サーキットライセンスの更新に行ってきました。

んで、ついでに、走って・・・・いや、どっちがついでなんだ?(W

路面温度50度越してましたので、まあ、タイヤは大変なことに(W

赤外線ラップタイマーは、ピットウォールに置いて、
バッチリ計測できました、ただ、表示が10秒固定はちと、辛いです。

折角、海を渡って行ったので、複数回の走行をしたいとこなんですけど、
一本目の走行中、20分過ぎに、気の緩みというか、あと10分もあるのんか?
とか、思ったときって、次の走行の途中で、緊張が解けちゃうことが多く、そうなると危ないだけなんで、
緊張感を残したまま、引き上げです。

自宅に戻って、冷静にタイヤを見ると・・・9月末の検査は新しいタイヤのほうが安心かも?って感じです。
今日で、走行距離、約1000キロです。(号泣)

自宅でクールダウン(ツナギ脱いで)したあと、近所の100円ショップに、ウィルキンソンがあった!
ついでに、「コーヒーの不味いトコとコーラの不味いトコを足して、2で割らない感じ」も買ってしまった。

今日のぐるぐる、1本でした。
8万キロ、19年目の車両
真夏にレブ打つまで回しての走行30分でも大丈夫
国産車って完成度高いよね!

にほんブログ村、ランキング参加中

んで、ついでに、走って・・・・いや、どっちがついでなんだ?(W


路面温度50度越してましたので、まあ、タイヤは大変なことに(W

赤外線ラップタイマーは、ピットウォールに置いて、
バッチリ計測できました、ただ、表示が10秒固定はちと、辛いです。

折角、海を渡って行ったので、複数回の走行をしたいとこなんですけど、
一本目の走行中、20分過ぎに、気の緩みというか、あと10分もあるのんか?
とか、思ったときって、次の走行の途中で、緊張が解けちゃうことが多く、そうなると危ないだけなんで、
緊張感を残したまま、引き上げです。


自宅に戻って、冷静にタイヤを見ると・・・9月末の検査は新しいタイヤのほうが安心かも?って感じです。
今日で、走行距離、約1000キロです。(号泣)


自宅でクールダウン(ツナギ脱いで)したあと、近所の100円ショップに、ウィルキンソンがあった!
ついでに、「コーヒーの不味いトコとコーラの不味いトコを足して、2で割らない感じ」も買ってしまった。

今日のぐるぐる、1本でした。
8万キロ、19年目の車両
真夏にレブ打つまで回しての走行30分でも大丈夫
国産車って完成度高いよね!

にほんブログ村、ランキング参加中
スポンサーサイト