不明です。(只今、自宅に居ない)
モレの走行距離が年間2000km未満ってのは、原付の使い方として、普通なのかな?
年間10000km走らせちゃうのんが異常なのか?(w
大晦日といえば、年越し蕎麦、

今年も田浦の船越製麺に行って来ました。
今年で3年連続、ここの蕎麦で年を越しています。
旨いんですよ!ここの蕎麦。

そして、毎年の如く、天気が良いのを良い訳に、三浦をウロウロ(帰って掃除したくないので・・・)

田浦から、芦名へと三浦半島を横断して、大楠山のヒルクライムを計測します。
今まで17回計測していますが、今回ベストタイム出ました。「8分07秒」
今までのベストを19秒短縮しました。
平均速度も、20km/hの大台に乗りました!
その後、

松輪のヤマザキで、肉まん食って(お昼ご飯)

岩堂山から風車を眺め

諸磯で、青空に刺さる白い灯台を見て

佐島で日差しを浴びて、帰ってきました。
自宅に戻ったら、
ブレーキライニング(前後)が到着していました。


にほんブログ村
速度縛りで走るのって、最初はちょっとしんどいかな?って思ってましたけど・・・
しばらく走ってみれば、案外慣れて、良いんじゃね?って思えてきました。
なので、一年の締めくくりを致します。
走行距離は、

KAWASAKI ZZ-R1100:3276.3km
(86223.2~89499.5km)

YAMAHA JOG POCHE:10822km
(83635.5~94457.5km)

DAIHATSU アトレー7:20474km
(39970-60444km)
合計で、34572km走りました。

ちなみに、坊主が乗ってるスズキ・モレは 1757.5km
(14907.4~16664.9km)
もう一台、YAMAHA FZ400は、不明です。(只今、自宅に居ない)
モレの走行距離が年間2000km未満ってのは、原付の使い方として、普通なのかな?
年間10000km走らせちゃうのんが異常なのか?(w
大晦日といえば、年越し蕎麦、

今年も田浦の船越製麺に行って来ました。
今年で3年連続、ここの蕎麦で年を越しています。
旨いんですよ!ここの蕎麦。

そして、毎年の如く、天気が良いのを良い訳に、三浦をウロウロ(帰って掃除したくないので・・・)



田浦から、芦名へと三浦半島を横断して、大楠山のヒルクライムを計測します。
今まで17回計測していますが、今回ベストタイム出ました。「8分07秒」
今までのベストを19秒短縮しました。
平均速度も、20km/hの大台に乗りました!
その後、

松輪のヤマザキで、肉まん食って(お昼ご飯)

岩堂山から風車を眺め

諸磯で、青空に刺さる白い灯台を見て

佐島で日差しを浴びて、帰ってきました。
自宅に戻ったら、
ブレーキライニング(前後)が到着していました。



にほんブログ村
速度縛りで走るのって、最初はちょっとしんどいかな?って思ってましたけど・・・
しばらく走ってみれば、案外慣れて、良いんじゃね?って思えてきました。
スポンサーサイト
ワタシのJOGが壊れまくる件について
Category: JOG
発注していたジョグのパーツは、今日到着するはず。
なのに、着かない・・・・ポストに、不在通知が入ってた。
ずっと家に居たのに、なぜだ。ということで、17:00~19:00に届けてもらうことにして、
先に用事を済ませることにしました。
というわけで、帰ってきてから、到着予想時刻を18:00として、作業を開始します。

スタートは、17:50

サイドカバー外して

キックペダル外す

ドライブケースのカバー(消音?)外して

ドライブケースを開ける

ドライブプーリーのセンターナット外して

ドライブプーリー関連、取り外し

スターターのクラッチの残骸とか、その裏の掃除
切れちゃったドライブベルトのカスを綺麗にして

元に戻す

とすると、ベルトとウェイトローラーが届きました。

早速、ウェイトローラーを交換し(5g→4g)

ローラーにはグリスを塗布し

塗布ってこんな感じにうっすらと塗るのよ。

取り付けて

ボスとか、ワッシャ入れて、ベルトを引っ掛けて

ドライブフェイスをつけて

クローナットつけて

クラウン付けて

緩み止め剤を塗って

ナットを締める

ドライブ系、完成です。
下に落ちてる黒いのが、掃除して出てきたカスです。

元にも度して、

完成です。
掃除とかしたので、作業終了は、18:28
なんやかんやと40分くらいの作業時間でした。

にほんブログ村
壊れまくる理由は、もちろん
走り過ぎ(www
だって、今年も、
85344.4km~94233.7kmと
10689.4kmも走ったのだ
距離メーターが毎年一周しちゃうのって、
距離メーターって、つまりは、メーカーが想定している走行距離ってことでしょ(寿命的に)
ま、大丈夫だけどね!
なのに、着かない・・・・ポストに、不在通知が入ってた。
ずっと家に居たのに、なぜだ。ということで、17:00~19:00に届けてもらうことにして、
先に用事を済ませることにしました。
というわけで、帰ってきてから、到着予想時刻を18:00として、作業を開始します。

スタートは、17:50

サイドカバー外して

キックペダル外す

ドライブケースのカバー(消音?)外して

ドライブケースを開ける

ドライブプーリーのセンターナット外して

ドライブプーリー関連、取り外し

スターターのクラッチの残骸とか、その裏の掃除
切れちゃったドライブベルトのカスを綺麗にして

元に戻す

とすると、ベルトとウェイトローラーが届きました。

早速、ウェイトローラーを交換し(5g→4g)

ローラーにはグリスを塗布し

塗布ってこんな感じにうっすらと塗るのよ。

取り付けて

ボスとか、ワッシャ入れて、ベルトを引っ掛けて

ドライブフェイスをつけて

クローナットつけて

クラウン付けて

緩み止め剤を塗って

ナットを締める

ドライブ系、完成です。
下に落ちてる黒いのが、掃除して出てきたカスです。

元にも度して、

完成です。
掃除とかしたので、作業終了は、18:28
なんやかんやと40分くらいの作業時間でした。

にほんブログ村
壊れまくる理由は、もちろん
走り過ぎ(www
だって、今年も、
85344.4km~94233.7kmと
10689.4kmも走ったのだ
距離メーターが毎年一周しちゃうのって、
距離メーターって、つまりは、メーカーが想定している走行距離ってことでしょ(寿命的に)
ま、大丈夫だけどね!
発送の完了のお知らせ
Category: JOG
※※ ※※様
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本日、お客様よりご注文いただきました商品を発送いたしました。
商品到着まで今しばらくお待ち願います。
またのご利用を心よりお待ちしております。
■■■■■
■■■■■■■■■■■■
配送状況によりご希望日時にお届けできない場合がありますので
ご了承いただきますようお願いいたします。
と・・・買ったのは、
ドライブベルト2本
ウェイトローラー6ヶ(1セット分)
でございます。
思いのほか、早く切れちゃったので、とりあえず、ベルトは二本
そして、ウェイトローラーは、標準が4.5gなのですけど、ちょいと軽めの4gにしてみました。
明日か、明後日に到着すると思うス!
スピード遅くなっても構わないから、ベルトが長持ちするようになってほちい!

にほんブログ村
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本日、お客様よりご注文いただきました商品を発送いたしました。
商品到着まで今しばらくお待ち願います。
またのご利用を心よりお待ちしております。
■■■■■
■■■■■■■■■■■■
配送状況によりご希望日時にお届けできない場合がありますので
ご了承いただきますようお願いいたします。
と・・・買ったのは、
ドライブベルト2本
ウェイトローラー6ヶ(1セット分)
でございます。
思いのほか、早く切れちゃったので、とりあえず、ベルトは二本
そして、ウェイトローラーは、標準が4.5gなのですけど、ちょいと軽めの4gにしてみました。
明日か、明後日に到着すると思うス!
スピード遅くなっても構わないから、ベルトが長持ちするようになってほちい!

にほんブログ村
ちょいと心配していたのですけど、予想は遠からず・・・

23日に、ドライブケースを開けて、ベルトを点検したんです、
そのとき、ベルトの外側の状態、ささくれてて、ちょいと心配だったので、
交換したんです、(使い古しだけど、ベルトの幅を広いやつに交換)
外側、ケースに接触の疑いがあるって言うのに、最高速よりにしたくって、幅の広いのに・・・
ドライブプーリーのとこで、外へ外へ・・・ケースに接触してたんですね。
んで、今日、その交換した幅の広いベルトが・・・切れたことで、(思った以上に寿命が短かったの)

その時のちょっと前、広大な自宅の庭では、実に27秒間もの間、70km/h以上で走行してたんですよ。
「クックック…。相手がすっかりいい気になったところで一気に突き落す、のが超クールなんだ」

とその後数キロ走行したとこ、65km/hで走行中ドライブベルトが切れました。
ショックの余り、それまでの私有地から、出て、公道へ・・・(ww

瞬間は、典型的なベルト切れの症状で
(瞬間にオーバーレブになって、ちょっとヒヤッとするのです)
ただ、その直後にモーターがストールしたから、
変な風に絡まってないと良いんだけどね。
と思いつつ、交差点から、歩道に停車。
まずは、心を落ち着かせるため
自販機を探して、缶コーヒーを飲みます。
立ったままではなく、安全なトコに、座って出来るだけゆっくり、
考えられる症状は、
1、ベルト切れ
2、ドライブプーリーのセンターナット外れ
3、その他
自走不可能の場合、クルマで回収も有り、長男は家に居たっけ?とか、
そんな事考えながら、
とりあえず、
ドライブカバーをあけてみます。

カバー外して、

ドライブケースの中では、ベルトが、無残な状態に・・・・

拡大して見れば「ドライブプーリー側」

「ドリブンプーリー側」

時間を掛けて、ゆっくりと、ベルトの残骸を排除します。(残っていると、次に付けるベルトに対し攻撃性を持つことになりますので、ジックリと、処理します。

で、予備のベルトを装着

カバー等々を元に戻して、

原因を考察します。
とりあえず、好い気になって、ブン回すのはやめて、速度縛りで帰ります。
(別の原因って事もあるし、次にベルトが切れたら、マジ焦る、最悪、押して帰ることになっても距離が短い方が良いじゃん)
ということで、40km/hで速度縛りをしつつ、帰って来れました。
ベルトの状態を確認、問題ないですけど、通販でベルト購入決定です。

ベルト切れで、スターターのピニオンの飛び出しの動きが渋くなったので、給脂したです。

ま、そういうことで、復活ですけど、通販で発注したベルトが届くまでは走行を少なめにして、速度も抑えて走りましょう!


にほんブログ村
2014/12/28 走行距離、94233.7km

23日に、ドライブケースを開けて、ベルトを点検したんです、
そのとき、ベルトの外側の状態、ささくれてて、ちょいと心配だったので、
交換したんです、(使い古しだけど、ベルトの幅を広いやつに交換)
外側、ケースに接触の疑いがあるって言うのに、最高速よりにしたくって、幅の広いのに・・・
ドライブプーリーのとこで、外へ外へ・・・ケースに接触してたんですね。
んで、今日、その交換した幅の広いベルトが・・・切れたことで、(思った以上に寿命が短かったの)

その時のちょっと前、広大な自宅の庭では、実に27秒間もの間、70km/h以上で走行してたんですよ。
「クックック…。相手がすっかりいい気になったところで一気に突き落す、のが超クールなんだ」

とその後数キロ走行したとこ、65km/hで走行中ドライブベルトが切れました。
ショックの余り、それまでの私有地から、出て、公道へ・・・(ww

瞬間は、典型的なベルト切れの症状で
(瞬間にオーバーレブになって、ちょっとヒヤッとするのです)
ただ、その直後にモーターがストールしたから、
変な風に絡まってないと良いんだけどね。
と思いつつ、交差点から、歩道に停車。
まずは、心を落ち着かせるため
自販機を探して、缶コーヒーを飲みます。
立ったままではなく、安全なトコに、座って出来るだけゆっくり、
考えられる症状は、
1、ベルト切れ
2、ドライブプーリーのセンターナット外れ
3、その他
自走不可能の場合、クルマで回収も有り、長男は家に居たっけ?とか、
そんな事考えながら、
とりあえず、
ドライブカバーをあけてみます。

カバー外して、

ドライブケースの中では、ベルトが、無残な状態に・・・・

拡大して見れば「ドライブプーリー側」

「ドリブンプーリー側」

時間を掛けて、ゆっくりと、ベルトの残骸を排除します。(残っていると、次に付けるベルトに対し攻撃性を持つことになりますので、ジックリと、処理します。

で、予備のベルトを装着

カバー等々を元に戻して、

原因を考察します。
とりあえず、好い気になって、ブン回すのはやめて、速度縛りで帰ります。
(別の原因って事もあるし、次にベルトが切れたら、マジ焦る、最悪、押して帰ることになっても距離が短い方が良いじゃん)
ということで、40km/hで速度縛りをしつつ、帰って来れました。
ベルトの状態を確認、問題ないですけど、通販でベルト購入決定です。

ベルト切れで、スターターのピニオンの飛び出しの動きが渋くなったので、給脂したです。

ま、そういうことで、復活ですけど、通販で発注したベルトが届くまでは走行を少なめにして、速度も抑えて走りましょう!


にほんブログ村
2014/12/28 走行距離、94233.7km
ドライブベルトの点検をして、
Category: JOG(ツーリング)
明らかにヤバイ兆候の見えるジョグ
記事1(11/30)
記事2(12/06)
念のため、ドライブケースを開けてみた
んが、んが、その時に撮影した画像がなぜか、無い
スピードアップしたのは、プーリーとかではなく、どうやら、スターター関係を撤去したことで、フリクションが低下したみたい。
ドライブベルトは、以前よりも磨耗が激しいようで、短期間に点検が必要と感じられた。
テスト走行と、ダイコン畑と富士山の撮影をしに、三浦へ向った、
と・・

♪夕日が沈むダイコン畑で、カメラを覗く・・・♪

相模湾越しの富士山は、薄曇の向こう。

富士山はイマイチだったけど、夕日は綺麗だった。

にほんブログ村
ジョグでZZ-Rの撮影ポイントを下見してるのだ!
記事1(11/30)
記事2(12/06)
念のため、ドライブケースを開けてみた
んが、んが、その時に撮影した画像がなぜか、無い
スピードアップしたのは、プーリーとかではなく、どうやら、スターター関係を撤去したことで、フリクションが低下したみたい。
ドライブベルトは、以前よりも磨耗が激しいようで、短期間に点検が必要と感じられた。
テスト走行と、ダイコン畑と富士山の撮影をしに、三浦へ向った、
と・・

♪夕日が沈むダイコン畑で、カメラを覗く・・・♪


相模湾越しの富士山は、薄曇の向こう。


富士山はイマイチだったけど、夕日は綺麗だった。

にほんブログ村
ジョグでZZ-Rの撮影ポイントを下見してるのだ!
ウェットパッチの解消が遅かった今日
Category: オートバイ
昨日の雨が思いのほか強く、晴れの予報だった日曜の朝、ウェットパッチの解消が遅くて、
とりあえず、ジョグで出かけた・・・・・(www
近くて近すぎて、ちゃんと訪れたことが無い、観音崎へ、
砲台とか、灯台とか、興味が沸いたので、イテミタ

観音崎をちゃんと散策するつもりなので、駐車場へ入れた(120円)

砲台への案内、これは近年だね!

砲台跡は植物に侵され、まるでラピュタのようになってます。

三浦半島といえば、この斜めになった地層。
東岸でも西岸でも見られます。

案内とか、ちゃんと読まずチョーテキトーに歩いて、観音崎の灯台
階段を使って登れます。
高所恐怖症のワタシはちょっと怖かったですけど、まあ、どうにか・・・・

灯台から見えた、なんかよく判らない建造物
干潮のときに、海岸線を歩けば行けるのかな?
間近で見たいけど、今日はこのくらいまで

ということで、東海岸、R16を観音崎まで、往復
一旦、自宅に戻って、バイクを乗り換え、
暖かい日なので、ZZ-Rを動かさないとね、次は何時になるかって、オモタので

横々で、横須賀まで、そこから、芦名へ抜けて、林~一騎塚~三浦海岸~金田湾~松輪~宮川公園と、いつものコース
松輪のヤマザキで、そいえば、昼飯食ってねえってことで、肉まんとパイシューを食す

三崎は、城ヶ島大橋を背景に、そして、初声の大根畑

冬は三浦だね!(w

にほんブログ村
路面濡れてると、ZZ-Rで走るのは危ないだけなので、躊躇してましたが、午後、だいぶ乾いたのであった
とりあえず、ジョグで出かけた・・・・・(www
近くて近すぎて、ちゃんと訪れたことが無い、観音崎へ、
砲台とか、灯台とか、興味が沸いたので、イテミタ

観音崎をちゃんと散策するつもりなので、駐車場へ入れた(120円)

砲台への案内、これは近年だね!


砲台跡は植物に侵され、まるでラピュタのようになってます。

三浦半島といえば、この斜めになった地層。
東岸でも西岸でも見られます。


案内とか、ちゃんと読まずチョーテキトーに歩いて、観音崎の灯台
階段を使って登れます。
高所恐怖症のワタシはちょっと怖かったですけど、まあ、どうにか・・・・


灯台から見えた、なんかよく判らない建造物
干潮のときに、海岸線を歩けば行けるのかな?
間近で見たいけど、今日はこのくらいまで

ということで、東海岸、R16を観音崎まで、往復
一旦、自宅に戻って、バイクを乗り換え、
暖かい日なので、ZZ-Rを動かさないとね、次は何時になるかって、オモタので



横々で、横須賀まで、そこから、芦名へ抜けて、林~一騎塚~三浦海岸~金田湾~松輪~宮川公園と、いつものコース
松輪のヤマザキで、そいえば、昼飯食ってねえってことで、肉まんとパイシューを食す


三崎は、城ヶ島大橋を背景に、そして、初声の大根畑

冬は三浦だね!(w

にほんブログ村
路面濡れてると、ZZ-Rで走るのは危ないだけなので、躊躇してましたが、午後、だいぶ乾いたのであった
さっき、息子からメールが届きました。
バイクの継続検査、無事に通ったと
もちろん、ユーザー車検で
初めて買ったバイクで
敢えてワタシ、一切干渉はしませんでした
カウル付きをネイキッドに換えてるんで、光軸で、てこずったようですが
それも経験して初めて判ることですし
息子の成長ってのは、父としてだけならず、男としても、案外と嬉しいもんだってこと感じさせられました。
そして、彼にとって、この経験が有意義にならんことを願わずには居られないです。

にほんブログ村
実は、オヤジのワタシが言うのもアレなんですが、ウチの坊主かなりスキル高いです。
あとは経験と、使った工具の戻しをちゃんとしてくれれば、言うこと無しです。(笑)

10月に検査取った、私のバイクのステッカー

これが、坊主のバイクのステッカー
バイクの継続検査、無事に通ったと
もちろん、ユーザー車検で
初めて買ったバイクで
敢えてワタシ、一切干渉はしませんでした
カウル付きをネイキッドに換えてるんで、光軸で、てこずったようですが
それも経験して初めて判ることですし
息子の成長ってのは、父としてだけならず、男としても、案外と嬉しいもんだってこと感じさせられました。
そして、彼にとって、この経験が有意義にならんことを願わずには居られないです。

にほんブログ村
実は、オヤジのワタシが言うのもアレなんですが、ウチの坊主かなりスキル高いです。
あとは経験と、使った工具の戻しをちゃんとしてくれれば、言うこと無しです。(笑)

10月に検査取った、私のバイクのステッカー

これが、坊主のバイクのステッカー
タイヤ交換したので、ひとっ走り
Category: JOG(ツーリング)
タイヤ交換したので、ひとっ走り

あまりイカない観音崎

松輪のいつもんとこ、

松輪から望む金田湾

岩堂山から宮川公園

宮川公園から岩堂山

宮川公園の風車

諸磯のキツネ浜

マリンパークのすぐ横、小網代の入口

初声から、三浦山脈(w

R134、大楠山入口の交差点、右折レーンが出来ました。

長者ヶ崎から、日没後

にほんブログ村

あまりイカない観音崎

松輪のいつもんとこ、

松輪から望む金田湾

岩堂山から宮川公園

宮川公園から岩堂山

宮川公園の風車

諸磯のキツネ浜

マリンパークのすぐ横、小網代の入口

初声から、三浦山脈(w

R134、大楠山入口の交差点、右折レーンが出来ました。

長者ヶ崎から、日没後

にほんブログ村
タイヤ交換~頑張れジョグ~
Category: JOG
ジョグのタイヤが、ツルツルなので、タイヤを交換したさ。
ちなみに、
前回の交換
リヤ 2013/12/15、「走行距離、83013、1km」
フロント 2010/3/24「走行距離、43075.7km」
リヤは10773.2km走行し、フロントは、実に・・・・50710.6km走ったらしい・・・にわかに信じられない距離ではあるが・・
ということで、スクーターの場合、交換の工賃が嵩むのよ。
ちなみに、前後合わせて、4000円だとさ、
それを、タイヤだけを外して持ち込めば、ホイール脱着工賃のみで、半額の2000円になりんす。
しからば、工賃節約作戦開始です。

まずは、ホイールを前後とも外すため、センタースタンドを復活させます(スプリングが引っ掛けられないので、走れないですけど、立たせることは可能ですから・・・)

ちゃんとクリップもしたです。

エキゾースト外します。

前後とも外して、ジョグはこんな状態でお待ちいただきます。
ブレーキの引き代調整を緩めライニングをドラムから遠ざけると外れやすいです。

クルマに積み込んで、タイヤ屋さんへ

ちゃちゃっと、脱着してもらって、

家に帰ります。

前は、木の箱の上に乗ってます(w

先に前を戻して、

後を戻し、エキゾーストを取り付ける。

スタンドを外して、ブレーキの引き代を調整

にほんブログ村
タイヤ、2800円×2=5600円
工賃、1000円×2=2000円
エアバルブ(曲がりタイプ)500円×2=1000円
合計、8600円でした。
ちなみに、
前回の交換
リヤ 2013/12/15、「走行距離、83013、1km」
フロント 2010/3/24「走行距離、43075.7km」
リヤは10773.2km走行し、フロントは、実に・・・・50710.6km走ったらしい・・・にわかに信じられない距離ではあるが・・
ということで、スクーターの場合、交換の工賃が嵩むのよ。
ちなみに、前後合わせて、4000円だとさ、
それを、タイヤだけを外して持ち込めば、ホイール脱着工賃のみで、半額の2000円になりんす。
しからば、工賃節約作戦開始です。

まずは、ホイールを前後とも外すため、センタースタンドを復活させます(スプリングが引っ掛けられないので、走れないですけど、立たせることは可能ですから・・・)

ちゃんとクリップもしたです。


エキゾースト外します。


前後とも外して、ジョグはこんな状態でお待ちいただきます。
ブレーキの引き代調整を緩めライニングをドラムから遠ざけると外れやすいです。

クルマに積み込んで、タイヤ屋さんへ

ちゃちゃっと、脱着してもらって、

家に帰ります。


前は、木の箱の上に乗ってます(w

先に前を戻して、


後を戻し、エキゾーストを取り付ける。

スタンドを外して、ブレーキの引き代を調整

にほんブログ村
タイヤ、2800円×2=5600円
工賃、1000円×2=2000円
エアバルブ(曲がりタイプ)500円×2=1000円
合計、8600円でした。
午前/午後、~ZZRとジョグ~
Category: オートバイ
朝は、エラい寒さで、日が昇るまで、出発を待ってしまった。
歳のせいにはまだしたくない・・・・

んで、向ったのは、パノラマ台。
寒さのせいなのか?、思いのほか、人出が無かった。

定番の湖畔、地面がとても柔らかかった。
サイドスタンドがめっちゃ、めり込んで、石の上に乗せてどうにか・・・

その後、山中湖を一周回って、撮影ポイントを探したけど、太陽の方向などの関係で、微妙な感じ。

富士山だけなら、まだどうにか、バイクを写すとなると大変。

その後、ライセンスフレーム(ナンバーフレーム)を買ってきた。
坊主の原チャが当たって、ナンバーが曲がってるので、その矯正の為っす。

あと、自宅の庭で、久しぶりに、10000rpmくらいまで回してみた。
もうちょっと庭が広ければ良いんだけど、10秒も全開に出来ないから、どっかに新しい土地を買おう!(www
午後は、ジョグで、夕日を撮影しに・・・

晴天のはずが、

三戸では、雲がたくさん。

サンコロ石と夕日

ちょっと色あいを変えて見た。

三戸浜の近く、木造の火の見櫓

んで、ジョグも、広大な敷地の中で、最高速チャレンジ(70km/h越え)

午前と午後でこんなルート

にほんブログ村
ZZ-Rで200km、ジョグで100kmでした。
燃費は、ZZ-R、16.96km/l
ジョグ、31.2km/l
歳のせいにはまだしたくない・・・・


んで、向ったのは、パノラマ台。
寒さのせいなのか?、思いのほか、人出が無かった。


定番の湖畔、地面がとても柔らかかった。
サイドスタンドがめっちゃ、めり込んで、石の上に乗せてどうにか・・・


その後、山中湖を一周回って、撮影ポイントを探したけど、太陽の方向などの関係で、微妙な感じ。


富士山だけなら、まだどうにか、バイクを写すとなると大変。


その後、ライセンスフレーム(ナンバーフレーム)を買ってきた。
坊主の原チャが当たって、ナンバーが曲がってるので、その矯正の為っす。

あと、自宅の庭で、久しぶりに、10000rpmくらいまで回してみた。
もうちょっと庭が広ければ良いんだけど、10秒も全開に出来ないから、どっかに新しい土地を買おう!(www
午後は、ジョグで、夕日を撮影しに・・・

晴天のはずが、

三戸では、雲がたくさん。

サンコロ石と夕日

ちょっと色あいを変えて見た。

三戸浜の近く、木造の火の見櫓

んで、ジョグも、広大な敷地の中で、最高速チャレンジ(70km/h越え)

午前と午後でこんなルート

にほんブログ村
ZZ-Rで200km、ジョグで100kmでした。
燃費は、ZZ-R、16.96km/l
ジョグ、31.2km/l
leaps~舞い上がったままのJOG~
Category: JOG(ツーリング)
leaps~舞い上がったままのJOG~
先週に突然調子が良くなったジョグ
横浜新道~原宿~藤沢バイパスでも、けっこう、クルマと同等に走れる。

藤沢にコーヒーを飲みに行ってきた。

ついでに、マスターのハーレーのバッテリーのプラスに絶縁キャップを付けて、


帰り道、鎌倉の由比ガ浜で夕日を撮影し、

GPSのデータは、69km/hを記録。(広大な私有地で計測)

にほんブログ村
原因がわかんないので、逆に不安になってます。
先週に突然調子が良くなったジョグ
横浜新道~原宿~藤沢バイパスでも、けっこう、クルマと同等に走れる。

藤沢にコーヒーを飲みに行ってきた。

ついでに、マスターのハーレーのバッテリーのプラスに絶縁キャップを付けて、



帰り道、鎌倉の由比ガ浜で夕日を撮影し、

GPSのデータは、69km/hを記録。(広大な私有地で計測)

にほんブログ村
原因がわかんないので、逆に不安になってます。