fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

Baxley Sport Chock(バックスレイ スポーツチョック)

Category: ZZ-R  
今月は、二輪の走行割り当て、休日は二回だけ、
その一回が今日だったので、行ってみた。
000P1150205.jpg

午後からの貸切イベントのクルマがわんさか(W
んで、午前中の二輪も、ピットに入りきらないくらいの盛況。
一度に走行できるのは、40台までなんですけど、
こりゃ、えらい混雑って、なんか、現地まで行ったんですけど、なんだか、乗り気にならず。
そういう時は、さっさと退散するに限るってもんです。

だって、走行券を買う列が、時間前から、出来てるなんて、ありえへん!


自宅に帰ってみれば、Amazonから、オーディオが届いてました。
三連休の初日の夜に注文して、三連休の最終日の午前中に到着したよ。

さっそくダッシュボード関係をバラして、
010P1150211A.jpg

011P1150215.jpg
CDもMDもドライブ系が全く無い、ただのUSBとラジオだけなので、こんなに奥行が短いんです。

012P1150216.jpg
コネクタ接続だけですから、チョー簡単。
そそくさと、戻して、
2DIN→1DINにして、下に小物入れ(ナビのリモコン等を入れるスペースでゴンス!

013P1150235.jpg
ちゃんと写っていなかったので、取り直して見ました。

014P1150232.jpg
夜のイルミは、ありません(W、
昼も夜も同じっす(W


ちゃちゃっと、取り付け30分。

今日走行しなかった分の資金で、工具とか、買おうと思って
前から欲しいと思ってたのもあるから、アトレーに乗って、
ストレートへ、(オーディオのテストも兼ねて)

020P1150217.jpg
とりあえず、ジョグのプライマリープーリーのロックレンチ。


030P1150219.jpg
んで、これが、今回のタイトル
バックスレイ、スポーツチョックではなくフロントホイールクランプ (調整タイプ)


031P1150229.jpg

こうやって、フロントタイヤで、正立出来るんです。

ただ・・・・ZZRのような重量級のバイクですと・・・抜け出すのが大変。
そのまま、バックさせると、クランプも連れてバックして来ちゃうんですよ。
だから、ちょっと慣れるまで、試行錯誤しなきゃならないかも?です。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



« »

10 2013
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR