fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

コーヒーの味が場所で変化する件

Category: つぶやき  

昨日の予報を信じて朝はのんびりと、早いうちは厚い雲だったのが、みるみる薄くなって、ワンピースを見終わった頃には、ほんの短い時間ではあるものの、ひが差して

こんな日は先送りしてたことや思い付いたことをひっくるめて…(笑)


ただいま、金谷でフェリー待ち(二時間待ちの一船ダイヤ)
待ち時間が長くなってしまうと言うことで、一時間以上の待ち時間の利用者にはコーヒーのサービス中です

なんか美味いしこのコーヒー(笑)

このノンビリ感が、割と良い

*********************************************
帰宅しました。

010DSC00870.jpg
011DSC00885.jpg
ガンダムが居た!

020DSC00983.jpg
「しらせ」って、天気予報の人が買ったんだって。


030DSC00993.jpg
有名な”岬”ですね。
031DSC00999.jpg
040DSC01022.jpg
いわゆる一つの、鋸山です。
20120603173608955.jpg

ロープウェイで登ってみたくなった
041DSC01032.jpg

なんか、良く知らんが、仲良くしながら、鐘鳴らすの
050DSCF0511.jpg

20120603map.jpg
と、まあ、走ったルートはこんな具合です。
スポンサーサイト



みうらの自然

Category: つぶやき  
三浦半島の自然といえば、小網代と思っているのですが、
その象徴ともいえるのが、アカテガニの放仔(ほうし)
(産卵ではなく、メスの腹で卵から、幼生「ゾエア」になってから海に放つ)

残念ながら、まだ、見たり、写真撮影したことはありません。

それ以外にも、自然が残っているのですが小網代の谷近辺は、その昔、一度田んぼに開墾されたもので、
休耕、放置され、三十余年、またあのように自然が戻ってきたとのこと。
まあ、田んぼなので、根こそぎ自然を奪ったってわけじゃないのですが、それでも、自然って
人間が心配するほどヤワじゃないと、感心したりして(W

んで、春先に大楠山へ登った際に、登山道で、栗鼠(リス)を見つけたんですよ。
それ以来、栗鼠の撮影を夢見てまして(W

先だって、撮影出来たのが、この一枚。

人間が近づくと、思った以上に速く逃げるので、大変だったんです(W
DSC00706aa.jpg
ボケボケですんません、手前の樹木にピントが合っちゃってます。
DSC00706ab.jpg
判りやすく囲ってみました。


とまあ、コレからも、みうら行きます。

« »

06 2012
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR