fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

ジョグさん始動困難その3

Category: JOG(整備)  
ジョグさんの始動困難、原因調査、三幕目始まります。

エンジンって、空気(酸素)、燃料(ガソリン)、火種(点火プラグ)の三要素を調べるのです。
もっと、細かい条件はありますが、取り敢えず、火が点いて
こまけえこたあ、それからだ!つて訳で、
が、しかし、初爆すらない
月曜の夜から、その3点を調査しているわけです。

点火プラグの火花を確認して、
エアクリを取っ払って、空気を確保
燃料は、キャブのドレーンを抜いて、キャブまで来ていることを確認。
全て、OKなのに、ダメぽ。

昨日もキックして(だいぶ前からセルフスターターモーターは撤去してます)
どうにもこうにも・・・・初爆が無い?
空燃比がズレてるか?、
インマニに亀裂が入って、二次エアを吸っているのか?
って思ってたんです。

でも、もう一度、最初から、考えなおしてみる。

20161226DSCF3245A.jpg
月曜日の夜のスパークプラグ

20110827dscf3032.jpg
かなり前に交換したときのスパークプラグ


20161226DSCF3245A.jpg
月曜日の夜のスパークプラグ

あれ?なんか?

20161228DSCF3266.jpg
外して確認してみる!


20161228DSCF3268.jpg
これ・・・燃焼室では火花飛んでないかも?

使い古しのプラグを引っ張り出して、入れ替えた!

20161228DSCF3277.jpg
じゃーん!、エンジン始動!
(ヘッドライトは始動しないと点灯しません!)


20161228DSCF3279.jpg
というわけで、最初にプラグを確認したのは、順番的には、間違いではなかったのですが、
そこで、火花が飛んでいたことを確認して、プラグはOKとしてしまったことで、・・大きな判断ミスだったわけです。

20161228DSCF3281.jpg
寒い日の夜に部品を取り付けるのは、アチコチ硬いので大変です。
強制冷却の排気を利用して暖めると、案外と楽になるのです。

20161228DSCF3282.jpg
というわけで、3日ぶりに、復活しました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中


三日連続で、帰宅後に調査、
プロじゃ、こんなことしてたら、商売になりません(判断ミスの費用をお客に請求するわけにもいかないし、)
こんな判断ミスしてたんじゃ、プロとして失格だと思うし、

でも、これを、こういうことを、気が済むまで、本人が諦めなきゃ、やれるのが、素人の強みなんだと思っています。

簡単に諦めて、「判らない!」って言うのは簡単だけど、「判らない!」ってあきらめられた、バイクは、
バイクに心があったら、「オレの持ち主、びみょーに残念!」って思ってるじゃね?

ジョグが、もう走れません!と言うまで、私からは諦めないようにこれからも、精進します。

ジョグさん始動困難その2

Category: JOG(整備)  
本日も帰宅してから、ちょっと気になる箇所の確認です。
150814DSCF8922.jpg

クランク&ドライブケースのアース線の確認して、

20161227DSCF3259.jpg
カーブレーター(キャブレター)の外観だけ確認
外はギトギトだけど、中は綺麗なもの、
ただし、インマニに不具合がありそうな感じ(キャブがぐらんぐらんなの)
20161227DSCF3264.jpg
ということで、インマニの在庫を確認して、新品1、中古1

あと・・・作業的には、
カーブレーターは「オーバーホールノ要ヲ確認ス!」
インマニも交換は必要
リードバルブもその際に確認しべし!
プラグもついでに確認して見るし!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中

こうやって悩むのって楽しいですよね。仮に失敗で終わっても、良い経験になるとオモウス!

ジョグさん始動困難

Category: JOG(整備)  
今朝、出勤しようとジョグを引っ張り出したら、エンジン始動しない。

寄る年波で、数日エンジンを始動しないと愚図ることがあるので、
休みの最終の夜に始動確認しているのです。
昨晩は普通にエンジン始動したのですが、
今朝は初爆無し・・・

時間に余裕も無いので、モレに乗り換えて出社

帰宅して、始動困難の原因を調査した。


20161226DSCF3243.jpg
カウルを取り外して、

20161226DSCF3245.jpg
まずは、点火プラグの放電を確認。

「OK」


20161226DSCF3248.jpg
まあ、こんな感じでアレコレ外して

1、点火プラグの放電確認・・・・・イグナイター、コイル、ハイテンションコード、プラグの動作確認を同時に
2、エアクリ取り外し・・・・・過去にエアクリフィルターの目詰まりでの始動困難の経験がある。
3、燃料コック(負圧コック)の作動確認・・・・・負圧コックの動作が渋くなってストールの経験がある。
4、排気管の取り外し・・・・2ストエンジンはエキゾーストの吹き返しで始動困難が有り得るので、

ここまでやって、異常は見つからず・・・
空気、燃料、電気の三つを確認して、
あとは、キャブレター自体をバラして確認する必要があるという結論に達した。

ただ、暗い夜に、キャブをバラすと、ミスが心配ってことで、
(ジョグは構造上、キャブのメンテが大変なので、キャブのあとついでにリードバルブの確認って方向になるんだけど、それらを、一気にね。)

という言い訳をして、今日は諦めることにしました。

20161226DSCF3252.jpg


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中



走行距離 102424.5km よく頑張ったと褒めてあげたい。

スロットルが・・・

Category: JOG(整備)  
今朝の通勤。

スロットル ワイドオープンした!

減速しようとしたら、スロットルがオープンのままSTUCK

慌てず騒がず、ブレーキして、スロットルは、右手で戻す!
ま、過走行なジョグさんなので、想定内(www

それからは、ワイドオープンせずに、駅まで走行。
帰りも、ワイドオープンしない!(www

ということで、
2015/02/02以来のスロットルワイヤーに給脂です。


20161110DSCF1993.jpg
ワイヤー用のオイル、CRC556とかじゃダメよ


20161110DSCF1997.jpg 20161110DSCF2004.jpg
ネジを緩めて


20161110DSCF2006.jpg 20161110DSCF2008.jpg
パイプの中を通るワイヤーに給脂するの!

ちなみに、ワイヤーオイルのスプレー、10年以上前に購入したものです(www


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中


タイヤ交換_PartⅡ

Category: JOG(整備)  
昨日に続き、タイヤ交換ネタです。
昨年より、丁度1年ですよ。

約94000km~100382km
およそ6400km走りました。

前回は、前後共交換でしたが、今回は後輪だけです。

ちなみに、交換工賃は、
前輪:1500円
後輪:3500円
両方同時ですと1000円引きの4000円とのことでした。
んで、自分で外して組み込みだけなら・・・1000円
2500円あれば、廻るお寿司なら、動けなくなるくらいに食えると・・・な!

000DSCF9627.jpg
ということで、開始です。

001DSCF9628.jpg 002DSCF9630.jpg 003DSCF9634.jpg

後輪を外すのに、マフラーも外します。

004DSCF9636.jpg
後輪のセンターナットは、上から体重で押し付けながら、ブレーキを掛けて、

005DSCF9639.jpg
1/2インチの工具で、ガツンと行きます。

006DSCF9640.jpg
緩んだら、外す前に、センタースタンドを取り付けます。
タイヤ無しでの立たせるためには、センタースタンド必要です。
ちなみに、私のジョグは、ドライブケース側のスプリングフック欠損の為、整備の時だけセンスタを取り付けます。

007DSCF9644.jpg 008DSCF9645.jpg 009DSCF9647.jpg 

タイヤが外れました。
010DSCF9648.jpg

この状態で、タイヤ屋さんまで持っていって組み替えだけしてもらいます。
020DSCF9651.jpg

ここまでで、所要時間15分(w

021DSCF9652.jpg
組み換えてもらい。
3800円(タイヤ代2500円 組み込み代1000円 古タイヤ処分300円)


022DSCF9654.jpg
タイヤを取り付け

023DSCF9656.jpg
スタンドを外し
024DSCF9662.jpg
マフラーを取り付け

と・・・坊主が部活だから、学校までクルマに乗せて行けと・・・雨降ってるから、乗せていくことに・・(再び、作業中断)

高校まで行って来て、


025DSCF9666.jpg
完了です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中

タイヤはいつもの、IRC MB90 TUKTUKです。

« »

03 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR