fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

大晦日を英語で言うと、「New Year's Eve」

Category: つぶやき  
New Year's Eveなんて、味もそっけもないね、

やっぱ日本語で、大晦日だと思う!

大晦日なので、今年のマトメ。

アレコレ、自分の感想なんて、書いても、誰も読みたくないと思うのです。


だから、2012年の走行距離を・・・・・・・・・・・・・・


DSCF9830a.jpg
クルマ「マツダ」:12955.5km


DSC03644.jpg
バイク「カワサキ」:4071.5km


P1040949.jpg
原付「ヤマハ」:9823.7km


合計で、26850.7km

ここ数年で一番少なかった感じ

やっぱ、仕事で、出張多かったからね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


年越し蕎麦を買いに、田浦までイテキタ
P1060619.jpg
船食製麺大賑わいでした。

P1060623.jpg
年の瀬のヨコハマ、ちょっと曇が多いですが、時折射す陽が心地よく、来年は良い年でありますように。


スポンサーサイト



なんかふえた

Category: オートバイ  
約三週間の仙台出張を終え、自宅に帰りました。

待ち望んでいた、アレが届いていました。

P1060597.jpg

キョロちゃん(おもちゃのカンヅメ)だ!

中身は、「血湧き肉踊る」モノではなかった。OTL


P1060602.jpg P1060598.jpg
それともう一つ


なんか増えた(w

ということで、二年後は、クルマも含め、三台の検査をすることになると?



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



うとがりあもしとこ

Category: つぶやき  
ことしもあとすうじつ

すうねんにいちど、ねんまつまでしごとになってしまうのですが、ことしはあすまでのよていですから、まだましなほうです。

まあ、そういうことで、らいねんのことをいうとおにがわらうので…


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中


凛として時雨

Category: つぶやき  
地上波初出演

見れた。

会場のドン引き具合が微笑ましかった(笑)

がんがれピエール!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中

また、寒波襲来?

Category: つぶやき  
只今、仙台へ出張中です。


タイヤは、ノーマル(非スタッドレス)

この状況って、なんとなくバイク

エア圧を落とし、グリップを探り探りの走行

パートタイム4WDなので直進発進だけは余裕

この状況も、なんとなくバイク


あと二週間、かんがります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中

ンッフッヌッッ王国

Category: つぶやき  









後悔はしていない、むしろ誇らしいというか、達成感に満ち溢れてる

crush、crash、clash

Category: つぶやき  
crush、crash、clash

壊れる、潰れる、ぶつかる?

077DSC03678.jpg
白い暴動 (The Clash)「1977年」

078DSC03680.jpg
動乱(獣を野に放て) (Give 'Em Enough Rope)「1978年」

079DSC03682.jpg
ロンドン・コーリング (London Calling)「1979年」


080DSC03684.jpg
サンディニスタ! (Sandinista!)「1980年」


082DSC03686.jpg
コンバット・ロック (Combat Rock)「1982年」
こいつで、30年前だぬーん!

089DSC03688.jpg
アースクェイクウェザー(Earthquake Weather)
ジョーストラマーのソロアルバム「1989年」



074077DSC03676.jpg
あと、全然関係ないけど、この二つのアルバム
(上:黒船:サディスティックミカバンド、下:勝手にしやがれ:セックスピストルズ)
って、プロデューサーが同じ人(クリス・トーマス)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

moderate gale

Category: オートバイ  
moderate gale「強風」
風でアクアラインが通行止めな今日。

昼くらいから、のんびりと、みうらへイテキタ

今日の目的地は、たたら浜。

010P1060538.jpg
最初のゴジラが上陸したとこらしい!

011P1060540.jpg
良いトコなんよ!

020DSC03619.jpg
んで、宮川公園は、ちょっと違うとこから撮影してみた。
もうちょっと早い時間のほうがよかったかな?(太陽の位置が・・・)
030DSC03635.jpg
三崎では、蔵前で、トテミタ

040DSC03653.jpg
最後は、コレっす。

後ろの端は、城ヶ島大橋

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Should I stay or should I go?

Category: つぶやき  
昔から(リアル)でパンクは好きだったし、今でも好き!

ジョー(ジョー・ストラマー)が亡くなったときは、ホントに悲しかったんだけど、

セックスピストルズのシドのように、早くに逝って、伝説になるのって、誰もがカッコイイって思うんだろう

ジョーのように大分たってからでも、皆は覚えてて、残念に思ってくれる。


コノ動画のミック(Clashのギタリスト)のように禿てオッサンになってるけど
これはこれで、カッコ良く思う。というかいちばんカッコイイと思う。





あとね・・・・ずっと勘違いしてたこと

sim.jpg
コノ画像。

clashの3rdアルバムのジャケットにも使われ、30年以上経過した今でも、
punkをイメージさせる、有名なやつなんだけど、

写っているのは、ジョーだと思ってた。

それが・・・よくみりゃ、ベースだ

「伊達オトコ」ポール・シムノンでした。
lc01.jpg




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Punk is attitude. Not style.

Category: つぶやき  
Punk is attitude. Not style.
パンクはスタイルではない。姿勢だ。








ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

大胆にかつ繊細に

Category: オートバイ  
水道の蛇口くらいなら、バケツに水を入れるのは容易い。
火事のときに使う消火栓から、バケツに水を入れようとするのは、大変。
水量が多すぎて、ともすれば、バケツもろとも、すっ飛ばしてしまう。


小さな蛇口であれば、細かく流量の調整が出来るけど、大きな消火栓はそれが出来ないというか難しい。


同じことが言えるんじゃない?、内燃機関の出力制御。

エンジンのスロットルバルブってのは、バタフライバルブのほうが一般的だと思う。
一部には、スライドバルブもあると思うけど、ね。


******************************
BAT00.jpg BAT01.jpg
小開き            中開き
バタフライバルブのスロットル開度のイメージ

**************************
FLAT00.jpg FLAT01.jpg
小開き            中開き
スライドバルブのスロットル開度のイメージ
****************************

「スロットルワイヤーを引っ張る量と吸気管の絞りの開度の関係」
バタフライバルブは小開度のときと大開度を比較すると、小開度であればあるほど、ワイヤーを多く引っ張らないと開度が変化しない。(開かない)


まあ、スライドバルブでも、吸気管の断面が円形であることが幸いし、
小開度の時には、断面積が小さく成ってるんだけど・・・


00BAT-FLAT.jpg

低出力のときの出力調整が容易く繊細な調整が可能で、大出力のときは、ちょっとしたことで、大きく変化する

その具合が、スライドバルブよりも著しく、扱い易いと言える!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


頭のキレるヤツなら、ここまで書けば、想像つくと思う。

CR(FCR)にすれば、その辺がラフってこと・・・だから、勘違いしちゃうんじゃないかな?




※※※※※※※※※
勘違いしないで下さい
CR(FCR)にたいしてどうのこうの言ってるんじゃないですよ、希望的観測(良くなるハズだ)ではなく、正しく測る目と心を持ちましょう!ってこと

吸気管のボトルネックはキャブになるのか、バルブになるのか?って…、4バルブならキャブだと思われますが2バルブだとキャブじゃないとオモウス。


« »

12 2012
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR