fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

ヒューズはナンのため?

Category: オートバイ  
ヒューズはナンのため?

なにをバカな、電気回路の保護に決まってる!

その通り何だけど、たぶん多くの人が勘違いしてるハズ

電気機器の保護では無いよ、電気回路の保護だよ


それでは順番に考えて行きましょう!

一例として、ナビやケータイ等の電源として広く一般的になったUSB(電源)を取り付けるとします。

バッテリー直か、キー連動かは、また別の機会ということにして、今回は電線の太さとヒューズの選定です。

USBの規格は5V、0.5Aです
電力は2.5Wになります

オートバイの電圧は12Vですから変換回路を経て、5V、0.5A、2.5Wを供給していることになります

変換効率は100パーセントのワケないので、悪く見積もって50パーセントなら5ワット、さらに悪く10ワットくらいを消費しても耐えられる回路にすれば良いのです。

ま、計算しやすく
12Vで1Aにしとけば12Wなのだ

1Aを流せるのは0.5sq(cm^2) でも4Aくらいまで大丈夫なのだが

エンジンの熱の影響とか考えて(熱せられると抵抗は増えるからね)

0.75sq(cm^2)にすればかなりの環境悪化でも大丈夫
ちなみに許容電流は7A

んでヒューズはその電線の許容電流の半分以下、3Aってトコかな?まあギリで5Aまで


ヒューズは、その規格された電流では切れません。
1.1倍で1時間
2倍で1秒で切れます(たぶん)


機器に不具合を生じた場合、その機器のことを心配するのではなく、絶縁被覆で遮られているだけ
すぐ近くにフレームやシリングなどアース(マイナス)が存在してます、その電線が過熱して絶縁被覆が溶けてしまうと、車両火災にも成りかねないのです。

電線の許容電流よりめ少ない電流で、過熱する前に遮断する

電気回路の保護とは
機器の保護ではなく配線の保護を目的にしてるのです。


だから、ざっと……

0.5sq(cm^2)許容電流4A、ヒューズ~2A

0.75sq(cm^2)許容電流7A、ヒューズ~3A(5A)

1.25sq(cm^2)許容電流19Aヒューズ~10A(15A)

2.0sq(cm^2)許容電流27A、ヒューズ~15A、(20A)

(カッコ内はギリの値)ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中
スポンサーサイト



« »

10 2012
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR