リードバルブとラムエアー
Category: オートバイ
ここんとこ、ちょっと気になる、スロットル全閉時のストール
ケミカル剤でキャブの清掃してみたり、アイドリング調整してみたり、スロットルワイヤーへ給脂してみたり
でも、あんま効果なかった
で、考えた、ブローバイガスの量の変化とアイドリングの関係、ちょいと考えた
クルマのPCVパイプ&ベンチレーションホースのクローズ式と違って、
ラムエア過給との兼ね合いで、リードバルブで逆流防止しつつ、
エアバルブでコントロールしているとこ・・

こりは、2ストのリードバルブでござんす!

このへん・・・一度・・・ホースをいじって、確認してみようと思います。
「スロットルオフで回転が落ちると増えるブローバイガスが吸気に戻るのを調整する機構」の動作を疑っているのでゴザンス!
あとね・・・・もうすぐ24万キロのクルマ・・・・・
パワステフルードが漏れはじめて、気にしてたんだけど、一年に一度くらい補充して大丈夫なくらいの漏れなので、あんま気にしていなかったんですけど、ここんとこちょっと増えた感じしているので、シールの交換してみようと思います。
出張終わったら(w
ケミカル剤でキャブの清掃してみたり、アイドリング調整してみたり、スロットルワイヤーへ給脂してみたり
でも、あんま効果なかった
で、考えた、ブローバイガスの量の変化とアイドリングの関係、ちょいと考えた
クルマのPCVパイプ&ベンチレーションホースのクローズ式と違って、
ラムエア過給との兼ね合いで、リードバルブで逆流防止しつつ、
エアバルブでコントロールしているとこ・・

こりは、2ストのリードバルブでござんす!


このへん・・・一度・・・ホースをいじって、確認してみようと思います。
「スロットルオフで回転が落ちると増えるブローバイガスが吸気に戻るのを調整する機構」の動作を疑っているのでゴザンス!
あとね・・・・もうすぐ24万キロのクルマ・・・・・
パワステフルードが漏れはじめて、気にしてたんだけど、一年に一度くらい補充して大丈夫なくらいの漏れなので、あんま気にしていなかったんですけど、ここんとこちょっと増えた感じしているので、シールの交換してみようと思います。
出張終わったら(w
スポンサーサイト