空中線のメンテとか・・・
Category: つぶやき
何時だったか?今年に入ってからだと思うんだが・・・
強い風が吹いて、屋根のアンテナが傾いちゃった(って、馬がズレた程度ね)
それで、屋根の上に上って、元の位置に戻しておいたんだけど、
16年位前に施工して以来放置してるのですよ。
だから、支線が緩んじゃってて・・・(w
その当時に、贅沢を尽くした工事(もちろん自分でやったさ~!)
支線はファイバー製、ターンバックルで締めて、とな!(w
16年も経つと、ターンバックルなんて回りませんですよ。
だから、緩んだ支線を締められない(w
と・・・・そのまま、数ヶ月放置ね!
また、この前の台風でズレちゃったので、ベランダに移動するかどうか、検討しなきゃならないことになった。
とりあえず、一旦屋根に上って、対策を検討。
隣の家との距離(斜の家とベランダの位置関係)で、ベランダもちょいと大変というか、
今のアンテナを降ろすこと自体がもう、どうしようか?って感じですよ。
当時、30歳で、元気だったんですね(w
ちなみに、アンテナは4式(VHF、UHF、パラボラ×2)ですが、
稼動しているのは、スカパー用のパラボラ一台のみです

支線の張りを強くすることを目的として、支線と馬を結んでテンションを掛けてみました。

これで、数年はいけるでしょう!、このアンテナを降ろすのは、もう、業者さんに頼もうかな?
(だって、屋根に登るの怖いんだもん!)

にほんブログ村、ランキング参加中(押さないで!)
強い風が吹いて、屋根のアンテナが傾いちゃった(って、馬がズレた程度ね)
それで、屋根の上に上って、元の位置に戻しておいたんだけど、
16年位前に施工して以来放置してるのですよ。
だから、支線が緩んじゃってて・・・(w
その当時に、贅沢を尽くした工事(もちろん自分でやったさ~!)
支線はファイバー製、ターンバックルで締めて、とな!(w
16年も経つと、ターンバックルなんて回りませんですよ。
だから、緩んだ支線を締められない(w
と・・・・そのまま、数ヶ月放置ね!
また、この前の台風でズレちゃったので、ベランダに移動するかどうか、検討しなきゃならないことになった。
とりあえず、一旦屋根に上って、対策を検討。
隣の家との距離(斜の家とベランダの位置関係)で、ベランダもちょいと大変というか、
今のアンテナを降ろすこと自体がもう、どうしようか?って感じですよ。
当時、30歳で、元気だったんですね(w
ちなみに、アンテナは4式(VHF、UHF、パラボラ×2)ですが、
稼動しているのは、スカパー用のパラボラ一台のみです

支線の張りを強くすることを目的として、支線と馬を結んでテンションを掛けてみました。

これで、数年はいけるでしょう!、このアンテナを降ろすのは、もう、業者さんに頼もうかな?
(だって、屋根に登るの怖いんだもん!)

にほんブログ村、ランキング参加中(押さないで!)
スポンサーサイト
まずは・・・・

ベルクロテープ(100円ショップじゃないやつ)とゴムの板を買ってきて、このチョイらぷと、合体させて、

重くなって、「ちょっとの風じゃ飛ばないちょいらぷ」の完成です。

その後、ラフローに行って、「スタンプデザインのなんとか」を買って来ました(汎用)
でもさ、大きくえぐれたイレブンのタンクには、てょっち難しかった(w

ま、そんなこんなで、13日、稼動していないパワンは、変色してるOTL


にほんブログ村、ランキング参加中(押さないで!)



ベルクロテープ(100円ショップじゃないやつ)とゴムの板を買ってきて、このチョイらぷと、合体させて、

重くなって、「ちょっとの風じゃ飛ばないちょいらぷ」の完成です。

その後、ラフローに行って、「スタンプデザインのなんとか」を買って来ました(汎用)
でもさ、大きくえぐれたイレブンのタンクには、てょっち難しかった(w



ま、そんなこんなで、13日、稼動していないパワンは、変色してるOTL


にほんブログ村、ランキング参加中(押さないで!)