fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

クルマ用のオイルをバイクで使うと・・・・

Category: ZZ-R  
クルマ用のエンジンオイルをバイクで使うと・・・・・

バイクのオイルは、ミッションの潤滑もしているし、
エンジン回転がクルマとは比べ物にならないほど高いし、
ドカティとか、一部のバイクを除いて、多くのバイクがオイルにクラッチプレートが浸かっている湿式を採用しているため、
クラッチが滑ることがある。

なのだそうで・・・・(wwwwwwww

今現在、ワタシのZZ-Rは、88,000km走行しています。
約2万キロ走行から、このかた、ずっと・・・いや、最初だけ、カワサキ純正だったかも?
まあ、それでも、ほとんどの機会で、ずっと、クルマ用のカストロRSを入れてます。

ツーリングで高速をゆっくり走ったり、
真夏の湘南R134で渋滞のど真ん中を走ったり、
広い駐車場で、ぐるんぐるんと遊んだり、
真冬から真夏のサーキットで、レブ打つまで、回したり

それでも、トラブル起こしていませんけど?何か?

90,000km近く走れば、今後、たとえば、クラッチ術ったとしても、
クラッチの磨耗やトラブルとか、オイルが原因ではないように思うのですよ。

000P1230928.jpg 001P1230931.jpg 002P1230934.jpg 003P1230935.jpg

というわけで、昨日の続き、年次メンテのオイル、オイル処理箱、ジョグのオイル、クルマの芳香剤を買ってきた。

良い子のみんなは、クルマ用のオイルをバイクに入れちゃ駄目だぞお!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

湿式クラッチって、交換の際、クラッチプレートをオイルに浸して滑りを良くてから組み付けるのが良いんだぞお!

なのに、クラッチが滑るから、クルマ用は駄目なんだってさ(www
スポンサーサイト



« »

08 2014
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR