fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

通り矢

Category: 三浦半島  
082P1060398.jpg 083P1060395.jpg
三崎港の東に、通り矢と呼ばれる場所がある。
その昔、里見(房総)の軍勢の放った矢が飛んできたのが由来とか・・・(どんだけ~!)
その通り矢、今では、道路でクルマが通っていますが、その昔は、舟の通り道でした。
って、埋め立てられたのではありません。関東大震災で隆起したんだと。

084P1050912.jpg

そいえば、城ヶ島の馬の背洞門も、下を舟が通れたんだって。


てなわけで、秋から、冬になろうとしているこの時期、空のコントラストが、冬に近くなって来ました。

090DSC03227.jpg 091DSC03361.jpg

横須賀のうみかぜ公園で、日の出をねらったんですけど、イマイチ。

092DSC03247.jpg
うみかぜ公園は、かの第一海堡のが、移設されている。


093DSC03425.jpg 094DSC03436.jpg

佐島の丘付近から、相模湾越しの富士山を狙って見た。

095P1060327.jpg

もう、紅葉も終わっちゃうね。(これは、別の日に撮影)


それとね・・・
燃料タンクに入れる量の件。
096P1060410.jpg 097TTT.jpg

ワタシは、いつもサイドスタンドにし、傾いた状態で、油面が給油口の返しの下限にさわったとこ。
燃料の膨張なんて、あんま大したことないと思うけど、たぶん、ベントチューブ(燃料タンク内を大気圧と同じにするチューブ)が上から逆Uの字形状になっているだろうから(w
そのチューブの下端にまでは達しないように。(これ、勝手な想像です)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



« »

11 2012
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR