fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

The reward that walked(ご褒美は狙い通り)

Category: 三浦半島  
京急の駅を歩いて巡る旅、最終回です。

第一回、泉岳寺ー京急蒲田ー羽田空港(00-17)
第二回、京急蒲田ー京急川崎ー小島新田、京急川崎ー京急鶴見(11,18-29)
第三回、京急鶴見ー上大岡(29、30-44)
第四回、上大岡ー金沢八景ー新逗子(44,45-53)
第五回、金沢八景ー堀ノ内ー浦賀(50,54-64)

今日は、第六回、堀ノ内ー三崎口(61,65-72)です。


kk-61_P1180337.jpg
前回の分岐点(本線と久里浜線)から再スタート

前回は、本線を浦賀まで歩きましたので、今回はその残り、久里浜線を三崎口まで歩きます。

「KK-61堀ノ内」

kk-65_P1180343.jpg
R134をまたぎ越え、「KK-65新大津」

kk-66_P1180354.jpg
「KK-66北久里浜」

kk-66_P1180358.jpg
ポテトチップパンのもう一つの雄、ワカフジベーカリー

kk-66P1180361.jpg
三浦半島の青龍、平作川を超えて、

kk-67P1180365.jpg
JR横須賀線の終点、久里浜駅を横目に、


kk-67P1180370.jpg
「KK-67京急久里浜」


kk-67P1180386.jpg kk-67P1180389.jpg
北久里浜ー京急久里浜ーYRP野比までの区間は、京急線の駅間で最長区間が並ぶ箇所である!
さらの、京急久里浜ーYRP野比間は、尻こすり坂という難所(昔は厳しい登り&下り)なのです。


kk-68P1180390.jpg
「KK-68YRP野比」

kk-68P1180395.jpg kk-68P1180397.jpg
海が見えてきました。ここは、東京湾の南端、浦賀水道です。

kk-69P1180413.jpg kk-69P1180416.jpg
海からちょっと内陸に入って、「KK-69京急長沢」

kk-69P1180419.jpg
坂道を登れば、浦賀水道がよく見えます。

kk-70P1180422.jpg kk-70P1180423.jpg
「KK-70津久井浜」
浅間神社の石碑は・・読まんかったOTL



kk-70P1180430.jpg
いい感じの旧家って思うす。

kk-71_P1180446.jpg kk-71_P1180453.jpg kk-71_P1180486.jpg
「KK-71三浦海岸」(桜祭りバージョン)
河津桜のピンク、菜の花の黄色、京急の赤と・・・

kk-71_P1180488.jpg kk-72_P1180532.jpg
桜の横を京急は走ります。、

kk-72_P1180546.jpg
頓挫した延伸計画の跡を見て、

kk-72_P1180548.jpg kk-72_P1180553.jpg
「KK-72三崎口」


KK095map20140309.jpg KK096K-006_P1170909.jpg
今日歩いたのは、このルート
17.5km、4時間22分
桜の写真撮影で結構止まってた(W



KK097map20140126-0309.jpg
京急の駅巡り、完了です。


KK098map20140126-0309_red.jpg
歩いたコースをまとめると・・

KK099map20140126-0309_blue.jpg
それとは別に京急のルート

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

次はどうしようかな?
スポンサーサイト



« »

03 2014
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR