寒さ故、メンテに興じる、冬の朝
Category: オートバイ
昨日の夜に部品を受け取ったので、
今朝、フォークを組んでしまおうと・・・しかしサムイね!チョー寒いね!
というわけで、だいぶ日が高くなってから、行動しはじめた。

フォークを組みます。カラー(スペーサー)が写ってない(w

フォークオイルはこんな感じで注ぎ込みます。

硬い(粘度が高いので、気泡が混入しやすいです。

しばらく待って、気泡が上がるのを待ちます。
気泡が抜け、油面が落ち着いたら、
内容物(スプリング等)無しで、レベルを調整します。

その後、スプリング、ワッシャー◎、スペーサー、ワッシャーCの純で入れます。

ワッシャーは視力検査のアレみたい(w

フォークのトップからは、リバウンドダンピング調整のロッドが伸びます。
これが回る(先端をマイナスドライバーで回す)と、フォーク先端のピストンのオリフィスの開き具合が変更出来るようになってるんです。

こんな感じで、フォークの中に入っています!

にほんブログ村
今朝、フォークを組んでしまおうと・・・しかしサムイね!チョー寒いね!
というわけで、だいぶ日が高くなってから、行動しはじめた。

フォークを組みます。カラー(スペーサー)が写ってない(w

フォークオイルはこんな感じで注ぎ込みます。

硬い(粘度が高いので、気泡が混入しやすいです。

しばらく待って、気泡が上がるのを待ちます。
気泡が抜け、油面が落ち着いたら、
内容物(スプリング等)無しで、レベルを調整します。

その後、スプリング、ワッシャー◎、スペーサー、ワッシャーCの純で入れます。

ワッシャーは視力検査のアレみたい(w

フォークのトップからは、リバウンドダンピング調整のロッドが伸びます。
これが回る(先端をマイナスドライバーで回す)と、フォーク先端のピストンのオリフィスの開き具合が変更出来るようになってるんです。

こんな感じで、フォークの中に入っています!

にほんブログ村
スポンサーサイト