先週の日曜日に履き替えた、ジョグのリヤタイヤ

ダンロップの”RUNSCOOT D307”の実力を試しに行ってきました。
行った場所は、、実力を試すには、最適とは言えない、ココ!

雪が嬉しい、足柄峠です。
ワタシ、ほとんど雪が降らないトコの生まれなので、この歳になっても、雪を見るとテンション上がります(W
そんなわけで、雪と雪解け水の状態を伺いながら、寝かせて、寝かせて、
路面温度とか、何度だったんだろうか??
スクーターのタイヤとか、元々、温度に依存してるわけじゃないんで、気にしない、気にしない。

御殿場へ抜けて、「スマル亭」で蕎麦食って、「写真撮影ポイントの下見」して、ちょっと下りを楽しんだら、「ブレーキフェードして、怖かった」
ドラムから、煙でた(W

んで、今日のテーマを書かないとね。
ま、スクーターのタイヤなんで、なんも、期待してません。
とりあえず、寿命が1万kmくらいあることを願うだけです。
真ん中の写真、センスタを削って削って、切断出来るように精進します(w
接地感とかグリップの感じとかバンク角がどうとか、何も判らん
とりあえず、倒した方に曲がってくれりゃ、それで良い(w

今日のルート、約178km/7時間

にほんブログ村

ダンロップの”RUNSCOOT D307”の実力を試しに行ってきました。
行った場所は、、実力を試すには、最適とは言えない、ココ!



雪が嬉しい、足柄峠です。
ワタシ、ほとんど雪が降らないトコの生まれなので、この歳になっても、雪を見るとテンション上がります(W
そんなわけで、雪と雪解け水の状態を伺いながら、寝かせて、寝かせて、
路面温度とか、何度だったんだろうか??
スクーターのタイヤとか、元々、温度に依存してるわけじゃないんで、気にしない、気にしない。



御殿場へ抜けて、「スマル亭」で蕎麦食って、「写真撮影ポイントの下見」して、ちょっと下りを楽しんだら、「ブレーキフェードして、怖かった」
ドラムから、煙でた(W



んで、今日のテーマを書かないとね。
ま、スクーターのタイヤなんで、なんも、期待してません。
とりあえず、寿命が1万kmくらいあることを願うだけです。
真ん中の写真、センスタを削って削って、切断出来るように精進します(w
接地感とかグリップの感じとかバンク角がどうとか、何も判らん
とりあえず、倒した方に曲がってくれりゃ、それで良い(w

今日のルート、約178km/7時間

にほんブログ村
スポンサーサイト