fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

マフラーの落とし物

Category: オートバイ  
今朝、前を走るエイプのマフラーが…

なんか変な角度に付いて居るなと思ってすぐ、
そのマフラーが路面と接触!

すると、ハズれて落下しました(笑)
とりあえず、笑って拾って届けましたよ。オトナだから

どうやら、サイレンサーのトコで、フレームにボルト止めしてるのが緩んじゃって外れたみたい。

ライダーさんに問えば、スプリングワッシャー入れてたんですけど・・・と
一点止めじゃ、ワッシャーくらいじゃ駄目だと思うよ。
緩み止めの青い液を塗るか、ダブルナットくらいが良いんじゃないかな?ってオモウです。

あとは・・・・へダースとのジョイントにスプリングが無くって、ただ差し込んでいるだけなんだって
(内径と外形がほぼ同じパイプで連結しているだけ)

そりゃ、だめじゃん!、

マフラーがたった一本のボルトだけで、車体にマウントされているってことになるです。
複数の留めが存在し、一つがイカれた時点で気づくような状況にしないと、

サイレンサーにOVERって書いてあった

あとは、たぶん、今朝のライダーさんは自分で取り付けたんだと思うけど、

これを、他人(取りつけを依頼)が取り付けてたりすると、出先でトラぶった場合にまったくリカバリー出来ないことになっちゃうよね!、そんなん、バイクに乗るモノとして・・・・・・・・・まあ、どうでも良いや(w

昨年の秋にマフラー交換(サイレンサーの根元が腐って折れた)ときに、
イロイロ検討した結果、純正を選択したんです。
そのとき、決め手になったのは、ボルト止めの箇所の多さ

純正よりも、総合的に見ての性能(寿命、価格、排気効率、音量、其の他諸々)を下げるようなパーツを
わざわざ、金銭を投じて入手するやつの気が知れない(w


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



« »

06 2012
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR