整備ネタ、ちょっと変わって、ZZRでやります。
14日に、気づいたんですけど、リヤブレーキ、鳴いてました。
なので、一応、確認です。

リヤブレーキのパッドを確認します。

カバーを外して、パッドがこんにちは!

ここいらのクリップやヒピンを抜いて、パッドが抜けます。

やさしく下に引っ張れば、パッドが外れます。

ちょいとパッドが偏摩耗している感ありますが、対向2ポッドだから、キャリパーの影響ではなく、
高速からのブレーキングの多用が原因と思われるっす。

ということで、パッドを交換します。


キャリパーピストンを押し戻し
ピンとクリップを組んで、

カバーを付けて、おしまいです。

キャリパーのとこのコレ、いつも向きで迷うんだけど、ディスクを中として、外側がコレの真ん中の丸いとこがくるように。

なんも難しい事ないけど、ブレーキだから、間違えのないように。
あと、交換後は、ブレーキペダルを何度も踏んで、作動確認してね。
(最初の数回は、効かないよ)

14日に買ったスポーツチョック(フロントホイールクランプ)ですが、
知人に譲ることにしました。(おまけで、リヤスタンドも)

にほんブログ村
14日に、気づいたんですけど、リヤブレーキ、鳴いてました。
なので、一応、確認です。

リヤブレーキのパッドを確認します。

カバーを外して、パッドがこんにちは!


ここいらのクリップやヒピンを抜いて、パッドが抜けます。

やさしく下に引っ張れば、パッドが外れます。


ちょいとパッドが偏摩耗している感ありますが、対向2ポッドだから、キャリパーの影響ではなく、
高速からのブレーキングの多用が原因と思われるっす。

ということで、パッドを交換します。



キャリパーピストンを押し戻し
ピンとクリップを組んで、

カバーを付けて、おしまいです。

キャリパーのとこのコレ、いつも向きで迷うんだけど、ディスクを中として、外側がコレの真ん中の丸いとこがくるように。

なんも難しい事ないけど、ブレーキだから、間違えのないように。
あと、交換後は、ブレーキペダルを何度も踏んで、作動確認してね。
(最初の数回は、効かないよ)

14日に買ったスポーツチョック(フロントホイールクランプ)ですが、
知人に譲ることにしました。(おまけで、リヤスタンドも)

にほんブログ村
スポンサーサイト
Stockholm syndrome(ストックホルム症候群)
Category: つぶやき
今朝の通勤
台風の影響で、首都圏の交通機関は大混乱
ワタシは、上手いこと座れたので、乱れをネタにノンビリ寝て行こうと、思っていたら…(ダイヤの乱れによる混雑も座ってたら問題ないし)
京急蒲田の先で運転見合わせとなり、車両が近接状態になり京急川崎の手前で止まってしまいました。
車内はすごい混雑で
十分経ち、二十分たち、立ってる人たちはかなり辛いのが判ります
座ってるワタシが目の前に立つ人に、「楽な足位置にして下さい。」と気を使い始め、座ってるから足はどこでも構わないですからね。
そんな状態ですと、立ってる人同士、隣に座ってる人も、
アチコチでお互いに気を使いあって会話してる声が聞こえます。
これっていわゆる「ストックホルム症候群」に類される状態なのかな?なんて思いながら、過ごしてました。
結局40分くらいその場に停車した挙げ句に、乗っていた電車は京急川崎止まりとなり、折角座ってたのに降ろされてしまいました。
会社行くのかったるいから休みにしようかと思ったんですが、こんな日は何時になろうと行きさえすれば出勤!行かなきゃ休暇
行ったほうがイイネ!

にほんブログ村、ランキング参加中
台風の影響で、首都圏の交通機関は大混乱
ワタシは、上手いこと座れたので、乱れをネタにノンビリ寝て行こうと、思っていたら…(ダイヤの乱れによる混雑も座ってたら問題ないし)
京急蒲田の先で運転見合わせとなり、車両が近接状態になり京急川崎の手前で止まってしまいました。
車内はすごい混雑で
十分経ち、二十分たち、立ってる人たちはかなり辛いのが判ります
座ってるワタシが目の前に立つ人に、「楽な足位置にして下さい。」と気を使い始め、座ってるから足はどこでも構わないですからね。
そんな状態ですと、立ってる人同士、隣に座ってる人も、
アチコチでお互いに気を使いあって会話してる声が聞こえます。
これっていわゆる「ストックホルム症候群」に類される状態なのかな?なんて思いながら、過ごしてました。
結局40分くらいその場に停車した挙げ句に、乗っていた電車は京急川崎止まりとなり、折角座ってたのに降ろされてしまいました。
会社行くのかったるいから休みにしようかと思ったんですが、こんな日は何時になろうと行きさえすれば出勤!行かなきゃ休暇
行ったほうがイイネ!

にほんブログ村、ランキング参加中