昨日の記事の続き
昨日、オクで入手した、フォークの準備が完了したさ、
んで、この時に交換したフォークをそのままにしとくのもアレなんで、
(ガレージ内で漏れちゃったら、悲しいし)、ということで、
オイルを抜いで見たら、結構汚れていたの
昨日は、そんな気にならなかったんだけど、やっぱり、交換しといたほうが、良かろうという判断を・・・

前回は、3時間くらい掛かっちゃったので、今回は、二時間くらいを目標に、ワンピース見終わってから開始です(W

センタースタンドで立てて、邪魔なものを取り外します。
(シート、ロワーカウル、タンク、インナーカウル等)

ブレーキキャリパーは、紐で吊るして、ホースに負担を掛けないように

フロントタイヤのフェンダーを外すのがさ、前にも書いたんだけど、えらい大変なのさ、
この辺り(赤い印んとこ)に10mmのネジが有って、ディスクとホイールが邪魔で手が入らない、
ホイールを取り払えば簡単なんだけど、フェンダーが深くて、タイヤは、フェンダーを避けて出てこれないのよ・・・(W

フォークのトップボルトは、車載状態で緩めとけば、後が楽。
(ま、インパクトレンチでも緩められるけどね。)
プリロードをいっぱい掛けて、アジャスターを引っ込めて、レンチが掛かるようにしましょね

フォークを交換して、取り外したパーツを元に戻して、
二時間三十分。
目標タイムに届かず、OTL

ということで、今まバイクに付いてたフォークです。

お昼御飯を食べて、宮川公園まで一っ走り
午後になって、ちょっと雲が増えてしまったけれど、房総半島が綺麗に見える。

この三浦の畑、コントラストが良いね!

ダストシールにシリコングリス塗って、強めのブレーキを繰り返し、ストロークはこんなかんじ、

自宅に戻って、坊ちゃんのヤマハと並べてみた。
明日は雨の予報なので、テスト走行も済ませておいた!

にほんブログ村
昨日、オクで入手した、フォークの準備が完了したさ、
んで、この時に交換したフォークをそのままにしとくのもアレなんで、
(ガレージ内で漏れちゃったら、悲しいし)、ということで、
オイルを抜いで見たら、結構汚れていたの
昨日は、そんな気にならなかったんだけど、やっぱり、交換しといたほうが、良かろうという判断を・・・

前回は、3時間くらい掛かっちゃったので、今回は、二時間くらいを目標に、ワンピース見終わってから開始です(W

センタースタンドで立てて、邪魔なものを取り外します。
(シート、ロワーカウル、タンク、インナーカウル等)

ブレーキキャリパーは、紐で吊るして、ホースに負担を掛けないように


フロントタイヤのフェンダーを外すのがさ、前にも書いたんだけど、えらい大変なのさ、
この辺り(赤い印んとこ)に10mmのネジが有って、ディスクとホイールが邪魔で手が入らない、
ホイールを取り払えば簡単なんだけど、フェンダーが深くて、タイヤは、フェンダーを避けて出てこれないのよ・・・(W

フォークのトップボルトは、車載状態で緩めとけば、後が楽。
(ま、インパクトレンチでも緩められるけどね。)
プリロードをいっぱい掛けて、アジャスターを引っ込めて、レンチが掛かるようにしましょね




フォークを交換して、取り外したパーツを元に戻して、
二時間三十分。
目標タイムに届かず、OTL

ということで、今まバイクに付いてたフォークです。

お昼御飯を食べて、宮川公園まで一っ走り

午後になって、ちょっと雲が増えてしまったけれど、房総半島が綺麗に見える。


この三浦の畑、コントラストが良いね!

ダストシールにシリコングリス塗って、強めのブレーキを繰り返し、ストロークはこんなかんじ、

自宅に戻って、坊ちゃんのヤマハと並べてみた。
明日は雨の予報なので、テスト走行も済ませておいた!

にほんブログ村
スポンサーサイト