ここ数週、追いかけてる、雷神社の大銀杏

樹齢400年を越すと伝えられ、
今年も見事に色づきました。

ワタシのZZ-Rとスリーショットとしてみた。
その後、毎度の三浦半島へ

岩堂を望み、

諸磯で、海を背景に

飛行場(初声)で富士山を背景に、

最後は、大根畑を背景に

土曜日の早朝、さらっと3時間。
90km

にほんブログ村

樹齢400年を越すと伝えられ、
今年も見事に色づきました。

ワタシのZZ-Rとスリーショットとしてみた。
その後、毎度の三浦半島へ

岩堂を望み、

諸磯で、海を背景に

飛行場(初声)で富士山を背景に、

最後は、大根畑を背景に

土曜日の早朝、さらっと3時間。
90km

にほんブログ村
スポンサーサイト
naked bike(ネイキッド)
Category: JOG
今日も帰りに寄ってみた。


んで、また、スロットルに違和感(重く感じた)
いつもみたく、適当に対処・・・ではなく、ちゃんとバラしてみた。
ま、こんなもんかな?(ww

んで、全然気づかなかったんだが、坊ちゃんのFZ400
ネイキッドに変わってた(w
カウルとか、そのへんに、落ちてて(w
しかしまあ、こんな面倒なこと(カウル内なら、スペースに余裕があるんだけど、ネイキッドにすると、
そこらへん、収納が超面倒だと思うのだ!
ワタシなら、こんなことやらん、やりたくない(w

にほんブログ村




んで、また、スロットルに違和感(重く感じた)
いつもみたく、適当に対処・・・ではなく、ちゃんとバラしてみた。
ま、こんなもんかな?(ww


んで、全然気づかなかったんだが、坊ちゃんのFZ400
ネイキッドに変わってた(w
カウルとか、そのへんに、落ちてて(w
しかしまあ、こんな面倒なこと(カウル内なら、スペースに余裕があるんだけど、ネイキッドにすると、
そこらへん、収納が超面倒だと思うのだ!
ワタシなら、こんなことやらん、やりたくない(w

にほんブログ村
Two poets run by moped(二人のおっさんの物語)
Category: JOG
おっさん二人で巡る三浦半島の旅(W

日曜日の朝 5時、ブロ友のnakaさんと、コンビニで待ち合わせ、
不惑なおっさん、ジョグとモレで・・何するものぞ?・・OTL

「ROAD&SKY」のパーキング

今日も来ました。追浜の雷様

ワインディングを楽しみながら・・・・三崎の朝市へ
マグロ汁とくるみのパンを食す。

朝市で見かけた、ダッヂ・チャレンジャー。
431馬力のHEMIなのかな?、ウラヤマシス!

通行料無料のうちに、城ヶ島へ
城ヶ島の分校。

そこで、ジョグがパンク(PUNKROCK)(slowpuncture)

ジョグを押して、諸磯(城ヶ島入口交差点)のエネオスまで、2.9km・50分の運動(www
城ヶ島大橋を、原チャ押して渡ったぜ!

パンク修理して、岩堂山へ

小網代へ

黒崎の鼻

長井の丘の上

三浦半島の最高峰、大楠山へ(大楠平)

山頂の絶景は、真冬になるまで、おあずけ

大楠ヒルクライムのタイムは、9分。「まあまあ」
下山して、森戸のデニーズのテラスでお昼御飯。

平塚、馬入橋手前のジャンクヤードが最終目的地。

今日の走行距離。なんやかんやで、130km
ナカさん、お疲れ様でした。

にほんブログ村


日曜日の朝 5時、ブロ友のnakaさんと、コンビニで待ち合わせ、
不惑なおっさん、ジョグとモレで・・何するものぞ?・・OTL

「ROAD&SKY」のパーキング

今日も来ました。追浜の雷様


ワインディングを楽しみながら・・・・三崎の朝市へ
マグロ汁とくるみのパンを食す。

朝市で見かけた、ダッヂ・チャレンジャー。
431馬力のHEMIなのかな?、ウラヤマシス!

通行料無料のうちに、城ヶ島へ
城ヶ島の分校。

そこで、ジョグがパンク

ジョグを押して、諸磯(城ヶ島入口交差点)のエネオスまで、2.9km・50分の運動(www
城ヶ島大橋を、原チャ押して渡ったぜ!


パンク修理して、岩堂山へ



小網代へ

黒崎の鼻

長井の丘の上

三浦半島の最高峰、大楠山へ(大楠平)


山頂の絶景は、真冬になるまで、おあずけ

大楠ヒルクライムのタイムは、9分。「まあまあ」
下山して、森戸のデニーズのテラスでお昼御飯。


平塚、馬入橋手前のジャンクヤードが最終目的地。

今日の走行距離。なんやかんやで、130km
ナカさん、お疲れ様でした。

にほんブログ村
ぐっと冷えてきて、バイクに乗るには、辛い季節ですが、
撮影するには、湿度が低いこれからの季節は、チョー!良いの!
てなわけで、まずは、11/22・金曜日の夜

追浜の雷様の大銀杏は、あともう少し!

そして、新しく知った夜景ポイントの下見にクルマで行った。
バイクでも大丈夫な感じなので、この夜景を背景にバイクを撮りたいな!っと
明けて、11/23、土曜日の朝・・・って、金曜日に夜更ししたので、ゆっくり
10:00出発で、宮ケ瀬ー道志ー山中湖ー箱根、定番ループ
紅葉の季節で渋滞も覚悟の上、セパハンに慣れるために、荒療治

まずは、厚木市内のコンビニ

道志みちの紅葉スポット

道の駅”どうし”

山中湖、まらしぃ「チョコレイトディスコ」、”日本のハイブリッド”[アクア]

とうもろこし売りのチョコレートケーキ

富士スピードウェイ

甘酒茶屋の横の箱根旧街道資料館は、屋根の改装中

西湘バイパス、PA

のんびり、渋滞に巻き込まれつつ、6時間
西湘のPAで太ももが攣りそうになりました。
やっぱセパハンは、足腰に厳しい!
筋肉痛とか言ってて・・・、
若い頃と同じように、筋肉痛の身体に鞭打って、さらに痛めつけて、無理やり慣れちゃう方法(W
6時間乗りっ放しでとりあえず、大丈夫だったという実績を得られたので、次はさらに・・・・

にほんブログ村
撮影するには、湿度が低いこれからの季節は、チョー!良いの!
てなわけで、まずは、11/22・金曜日の夜

追浜の雷様の大銀杏は、あともう少し!


そして、新しく知った夜景ポイントの下見にクルマで行った。
バイクでも大丈夫な感じなので、この夜景を背景にバイクを撮りたいな!っと
明けて、11/23、土曜日の朝・・・って、金曜日に夜更ししたので、ゆっくり
10:00出発で、宮ケ瀬ー道志ー山中湖ー箱根、定番ループ
紅葉の季節で渋滞も覚悟の上、セパハンに慣れるために、荒療治

まずは、厚木市内のコンビニ

道志みちの紅葉スポット

道の駅”どうし”


山中湖、まらしぃ「チョコレイトディスコ」、”日本のハイブリッド”[アクア]

とうもろこし売りのチョコレートケーキ

富士スピードウェイ

甘酒茶屋の横の箱根旧街道資料館は、屋根の改装中

西湘バイパス、PA

のんびり、渋滞に巻き込まれつつ、6時間
西湘のPAで太ももが攣りそうになりました。
やっぱセパハンは、足腰に厳しい!
筋肉痛とか言ってて・・・、
若い頃と同じように、筋肉痛の身体に鞭打って、さらに痛めつけて、無理やり慣れちゃう方法(W
6時間乗りっ放しでとりあえず、大丈夫だったという実績を得られたので、次はさらに・・・・

にほんブログ村
strength training(筋トレ)
Category: ZZ-R

セパハンに戻したので、乗り方がちょっとかわって
なれるためにちょろっと走行。
ほんの少しの前傾姿勢なのに、
腕と腰、、腹筋と背筋で支えるのって、案外と、アレで(汗)
筋力の衰えを感じますよ。


日曜早朝、宮川公園まで、ひとっ走り



撮影しつつ、二時間ちょっとの散歩道。

にほんブログ村
ただね、ほんの少しの姿勢変化なんだけど、
前タイヤの接地感はなんか向上したかも?
ま、気分から来るものなんだろうけどね。
The gantry crane of Taura(田浦のガントリークレーン)
Category: 三浦半島
お昼を食べに、船食へ

途中、雷神社の大銀杏の色を確認。(来週は、サイコーになりそう!)
船食で蕎麦食ったら、あとは、勢いで・・

岩堂山

飛行場(三浦市初声町三戸)、(横須賀市長井)

湘南国際村

んで、帰り道、田浦のガントリークレーンを見に行ったら、
解体されてたOTL

在りし日のガントリークレーン
なにやら、大正時代のモノだったらしい。

にほんブログ村

途中、雷神社の大銀杏の色を確認。(来週は、サイコーになりそう!)
船食で蕎麦食ったら、あとは、勢いで・・



岩堂山


飛行場(三浦市初声町三戸)、(横須賀市長井)

湘南国際村



んで、帰り道、田浦のガントリークレーンを見に行ったら、
解体されてたOTL

在りし日のガントリークレーン
なにやら、大正時代のモノだったらしい。

にほんブログ村
stepwise(少しずづ)
Category: ZZ-R
早朝、ZZ-R出動です。
いつ、以来だろう?(w

あ、一日だ・・
んでもって、セパハンに換えてからは、初めての走行。
さすがに、慣れるまでは、ちょっと、慎重に

んで、やっぱり、スロットルワイヤーの戻りが、イマイチ。
確認してみたら、オープンとクローズが縒れてるOTL。
その場で、バラシて・・・・・ネジが一本、カウルの中へ落ちちゃったOTL
結局、インナーカウルはバラすは、えらい事に・・・

にほんブログ村
まあ、それでも、少し、良い感じになってきたので、これで良しとしときます。
いつ、以来だろう?(w

あ、一日だ・・
んでもって、セパハンに換えてからは、初めての走行。
さすがに、慣れるまでは、ちょっと、慎重に

んで、やっぱり、スロットルワイヤーの戻りが、イマイチ。
確認してみたら、オープンとクローズが縒れてるOTL。
その場で、バラシて・・・・・ネジが一本、カウルの中へ落ちちゃったOTL
結局、インナーカウルはバラすは、えらい事に・・・

にほんブログ村
まあ、それでも、少し、良い感じになってきたので、これで良しとしときます。
Your silver garden(庭の砂ハ金銀の)
Category: JOG
出張用に、パソコンかった、(3000円)

んで、今日は、会社の同僚と 以前から約束していた三浦半島見所巡りをした。

雷神社

鷹取山

ヴェルニー公園

岩堂山

城ヶ島分校跡

城ヶ島、京急ホテル

諸磯、「油壺京急マリーナ」

小網代

中井パン

浦賀

燈明堂
早朝、スタートのお昼には、帰宅で、ウマー!

走ったのは、こんなルート

にほんブログ村

んで、今日は、会社の同僚と 以前から約束していた三浦半島見所巡りをした。

雷神社

鷹取山

ヴェルニー公園

岩堂山

城ヶ島分校跡

城ヶ島、京急ホテル

諸磯、「油壺京急マリーナ」


小網代

中井パン

浦賀

燈明堂
早朝、スタートのお昼には、帰宅で、ウマー!

走ったのは、こんなルート

にほんブログ村
Layout Method of Wiring(ケーブルとかワイヤーの引き回し)
Category: ZZ-R
アップハンからセパハンにするというのは、ワイヤリングのレイアウトも換えなきゃならんのね。

フレームを通過する穴の左右を変えてみたり、本来フォークの外は御法度なとこを、敢えて、距離節約のため。の外を回したり、
20:30分、作業開始です。
駐車場の中、電灯があるので、まあ、どうにか作業可能で、ございます。
タンクとか、エアクリボックスとか、カウルのインナーカバーとか、外して

20:50
スロットルワイヤーの通す穴の変更と、

20:52
スロットルのワイヤーを取り付けて、
ハンドルスイッチのリードをフォークの内側通しに変更します。

21:41
完了です。

アトレーは、ちょっとづつ車両感覚が付いてきて、まあ、満足行くクリアランスになって来ました。

にほんブログ村


フレームを通過する穴の左右を変えてみたり、本来フォークの外は御法度なとこを、敢えて、距離節約のため。の外を回したり、

20:30分、作業開始です。
駐車場の中、電灯があるので、まあ、どうにか作業可能で、ございます。
タンクとか、エアクリボックスとか、カウルのインナーカバーとか、外して


20:50
スロットルワイヤーの通す穴の変更と、

20:52
スロットルのワイヤーを取り付けて、
ハンドルスイッチのリードをフォークの内側通しに変更します。

21:41
完了です。

アトレーは、ちょっとづつ車両感覚が付いてきて、まあ、満足行くクリアランスになって来ました。

にほんブログ村
treasure or junk(幸せの感じ方)
Category: ZZ-R
連休の最終日は、朝から、今ひとつの天候。
ジョグのテスト走行は、昨日の夜中に済ませておいたので、(近くのドンキまで走行!)
ZZRは雨じゃ怖いし・・・というわけで、アトレーで
しかし、ネットの情報では、空いてたはずなのだが、結構混雑してる。

平塚で、ジャンクヤードに寄って、
(こういう、お店って、宝の山だよね。でも、これ、見る人によっては、ただのゴミにも見えるんだろうなと・・、これ見て、幸せな気分になれるのって、どうなん?)

ZZ-Rのセパハンを買ってきました。
新品定価、22000円、(バーエンドウェイト含む)
傷だらけの、中古で、3000円
ワタシのは、入手したときから、アップハンだったので、純正のセパハンに乗ったことないんです。

そのまま、海岸線を戻り・・・お昼は、田浦で蕎麦食って
家に帰って、お昼寝してから、
セパハン化です。

アップハンを外して

セパハン付けて、(ここで、フォークの突き出しをちょいと少なくしないと、セパが付かない(W

フォークの位置を下げて・・・ハンドルを固定。
ウマー!と思いきや・

アップハンにしてるとき、ワイヤーケーブルの取り回しを変更しているらしく(前のオーナーだと思う)
セパハンにすると、屈曲がキツくて、スロットルが重い。
なので、この辺の取り回しを・・・来週にでも、行うっす(W

にほんブログ村
ジョグのテスト走行は、昨日の夜中に済ませておいたので、(近くのドンキまで走行!)
ZZRは雨じゃ怖いし・・・というわけで、アトレーで
しかし、ネットの情報では、空いてたはずなのだが、結構混雑してる。


平塚で、ジャンクヤードに寄って、
(こういう、お店って、宝の山だよね。でも、これ、見る人によっては、ただのゴミにも見えるんだろうなと・・、これ見て、幸せな気分になれるのって、どうなん?)

ZZ-Rのセパハンを買ってきました。
新品定価、22000円、(バーエンドウェイト含む)
傷だらけの、中古で、3000円
ワタシのは、入手したときから、アップハンだったので、純正のセパハンに乗ったことないんです。

そのまま、海岸線を戻り・・・お昼は、田浦で蕎麦食って
家に帰って、お昼寝してから、
セパハン化です。


アップハンを外して

セパハン付けて、(ここで、フォークの突き出しをちょいと少なくしないと、セパが付かない(W

フォークの位置を下げて・・・ハンドルを固定。
ウマー!と思いきや・


アップハンにしてるとき、ワイヤーケーブルの取り回しを変更しているらしく(前のオーナーだと思う)
セパハンにすると、屈曲がキツくて、スロットルが重い。
なので、この辺の取り回しを・・・来週にでも、行うっす(W

にほんブログ村
miscalculation (計算違い)
Category: JOG
土曜日の早朝
アトレー7で、ウロウロ・・・・それが、なぜか、猿橋へ・・・

写真は撮影したけど、渡るのは、ちょっと・・・(汗)
意図せずに、行ったんですけど、”計算違い”に良かったと思う。

夜は、次男と映画、安くなる、深夜上映 「マドマギ」

これも、二番煎じな気がして、あまり期待してなかったんですけど、
”計算違い”という言葉では、的を得ていないほどに、ヨカタ!

夜中に帰宅して、ちょっと寝て、早朝というのは、ちょっと遅い、6時過ぎから、三浦半島へ
ちょいと湿度が高くて、写真はイマイチ!

燃費計のキャリブレーションが完了して、
ワタシの運転って、急加速、急発進をはじめ、速度も一定で、無駄なアイドリングもしないという
まあ、ようするに枯れた運転なので、今回の車に変えて、まだ一ヶ月経過してないのですけど
10・15モード燃費の90%くらいまで向上してきました。

今朝のルート
昼寝して、

軒下放置のエンジンから、部品を取り外して、
実は、ちょっと、再び、スターターのワンウェイクラッチから音が出てきて、

と・・・バラし始めて、気がついた、、アース線のネジが無くなってる。
たぶん、締め忘れてたのだと思う。

ドライブのロックレンチを使ってみて、こりゃ、良い感じですな。

ワンウェイクラッチを、交換します。

ちゃちゃっと交換して、

はい、完成です。
テスト走行して・・・
なんか、違う!、重い!

もいっかいバラして、

どうも、部品が違って、厚みに差があって、微妙に流用を考えないといけなかったようで、
それでも、どうにか、こうにか・・
上手い事、行くんだろうと、思っていても、そうでないことのほうが多いのですが、
計算違いと言えるんだけど、それも経験ってことなので、
簡単に交換してウマーなつもりが、”計算違い”に手間を食った。

にほんブログ村
アトレー7で、ウロウロ・・・・それが、なぜか、猿橋へ・・・

写真は撮影したけど、渡るのは、ちょっと・・・(汗)
意図せずに、行ったんですけど、”計算違い”に良かったと思う。


夜は、次男と映画、安くなる、深夜上映 「マドマギ」

これも、二番煎じな気がして、あまり期待してなかったんですけど、
”計算違い”という言葉では、的を得ていないほどに、ヨカタ!




夜中に帰宅して、ちょっと寝て、早朝というのは、ちょっと遅い、6時過ぎから、三浦半島へ
ちょいと湿度が高くて、写真はイマイチ!

燃費計のキャリブレーションが完了して、
ワタシの運転って、急加速、急発進をはじめ、速度も一定で、無駄なアイドリングもしないという
まあ、ようするに枯れた運転なので、今回の車に変えて、まだ一ヶ月経過してないのですけど
10・15モード燃費の90%くらいまで向上してきました。

今朝のルート
昼寝して、


軒下放置のエンジンから、部品を取り外して、
実は、ちょっと、再び、スターターのワンウェイクラッチから音が出てきて、


と・・・バラし始めて、気がついた、、アース線のネジが無くなってる。
たぶん、締め忘れてたのだと思う。



ドライブのロックレンチを使ってみて、こりゃ、良い感じですな。



ワンウェイクラッチを、交換します。



ちゃちゃっと交換して、



はい、完成です。
テスト走行して・・・
なんか、違う!、重い!



もいっかいバラして、


どうも、部品が違って、厚みに差があって、微妙に流用を考えないといけなかったようで、
それでも、どうにか、こうにか・・
上手い事、行くんだろうと、思っていても、そうでないことのほうが多いのですが、
計算違いと言えるんだけど、それも経験ってことなので、
簡単に交換してウマーなつもりが、”計算違い”に手間を食った。

にほんブログ村
warm‐up(タイヤの皮剥き)
Category: ZZ-R
三ヶ月以上経過して、久しぶりに、行ってきました。

やっとのこと、タイヤの皮むき完了です。


しかし、久しぶりだと、恐怖を感じるっす。
路面温度が低いとササクレもすくなくて、持ちそうで、イイネ!

にほんブログ村
えーと、インプレを追記・・・
サーキットなので、エアは公道と比較して、低めなんですけど、
とりあえず(前後ともに、1.9で走行)
フロントが硬い感じしました。
外に逃げるような気がするほどではありませんが、
次は、リヤはこのまま、フロントをもっと低く、にしようと思います。

このタイヤでも初めてのサーキットでしたので、思う存分ってほどでもなく、手探りでしたが、
このタイヤのバンク角の許容はもっと余裕があるようでした。

やっとのこと、タイヤの皮むき完了です。


しかし、久しぶりだと、恐怖を感じるっす。
路面温度が低いとササクレもすくなくて、持ちそうで、イイネ!

にほんブログ村
えーと、インプレを追記・・・
サーキットなので、エアは公道と比較して、低めなんですけど、
とりあえず(前後ともに、1.9で走行)
フロントが硬い感じしました。
外に逃げるような気がするほどではありませんが、
次は、リヤはこのまま、フロントをもっと低く、にしようと思います。


このタイヤでも初めてのサーキットでしたので、思う存分ってほどでもなく、手探りでしたが、
このタイヤのバンク角の許容はもっと余裕があるようでした。