昼寝してたら、誰も居ない
Category: モレ(ツーリング)
一応、私、嫁と息子が三人居ます。
ま、息子は三人とも成人してるんだ。
だれもお父さんとは遊んでくれない(悲
朝、ZZ-Rで出掛けて、帰宅して、
昼寝してたら、誰も居なかった
そのまま、昼寝してるのは、もっと悲しいので、
モレさんで、横須賀へ


追浜の雷様
大銀杏、昨年は台風の塩害で葉っぱが落ちちゃって、残念だったけど
今年は、期待しているっす!

その後、田浦の船食へ


ベルニー公園で、いずもを見て

給油して

コンビニで休憩して、

にほんブログ村
帰宅したら、家に灯りが点いてた(安堵)
ま、息子は三人とも成人してるんだ。
だれもお父さんとは遊んでくれない(悲
朝、ZZ-Rで出掛けて、帰宅して、
昼寝してたら、誰も居なかった
そのまま、昼寝してるのは、もっと悲しいので、
モレさんで、横須賀へ


追浜の雷様
大銀杏、昨年は台風の塩害で葉っぱが落ちちゃって、残念だったけど
今年は、期待しているっす!

その後、田浦の船食へ


ベルニー公園で、いずもを見て

給油して

コンビニで休憩して、

にほんブログ村
帰宅したら、家に灯りが点いてた(安堵)
スポンサーサイト
モレさんで山中湖 ・・50cc改で一日何キロ走れるか?・・・
Category: モレ(ツーリング)
今日も、横浜ー道志ー山中湖ー箱根ー横浜 約200kmの定番ループ



約200kmを3台で行くと、どれが楽?どれが楽しい?
1100のZZーR
125のシグナス
50改のスーパーモレ
パワーがあるから ZZR
軽いから モレ
軽くてパワーもそれなりのシグナス
よくさ・・・国内なら、250くらいが一番楽とか言うけど、
パワーあるのも楽だよね?
車重は、ボディブローのように、ジワジワ効いて来る
軽いと体力的には楽だけど、軽いのはエンジン小さいから、パワー無いし
私は、どんなのでも、全部一緒って思ってます。
あ、でも、強いて、言えば、例えば、同じ行程で、(今日のような定番ループを走ったら)
モレは7時間以上を要して、シグナスは6時間くらい、ZZ-Rは4時間
この所要時間の差は、大事なことかもしれないね!

お盆休み、初日、11:00出発です。

厚木で、給油

暑いので、水分補給

山中湖

パノラマ台

パノラマ台2

御殿場で再び給油
(モレさんは、満タンで100kmくらいしか走れません)

御殿場で休憩

仙石原

お玉が池

江ノ島付近

江ノ電

こんなルート

モレさん頑張った!

にほんブログ村



約200kmを3台で行くと、どれが楽?どれが楽しい?
1100のZZーR
125のシグナス
50改のスーパーモレ
パワーがあるから ZZR
軽いから モレ
軽くてパワーもそれなりのシグナス
よくさ・・・国内なら、250くらいが一番楽とか言うけど、
パワーあるのも楽だよね?
車重は、ボディブローのように、ジワジワ効いて来る
軽いと体力的には楽だけど、軽いのはエンジン小さいから、パワー無いし
私は、どんなのでも、全部一緒って思ってます。
あ、でも、強いて、言えば、例えば、同じ行程で、(今日のような定番ループを走ったら)
モレは7時間以上を要して、シグナスは6時間くらい、ZZ-Rは4時間
この所要時間の差は、大事なことかもしれないね!

お盆休み、初日、11:00出発です。

厚木で、給油

暑いので、水分補給

山中湖

パノラマ台

パノラマ台2

御殿場で再び給油
(モレさんは、満タンで100kmくらいしか走れません)

御殿場で休憩

仙石原

お玉が池

江ノ島付近

江ノ電

こんなルート

モレさん頑張った!

にほんブログ村
三浦半島の最高峰は、大楠山です。
と、その前に、相模川の河口


暑いんですけど、なんか、秋の気配

江ノ島行って

赤いズゴック

ファミマ、大楠_芦名


大楠台

遅くて、展望台には登れず。

秋桜は、9月に見ごろ

三浦半島、長井方面

山頂の三角点

太陽と展望台



大楠山へは、道路もあるので、楽に登れます
途中、砂利やぬかるみがあるので、注意してね


帰りに、上山口の棚田に寄って

にほんブログ村
と、その前に、相模川の河口


暑いんですけど、なんか、秋の気配

江ノ島行って

赤いズゴック

ファミマ、大楠_芦名


大楠台

遅くて、展望台には登れず。

秋桜は、9月に見ごろ

三浦半島、長井方面

山頂の三角点

太陽と展望台



大楠山へは、道路もあるので、楽に登れます
途中、砂利やぬかるみがあるので、注意してね


帰りに、上山口の棚田に寄って

にほんブログ村
モレさん出動です。

タイヤの空気圧を確認

藤沢にある、なんの変哲も無い公園

ココです、ここ、

反対側からだと、

さあ!!

七里ガ浜を、手を繋いで、歩きたい!

37トレノを見かけて、オーナーさんに声掛けて、撮影させて貰った。


すっげえ綺麗!


その後、桜を撮影

にほんブログ村、ランキング参加中

タイヤの空気圧を確認

藤沢にある、なんの変哲も無い公園

ココです、ここ、

反対側からだと、

さあ!!

七里ガ浜を、手を繋いで、歩きたい!

37トレノを見かけて、オーナーさんに声掛けて、撮影させて貰った。


すっげえ綺麗!


その後、桜を撮影

にほんブログ村、ランキング参加中

朝の1:49に出発です。

近くのスタンドで給油(1回目)

約一時間後、0315 ローソンで休憩(この頃は、1時間に一回くらいの休憩をしようと思ってた。

0435、箱根を超え、三島のローソンと出光が一緒のトコ

0500三島か沼津で二回目の給油
モレさんは、タンクが3.6Lくらいで、燃費が30km/L弱
だいたい、100km毎に給油することになりますが、先が判らない場合、早めの給油になります。

0542道の駅富士

0627 清水のすき家で朝御飯

0715道の駅宇津の谷

0804 今日3度目の給油、

カードが使えなかったので、現金で2Lだけ

0841 掛川か?藤枝かそこらのローソン

0930 浜松でマック・・・さっき すき家で食ったのに(ww

0959 浜松の1号バイパス?辺りで、本日4度目の給油

1016 浜名湖は今切

1022 弁天島へ渡る橋

1022 浜名湖のシンボルタワー

1104 豊橋に入って セブンで休憩

1159 目的地の伊良湖岬、クリスタルポルト




ちょっと散策して、恋路が浜とか、伊良湖の灯台とか
ちなみに、ココまで300km以上、10時間
さあ帰ろう!

1255 本日、五度目の給油

1317 道の駅、あかばねロコステーション
バイク多い道の駅だったね。

1403 三時間前にも休憩した豊橋市内(R42)沿いのセブンで再び休憩

1434 浜名湖近くで、頭痒い痒いで、股座も掻くのに停車

浜名湖の西側を北上
1448 再びすき家でカレーを食う!
今日のもう一つの目的地

1537浜名湖佐久米駅

ゆるキャン(6巻108P)でも取り上げられた、カモメの駅

カモメだらけです
ちなみに、ゆるキャンではユリカモメとされていましたが。カモメとユリカモメの区別がつきません。

1557 姫街道の気賀関所跡

1641 本日6度目の給油

1716 浜松から、静岡の途中、たぶん藤枝かどっかで休憩

もうこのへんから休憩の回数が減ります
(僕、疲れてくると、休憩しなくなって、ペースも上がるんです。)
1929 興津、本日7度目の給油

1940 由比のスマル亭
しぞーか行ったら、スマル亭は素通り出来ません!

2218 小田原で本日8度目の給油

2229 最後にセブンで缶コーヒー飲んで〆

一日の給油量24.62L
走行距離 631.67km(散策等も含む)
最高速度 52km/L(元が原付一種なので、(二種化ボアアップ済)長距離走行、トラブルを防ぐ意味も含め、上限速度を50km/hにしてました)
所要時間22時間47分
行きは箱根を越えましたが、帰りは熱海へ
標高がほんの数百メートル低いだけで、体感気温が全然違いました。

にほんブログ村、ランキング参加中
横浜ー伊良湖岬往復日帰りツー
ZZ-R(1100CC)
シグナス(125CC)
モレ(50CC-65CCボアアップ)
三車種で、走破です。
どれが辛い、楽か?って、
「どれも楽しいよ!」