何年ぶり?センター部のスリップマーク
Category: ZZ-R(整備)

クオリファイアⅡ スリップマーク出ました。
センター部です。真ん中です!
久しぶりぶりです。心を入れ替え、優しい走りをモットーに季節はめぐり、
真っ当なライダーに戻れました。


写真を調べると、2006とか2009年頃は、ちゃんと真ん中が減ってました。


2010年


2011年


2012年


2013年
目を覆いたくなるような・・・惨状


2014年 正気に戻ってる


2016ー2018年・・・アカンがな OTL
そして、


にほんブログ村
次のタイヤは、ツーリングタイヤで、経済走行ダス!
タイヤ、高価だから
スポンサーサイト
ハンドル(ミラーの穴)に付けてたカメラマウント

画像は、こんな感じでした。

で、ミラーと同じで、ボルトとナットで固定

取り外して

これで、穴を塞ぐ

元々あった蓋は・・・行方不明(ww
材質はアルミなので、ちょっと優しくしてね。

はい、塞がりました。

以前にも記事にしていますが、カメラマウントは、タンクの上に吸盤×3で取り付け

画像は、こんな感じ

以前のも、もう一度貼っておく。


にほんブログ村

画像は、こんな感じでした。

で、ミラーと同じで、ボルトとナットで固定

取り外して

これで、穴を塞ぐ

元々あった蓋は・・・行方不明(ww
材質はアルミなので、ちょっと優しくしてね。

はい、塞がりました。

以前にも記事にしていますが、カメラマウントは、タンクの上に吸盤×3で取り付け

画像は、こんな感じ

以前のも、もう一度貼っておく。


にほんブログ村
ナビとカメラとマスク
Category: ZZ-R(整備)
まずは、ナビの角度をちょいと調整


ちょいと曲げた(下に向けた)

昨年の12月は、この位置

人が見ても判らないと思うけど、備忘録だから良いの!

今日は、タンクの上に貼り付ける、吸盤3ヶのカメラマウント
ハンドル取り付けよりも、タンク上のほうが、私は、好み

にほんブログ村


冬は、マスクをしている私、買いに行ったら・・・売り切れだった。


ちょいと曲げた(下に向けた)

昨年の12月は、この位置

人が見ても判らないと思うけど、備忘録だから良いの!

今日は、タンクの上に貼り付ける、吸盤3ヶのカメラマウント
ハンドル取り付けよりも、タンク上のほうが、私は、好み

にほんブログ村


冬は、マスクをしている私、買いに行ったら・・・売り切れだった。
ブレーキ系統は命に関わる重要な機能のため、素人は・・・・
Category: ZZ-R(整備)
「ブレーキ系統は命に関わる重要な機能のため、素人は・・・・・・・・」
なんて、言ってる奴の多くは、実際に作業したこと無い。
もちろん、機構なんかも詳しいわけじゃない。





にほんブログ村
97608.9km-110442.0=12833.1km走ってるから、メンテしないとね!!
なんて、言ってる奴の多くは、実際に作業したこと無い。
もちろん、機構なんかも詳しいわけじゃない。





にほんブログ村
97608.9km-110442.0=12833.1km走ってるから、メンテしないとね!!
ナビの位置を・・・少し移動
Category: ZZ-R(整備)
と、その前に
駅の駐輪場に置いてると、ちょこちょこ、接触されて、ナンバーが曲がってしまう。

なので、ナンバーフレーム付けた。

そして、ナビのマウントブラケットの調整を行い、位置調整

今まで使ってたナビのブラケットと共通なんだけど、実は
そのまま付けると、90度違っちゃう
ミラーの取り付けボルトを利用してるから、こっちを90度ズラしたら、
カウルの外にはみ出ちゃった。
で・・・


角度を90ズラしたのを 元に戻し、一旦、カウルの内側に引っ込めて、

そこから、もう一本部品を追加。

矢印が追加した部品


4,5センチくらい内側に入ったんだけど・・・・

にほんブログ村
駅の駐輪場に置いてると、ちょこちょこ、接触されて、ナンバーが曲がってしまう。

なので、ナンバーフレーム付けた。

そして、ナビのマウントブラケットの調整を行い、位置調整

今まで使ってたナビのブラケットと共通なんだけど、実は
そのまま付けると、90度違っちゃう
ミラーの取り付けボルトを利用してるから、こっちを90度ズラしたら、
カウルの外にはみ出ちゃった。
で・・・


角度を90ズラしたのを 元に戻し、一旦、カウルの内側に引っ込めて、

そこから、もう一本部品を追加。

矢印が追加した部品


4,5センチくらい内側に入ったんだけど・・・・

にほんブログ村