fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

歩いて甘酒を飲みに行く。

Category: つぶやき  
「歩いて甘酒を飲みに行く。」
ちなみに、ワタシは、甘酒を飲めません。箱根旧街道の甘酒茶屋さんの甘酒は、普通の甘酒と製法が異なるそうですが、それでも、飲もうと思えないのです。

今度は、タイトル詐欺なのか?(w

と言うわけで、今まで徒歩を繰り返していたのは、これを行う為の練習だったのよん。

000P1080992.jpg 001P1080994.jpg 002P1080999.jpg 003P1090009.jpg
戸塚からJRに乗って、それも、こんな時間(W
小田原まで、小田急の箱根登山線に乗り継ぎ・・・箱根湯本まで

004P1090012.jpg
箱根湯本駅前は、人っ子一人いません(日曜の7時前)


010P1090014.jpg 011P1090017.jpg
あじさい橋を渡った先の突き当たりは、右健脚、左微妙
迷いなく左へ進むおじさん一人

012P1090019.jpg
早雲寺の前を通り、

013P1090025.jpg 014P1090029.jpg 015P1090031.jpg
ここの右を斜めに入ると、最初の石畳です。んで、箱根湯本ホテルの渡り廊下の下のさるはしを渡り、

016P1090037.jpg 017P1090039.jpg
畑宿まで4km・・まだ、始まったばかり(畑宿は、今回のルートの半分地点、甘酒茶屋は3/4地点)
この坂なんざ、バイクだと、3桁で登る(夢を見た)のに、今日は、息も絶え絶え、3km/h(w


018P1090045.jpg
やたらに派手な門の前を通り、

019P1090047.jpg
須雲川(箱根新道須雲川IC出口)の交差点。

020P1090050.jpg 021P1090051.jpg
箱根大天狗神社の手前にトイレがあります。
ここから、須雲川遊歩道なんですけど、この入口にクルマを駐車しちゃう人のセンスが判らない。

023P1090062.jpg 024P1090071.jpg
んで、その遊歩道が・・ルンルンで歩けると思ってたら・・・・そんなことなく、渡河なんざ、ちょっと勇気居るっす(W

025P1090079.jpg
なんちゃらさんが刀の切れ味を試すんで、石を切ったんだって、そいえば、天橋立にもそんな石が、あったような(W

026P1090081.jpg 027P1090082.jpg
石畳も、新しく整備されたものと、そうでないものがあるんだね。
古いほうが石が小さく、凹凸が激しいので、歩きにくいです。

028P1090086.jpg
畑宿水力発電所への送水管ですね。
畑宿水力発電所のスペックは、
出力認可最大出力:1300kW
常時出力: 550kW
水量最大使用水量:0.89立方メートル毎秒
落差有効落差:181.92m

たったのこれだけ?(W


扇島火力は、2000000kwですが?


029P1090097.jpg
古い古い石畳をさらに歩き、

030P1090106.jpg 031P1090108.jpg
間宿、畑宿です。
東海道の五十三次に数えられていませんが、本陣もあるですよ。
畑宿の公衆トイレは、工事中

032P1090111.jpg 033P1090113.jpg 034P1090116.jpg
箱根新道の上を超え、七曲りを、階段で真っ向から登る感じがあります(W
そんなことから、畑宿から甘酒茶屋までの行程が一番キツイ区間になります。

035P1090118.jpg 036P1090125.jpg
橿の木坂(辛くて、どんぐりほどの涙がこぼれちゃうくらいの坂)
猿滑り坂(猿も滑り落ちるほどの急坂)

ちなみにこの時点で、デブは汗だくでした(W

037P1090128.jpg 038P1090131.jpg
といわけで、あと一ヶ月も経たずに、小さなバイクは、通れない期間になります。
このキツイコーナーを抜けると、あとは、甘酒茶屋まで、一直線!


039P1090133.jpg 040P1090137.jpg
茅葺き(数年前に建て直しした)の甘酒茶屋、創業400年です。
自販機も茅葺き(WW

名物の甘酒は飲まず。、磯辺餅を食しつつ休憩です。
ここまで2時間30分で登りました。

あと、残り1/4です。

050P1090140.jpg 051P1090154.jpg
階段を除けば、石畳で一番急なのは、ここから権現坂までの区間です。
権現坂が旧街道の最高地点になると思います。

052P1090156.jpg 053P1090160.jpg
芦ノ湖が見えて、坂をサクサク下って(下りははやいお!)杉並木を歩き。


054P1090164.jpg
鳥居をくぐり

055P1090165.jpg
賽の河原を過ぎると、


056P1090177.jpg
現世での賽の河原か?箱根の関所。


060P1090184.jpg
箱根関所跡バス停に着いたら、すぐにバスが来て、そのまま、箱根湯本へ
バスってのは、楽なもんだね。(W

061P1090187.jpg
箱根湯本駅でえう゛ぁ屋があったので、お土産を買って

鉄道、戸塚ー箱根湯本、往復(740+300)*2=¥2080
バス、箱根関所跡~箱根湯本、¥930

交通費は、合計で¥3010


070MAP20130310.jpg
歩行距離、12.5km、(箱根湯本駅~箱根関所跡バス停)
所要時間、3時間57分、(畑宿、甘酒茶屋、箱根関所資料館での休憩含む)
上昇距離累計1042m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



« »

03 2013
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR