fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

心機一転なので、現状の懸案事項。

Category: つぶやき  
新しい年度に入って、心機一転なので、なんだか、英語でタイトル書いてたのも面倒だし、
判りやすいほうが良いかな?って、英語のタイトルはやめました。

ということで、今んとこの、クルマ、バイクの懸案事項を・・・思いつくままに列挙してみることにした。


1)アトレー7
000P1180092.jpg
リヤ周りから、ちょいと微振動。というか、音?
納車当時から感じてて、もともと、こういう車なのか?良く判らんかったので、とりあえず、デフオイルの交換をしたり、ジャッキアップして、ドライブシャフトの回転に違和感が感じられないか?確認したけど、原因らしいとこは、見つからず。

壁の横を走って窓を開けても、音はせず、でも、乗ってる自分には、リヤ周りからの音を車内から感じる。
もしかしたら、遮音が悪いだけなのかも?ですよ。


前が、ヘビーデューティーな4WD車、それと比較した可哀想な軽ベースの小型車、、なので、こんなもんかも?


2)ZZ-R1100
010P1190569.jpg
ちょいと前に、いつもよりもちょっと強いガソリン臭を感じた。
キャブにオーバーフローは無し、
オイル交換の祭に、燃焼室経由のガソリン流入も感じられず、
なので、思い過ごしであればイイのですが、

もう一つは、ウォブルというかシミーというか、謎のステアリングジ蛇行。
サーキットでのアレは、ちょいとトラウマで・・・それも、原因が判っておらず。
ま、あれ以降は発生してないんですけどね。



3)ジョグポシェ
020P1170463.jpg

走り出して、数分後、加速時に、加速が鈍ることが、同じ日に数回感じられた。
オート・エンリッチャーのスタックか?
ベルト滑りとか、摩耗、ドライブ系のどこかに原因があるのか?
トルクカムの溝に段が出来てるとか?

昨日、今日は、症状が現れず、暫く様子見です。

明けて見て確かめりゃ安心なんだけど、、なんだか、とりあえず症状が悪化しないなら、そのまま放置の方向で(W


4)モレ
030P1160254.jpg
エンジンの回転が上がる前にクラッチが繋がっちゃって、スタートでもたつく。
譲ってもらったときから、クラッチのミートポイントが近いと思ってたのですが、それが悪化。

リターンスプリングが劣化したのか?
クラッチが噛み込んでる?
センタースプリングがヘタった?

ジョグに比べ、経験が少なすぎなので、良く判らん。
というか、今は坊主の足となってる。

ということで、とりあえず、坊主には、何事も経験。
尋ねられたら、助言するってことで、坊主に対応は任せることにした。
この車両に、金を突っ込む価値があるかといえば、それも坊主の判断に任せる。

ジョグなら、メンテの工具がおおよそ揃ってるけど、モレ用としては、揃ってるわけじゃない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



« »

04 2014
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR