fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

みうら、良いトコ、一度はおいで・・・・・その2

Category: オートバイ  
今日は、休日出勤の代休でゴンス!
09:08スタート

0908DSCF0393.jpg

二週間前?だっけ?先週だっけ?・・・あ~、もう、どうでも良い
交換した、スプロケの増し締めをします。

ドライブスプロケのカバーを外して
0918DSCF0396.jpg 0924DSCF0399.jpg
バイクに跨り、リヤブレーキかけて、(ミッションはニュートラル)、規定トルクでもう一度締めます。

0926DSCF0401.jpg 0927DSCF0405.jpg
歯付きワッシャ(緩み止めワッシャ)は一旦、戻して、締めなおした後にもう一度起こします!
0928DSCF0406.jpg
ついでに、サウンドアレスター(ドライブスプロケットカバーは、騒音防止のダンパやらなんやらはいってるすポ)もキレイ!キレイ!します。

0930DSCF0407.jpg 0936DSCF0410.jpg
カバーとレリースを元に戻します。

0947DSCF0411.jpg 0955DSCF0417.jpg
フロントブレーキパッドの鳴き止めグリースも塗ってみた。

1012DSCF0419.jpg
続いてジョグです。
リードバルブの交換です。

1026DSCF0423.jpg
邪魔なカバーやら、いっぱい外して、

1044DSCF0424.jpg 1044DSCF0425.jpg
リードバルブとインテークマニホールドのチェックです。

1052DSCF0428.jpg
2ストは、クランクケースから吸気するんですよ~!、で、クランクで一時圧縮をしますので、逆流しないように片方向からしか流れない弁(リードバルブ)が有るんです

1104DSCF0431.jpg 1109DSCF0434.jpg 1136DSCF0435.jpg
インテークマニホールドは・・・ひび割れて、穴空いてました。
でも、厚みがあるので、吸気漏れしていたのでしょうけど、そんなに酷いとは思えない!
と、まあ、そんな感じで、元に戻して、とりあえず、エンジンは掛かりました(W
11:36終了



6000DSCF0451.jpg
そんでもって午後から、ジョグの試運転です。
大楠山への道は、こんな道ですから、200キロ越えのバイクでは、オススメしません。

三浦半島というか、ヨコハマとヨコスカの境目近く(横須賀市、湘南鷹取)に、驚愕しちゃう場所があるので、
紹介するですね!

7001DSC00664.jpg 7002DSC00691.jpg 7003DSC00696.jpg

たぶん、昔の石切場だったんでしょう。間近で見るとスゴイっすよ。鳥肌立ちます。

7004DSC00704.jpg
もっと圧倒されるのが、この仏像、巨大です。

7005DSC00723.jpg
民家とか、すぐ近くなのです。展望台もありんす。

7010DSC00733.jpg 7011DSC00734.jpg 7012DSC00744.jpg
場所によっては、うまいこと邪魔なもんをフレーム外にすれば、

天空都市みたいになります。


8001DSC00764.jpg 8002DSC00797.jpg 8003DSC00802.jpg

長井の飛行場跡地(現在のソレイユの丘)の海側、行ってみた。


スポンサーサイト



« »

06 2012
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR