I fought snow again (やられっぱなしで終われるかよ!)
Category: 三浦半島
昨日の夜中は、チェーンを巻くも・・・雪が深すぎて、尻尾巻いて逃げたんですけど、
そんなやられっぱなしじゃ、気が済まないですよ。
ということで、午前中に雪掻きを済ませ、あとは、のんびりゆっくりとしたいとこですが、
京浜急行全駅巡りの続きを歩きました。
第一回、泉岳寺ー京急蒲田ー羽田空港
第二回、京急蒲田ー京急川崎ー小島新田、京急川崎ー京急鶴見

ということで、前回のゴール地点、
「KK-29京急鶴見」から再スタート

昭和の雰囲気のする、JR鶴見線、国道駅を過ぎ、

「KK-30花月園前」

「KK-31生麦」といえば、生麦事件です。で、その碑は、高速道路の建造の為、ちょいと移転中(W

「KK-32京急新子安」

「KK-33子安」

「KK-34神奈川新町」、嫁の実家は、この駅が最寄りになりんす。

「KK-35仲木戸」日本で最古と思われる・・・高架駅、すぐ近くに、当時の煉瓦が見れるトコがあります。
JR東神奈川駅と陸橋で接続されたので、陸橋との接続部がメインの入口って感じです。

ゆきだるさん

「KK-36神奈川」
旧東海道の神奈川宿はこの当たり

「KK-37横浜」、駅デカ過ぎで、駅名の書かれた看板が探せず(W

横浜から桜木町へ向かう線路、右はJRで、左は東急東横線だったもの

「KK-38戸部」

戸部から、日ノ出町までは、ちょいと遠いです。途中にトテテ坂

「KK-39日ノ出町」

さっきより、ちょっと小ぶりな、ゆきだるさん

「KK-40黄金町」

「KK-41南太田」

「KK-42井土ヶ谷」

「KK-43弘明寺」

上大岡の駐車場、雪で長いスロープ登れず、閉鎖中

「KKー44上大岡」

今日のルートは、一本道、
距離20.4km 4時間08分
全72駅のうち、44駅制覇、
距離は、約50km(全101km)
駅の数は半分以上になりましたが、距離的には、半分に達していない。
これから、駅の間隔が広くなるってことですね。

今日を合わせて、三回の駅巡り、こんなルートになってます。

にほんブログ村
歩道は、雪が残ってて歩きにくい箇所もありましたが、予想よりも速いペースを維持できました。
そんなやられっぱなしじゃ、気が済まないですよ。
ということで、午前中に雪掻きを済ませ、あとは、のんびりゆっくりとしたいとこですが、
京浜急行全駅巡りの続きを歩きました。
第一回、泉岳寺ー京急蒲田ー羽田空港
第二回、京急蒲田ー京急川崎ー小島新田、京急川崎ー京急鶴見

ということで、前回のゴール地点、
「KK-29京急鶴見」から再スタート

昭和の雰囲気のする、JR鶴見線、国道駅を過ぎ、

「KK-30花月園前」



「KK-31生麦」といえば、生麦事件です。で、その碑は、高速道路の建造の為、ちょいと移転中(W

「KK-32京急新子安」

「KK-33子安」

「KK-34神奈川新町」、嫁の実家は、この駅が最寄りになりんす。

「KK-35仲木戸」日本で最古と思われる・・・高架駅、すぐ近くに、当時の煉瓦が見れるトコがあります。
JR東神奈川駅と陸橋で接続されたので、陸橋との接続部がメインの入口って感じです。

ゆきだるさん

「KK-36神奈川」
旧東海道の神奈川宿はこの当たり


「KK-37横浜」、駅デカ過ぎで、駅名の書かれた看板が探せず(W

横浜から桜木町へ向かう線路、右はJRで、左は東急東横線だったもの

「KK-38戸部」

戸部から、日ノ出町までは、ちょいと遠いです。途中にトテテ坂

「KK-39日ノ出町」

さっきより、ちょっと小ぶりな、ゆきだるさん

「KK-40黄金町」

「KK-41南太田」

「KK-42井土ヶ谷」

「KK-43弘明寺」

上大岡の駐車場、雪で長いスロープ登れず、閉鎖中

「KKー44上大岡」


今日のルートは、一本道、
距離20.4km 4時間08分
全72駅のうち、44駅制覇、
距離は、約50km(全101km)
駅の数は半分以上になりましたが、距離的には、半分に達していない。
これから、駅の間隔が広くなるってことですね。

今日を合わせて、三回の駅巡り、こんなルートになってます。

にほんブログ村
歩道は、雪が残ってて歩きにくい箇所もありましたが、予想よりも速いペースを維持できました。
スポンサーサイト
I fought snow(雪に挑んでみた!)
Category: つぶやき
うちの前の道路って、雪がふると、一週間くらいは残ったりするの
ふきだまりなのね。

吹き溜まった雪の上、誰かが艝で滑ったような跡がある。
どうやら、うちの受験生が験担ぎで先にスベっといたらしい(W

んと、近くに置きっぱなしのクルマはかなりの量が乗っかってる、
直前の雪の貯まりかたから、雪掻きしないと走れないと思う。

別の通りは、クルマが通ってないらしく、足跡だけ、こうやってみると、深さがよく解る。

明日は、次男が受験なの、とりあえず、駅まで送ることも考えて、チェーンを探したら、
丁度良いのがあった(これ、ギャランに乗ってた時に、福島で、知り合いのもらったやつなんだけど、
その時には、サイズが合わなかったけど、勿体無いので、そのまま所有してた、
前のクルマにもサイズが合わなかったんだけどね、18年の時を経て、初めて使います。

つけてみた、簡単に付くタイプなんだけど、私は普通のはしご型金属チェーンのほうが付けやすいと思う(W

にほんブログ村
てなわけで、チェーンを付けたら、ちょっと走って、張りの調整
久しぶりのFR車・・・アトレー7
マービー(4WD)、ギャラン(FF)、ジムニー(4WD)、ハイラックス(4WD)、ランクル(4WD)、トラ(FR)ということは、平成元年以来のFR車ですよ。
そして、雪に挑んでみた、SNOWモードで、SNOWモードをオフして、
ちょいと走って、雪が深すぎて、ラッセル状態になって、前に進めなくなった(W
撃沈です OTL
ふきだまりなのね。

吹き溜まった雪の上、誰かが艝で滑ったような跡がある。
どうやら、うちの受験生が験担ぎで先にスベっといたらしい(W

んと、近くに置きっぱなしのクルマはかなりの量が乗っかってる、
直前の雪の貯まりかたから、雪掻きしないと走れないと思う。

別の通りは、クルマが通ってないらしく、足跡だけ、こうやってみると、深さがよく解る。


明日は、次男が受験なの、とりあえず、駅まで送ることも考えて、チェーンを探したら、
丁度良いのがあった(これ、ギャランに乗ってた時に、福島で、知り合いのもらったやつなんだけど、
その時には、サイズが合わなかったけど、勿体無いので、そのまま所有してた、
前のクルマにもサイズが合わなかったんだけどね、18年の時を経て、初めて使います。

つけてみた、簡単に付くタイプなんだけど、私は普通のはしご型金属チェーンのほうが付けやすいと思う(W

にほんブログ村
てなわけで、チェーンを付けたら、ちょっと走って、張りの調整
久しぶりのFR車・・・アトレー7
マービー(4WD)、ギャラン(FF)、ジムニー(4WD)、ハイラックス(4WD)、ランクル(4WD)、トラ(FR)ということは、平成元年以来のFR車ですよ。
そして、雪に挑んでみた、SNOWモードで、SNOWモードをオフして、
ちょいと走って、雪が深すぎて、ラッセル状態になって、前に進めなくなった(W
撃沈です OTL